感動のエジプトとナイル川クルーズの旅(H31-2-8~15) ハイライト編

第1日(2/8)  関空発 23:35
第2日(2/9)  ドバイ経由カイロ着 ナイル川畔で昼食 エジプト考古学博物館 ハンハリーリ・バザール(ギザ泊)
第3日(2/10) ギザの3大ピラミッドとスフィンクス 昼食 ダハシュール(屈折ピラミッドと赤のピラミッド)、メンフィスの
         スフィンクスとラメセス2世の巨像、サッカラ(ジョセル王のピラミッド・コンプレックス)(ギザ泊)
第4日(2/11) カイロから空路アスワンへ アスワン・ハイダム、アプ・シンベル神殿 (クルーズ船泊)
第5日(2/12) アスワンから船でコムオンボへ(コムオンボ神殿)、
         昼食後、船でエドフへ(ホルス神殿)(クルーズ船泊)
第6日(2/13) 船でルクソールへ 午前 カルナック神殿、ルクソール神殿 昼食
         午後 メムノンの巨像、ハトチェプスト女王葬祭殿、王家の墓(ツタンカーメン王の墓ほか)(クルーズ船泊)
第7日(2/14) 朝、下船してルクソール空港からカイロへ 昼食後、モハメドアリ・モスク 夜カイロからドバイ経由関空へ
第8日(2/15) 関空着 17:05(実際は16:35着と30分早かった)

4日目が最もハードなスケジュールだった。
左の地図は「地球の歩き方」より拝借。
エジプトはこのグーグルの衛星写真でも分かる
とおり、緑地(農地)はナイル川の沿岸と三角州に
限られており、残りは大砂漠である。
2月8日(金)深夜23時35分、関空からエミレーツ航空の
新鋭機エアバスA-380に搭乗してドバイに向かう。
北京上空から青蔵高原を通ってインドのペシャワール
上空に入り、ドバイに翌朝5時45分に到着。。
ドバイで約2時間待って8時10分発でカイロに向かう
(この出発便は30分ほど遅れた)。
午前10時25分カイロ国際空港に到着。
摂氏17度というからそれほど暑くない。

カイロ市内ナイル川の船上レストランで昼食

バスでカイロ市内、ナイル川沿いの船上レストランへ。
この辺りは格別変わったところはない。
この辺りは高級住宅街か?
塀に囲まれた高級マンション群?。
ビル屋上のデッカイ看板が目立つ。
最上層階が出っ張ったアパート。ガイドさんに
よると市民憧れの高級アパートらしい。
高さ70mのミナレット2棟を持つ大モスク。
高速道路の車が目当て?ビル屋上の看板。
大きな駅だ。
ラムセス駅の駅前広場。
 
カイロタワー(高さ187m)。
ナイル川の中州・ゲジーラ島に建っている。
昼食はガーデンシティ地区にある船上レストラン
「スカラビー」。
レストラン内部。
スープにタヒーナ(左上)というゴマのペーストと
ホンモス(右上)というひよこ豆のペースト。
アエーシ(パン)につけて食べる。慣れると美味しい。
メインは鶏肉のグリルと細長いミートボール。
レストラン窓から対岸を眺める。
ナイル川の水。

考古学博物館

露店の並ぶ路地。
考古学博物館前で記念のツーショット。
「ハーイ、みなさん、こちらに集まってください」
 
これは入口にあった別の像の足元だが、
像の人物の名前や業績などが書かれている。
 
有名な「書記座像」。高さ50cmほど。
エジプトの200ポンド紙幣に使われている。
前のお月さんが気になるなあ!
この通り。
カフラーの像(高さ168cm)。
頭部うしろにはシンボルのハヤブサが、
ラーホテプとネフェルトの座像。
(高さは1mくらい)
古王国時代の傑作。
折角のツーショットだが何の像だか忘れた!
ハトシェプスト女王のオシリス柱頭部。
(ルクソールのハトシェプスト葬祭殿の
第3テラスにあったもの)。
ハトシェプスト女王のスフィンクス。
新王国時代で最も有名な出土物。
同上。石灰岩製で破片を集めて修復
された。
パピルス文書。
ツタンカーメン王のミイラおよび黄金のマスクなど
副葬品が大量に発見された墓の説明図。

それらはこの専用の部屋で展示され、かつ撮影禁止だった!
 

仕方がないので一部の展示品をネットで探し出した。
ミイラを収容するお棺は3重4重の入れ子構造となっている。
これは一番外側の木製の箱。
外箱の大きさが分かろうというもの。
内部にはさらにこんな大きな箱が、、、
その中には4体の女性像で守られた黄金の廚子が
収まっており、その厨子には内臓を貯蔵するカノプス壺が
入っていた。
   
側面の装飾。
厨子の中に収められていたカノプス壺。すなわち
それはミイラから取り出した内臓を収めていた
大理石製の容器である。
4つ一組で用いられ、それぞれホルス神
の息子である4人の神の頭部が模された
蓋が備えられている。
人頭のイムセティ神は肝臓、サルの頭部
のハピ神は肺、ジャッカルの頭部の
ドゥアムテフ神は胃、そしてハヤブサの
頭部を持つケベフセフ神には腸が、
それぞれ入れられていた。
カノブス壺の側面。
  ツタンカーメンの玉座。
背もたれ部分の色鮮やかな浮き彫り。
ツタンカーメン王と妃の仲睦まじい姿が描かれている。
王のミイラは特別室で特別展示され、
撮影禁止だったが、それ以外の
ミイラはこの通り一般展示となっていた。
 
 
 
ミイラのマスク。
ミイラの入っていた石棺がずらり。
この部屋には人型の木棺がずらり。。
ここでは木棺が立てかけてあるので大きさがよく分かる。
入り口付近が空いてきた。

ハンハリーリ・バザール

次は本来最終日に行く予定だったハンハリーリ・バザールに
向かう
この辺りは比較的高級な店が並ぶ。
人通りもそれほど多くない。
照明器具の店か?
ここは車もひとも一杯。
アーケードの下に屋台の店が並ぶ。
リヤカーの荷台で野菜を売っている。
親子連れも。
こんな埃っぽいところでパンなどを売っている。
そろそろハンハリーリのバザールかな?
ガーマ・ホセイン(寺院)。
迷子にならないように現地ガイドのミドさんの旗に付いて
注意して歩く。
広場に張り出したレストランはお客で一杯。
ここがハン・ハリーリのバザールの入り口。
大半が土産物屋でわれわれの顔を見ると「センエン」
とか「ワンダラー」と声を掛けてくる。
少し開けたところに出た。この辺りで引返した方が
安全かな?
「そうね。写真だけ撮って戻りましょう」
この帰り道、お土産屋に入ってパピルスの栞を
漁ってみたら、20枚5ドルという。高すぎて話にならない。
「1ドルなら買う」と答えたら、4ドルにする、3ドルにすると
下げてきたが、それ以上駄目だとというので「じゃあ
いらないよ」と店を出たら追っかけてきて2ドルにすると。
時間もないので2ドルならいいかと、OKした。
ギッシリ積まれた土産物。
これも土産物?
この辺りは衣料品の店が多い。
ミドさんが場所を取っておいてくれた店で
温かい飲み物などを頂く。
タダかと思ったらドッコイ100ポンド取られた。
俳優志望というミドさんと。
バスに乗ってホテルへ。
いつまでも人出が消えそうにない。
ナイル川を渡ってギザへ。
ギザでも派手な看板がお出迎え。
ホテルに着いて遅いディナー。

翌朝のギザのピラミッドに進む

エジプトの現実を垣間見る