感動のエジプトとナイル川クルーズの旅(H31-2-8~15) ハイライト編

第3日(2/10)  ギザの3大ピラミッドとスフィンクス 昼食 ダハシュール(屈折ピラミッドと赤のピラミッド)、メンフィスの
         スフィンクスとラメセス2世の巨像、サッカラ(ジョセル王のピラミッド・コンプレックス)(ギザ泊)

ギザのホテルは Le Meridien Piramidでまさに
部屋から3つのピラミッドが見える絶好の立地。
朝、カーテンを開けたらピラミッドが飛び込んで
きたので感激。
夜明け前の薄明かりながらはっきり見えた。
やがら東の空からお日さまも上り始める。
部屋のベランダからピラミッドと日の出の
両方が見られるとはラッキーだ。
バスで10分でクフ王のピラミッドに到着。
本来の高さは145mらしいが、今は頂上部分が
なくなって137mとか。
左の表で明らかなようにギザのピラミッドは
エジプト古王国時代(BC.2650 - 2180)に
造られたものと想定されている。
(Laterra International のtravel guide から)
全体はこの辺りからしか撮れない。


右上方の穴から図のように入ると
クフ王の玄室があり、石棺が見られる。
回廊を登るとき、狭いので背中や頭を打つ。
石棺の部屋には他に格別のものはない。

(「地球の歩き方」から借用)
想像していた以上に傾斜がきつい。正式には
45度よりきつく 51.52度だそうな。
一番下の段の斜めの石は本来全体を覆っていた
化粧石。
逆光のためやや見にくいが穴の左手側。
玄室と石棺を見物して出てきたところ。
内部は撮影禁止だったのでカメラは添乗員の
町田さんに預けておいた。
ギザ市内を遠望する。
バスの車窓から。向かって左からクフ王のピラミッド、
カフラー王のピラミッド、メンカウラー王のピラミッド。
3大ピラミッドのシャッターポイントで。
座る手もあった!
ここで定番の参加者全員の記念写真。
総勢31名、最近のツアーでは多い方。
ラクダが並んで座っているが、一頭だけ反対を
向いている。ラクダにも天邪鬼がいる(笑)。
カフラー王のピラミッド(手前)とクフ王のピラミッド。
ラクダの姿がゾウガメのよう!
てっ辺に化粧石が残ったカフラー王のピラミッド。
傾斜度は53.10度とクフ王のピラミッドより少しきつい。
こんどはスフィンクス。高さ20m、全長57m。
カフラー王のピラミッドと同時代に建造されたという。
髭の一部は大英博物館にあり、エジプト政府が
返還を交渉中らしい。
鼻はアラブ人の侵入時に削られたとか。お陰で
ライオンというよりチンみたいに愛嬌のある顔になった。
像は一個の石灰岩を掘り下げて作られたものと
言われている。

向こう側の壁の上にいる人たちと比べるとその
大きさがよく分かる。
全貌を見渡せるところで一枚。
右足の一部がはみ出す。
ここが定番のシャッターポイント。
ここからの方が二つのピラミッドが見えてベターかな?
ここに立つと壮大なスケールを感じる。
スフィンクスの尻尾の先がここまで伸びて最後は
上方に跳ね上がっている。
見れば見るほどこの両足の異様な大きさが目立つ。
頭が小さすぎるので後代に頭だけ付け替えられた
との説もあるらしい。
カフラー王の河岸神殿。
スフィンクスとカフラー王のピラミッドとの一体性が
感じられる。
そして、スフィンクスとカフラー王のピラミッドとが
丁度かぶるスポット。
大型観光バスが小さく見える。
ここでも記念にツーショット。
ここに土産物屋がずらり。

昼食のあとダハシュール、メンフィス、サッカラの観光


ランチはこの店で石焼きシーフード。
エビ、イカ、魚。
若い美女と一緒だと辛い?!
こちらはビールで乾杯!
逆光が残念!
午後は少し変わったピラミッドを見学。
このダハシュールにあるのは「屈折ピラミッド」と
呼ばれ、高さ105mの下から50mほどまでは
傾斜が52度だが、上部は43.22度と緩やかに
なっている。どこかの国みたいに予算不足かと
思ったが、当初の傾斜がきつすぎて上部を
支えられなくなったためというのが通説。

すぐ近くにピラミッドの失敗例があった。
これは傾斜角度を52度以上にしたため
崩壊してしまった例である。
屈折ピラミッドの北方にある赤っぽい石で
造られたものは「赤のピラミッド」と呼ばれ、
断面が二等辺三角形のピラミッドとしては
最古のものとして有名らしい。
傾斜度は43.22度で一番安定した角度に
なっている(砂漠の砂を上から落としていくと
自然にできる山の傾斜角度がまさにこれ)。
メンフィス付近の風景。
(ミト・ラヒーナの集落)
古王国時代の首都だったメンフィスの
アラバスター(石花石膏)製のスフィンクス。
スフィンクスになった積り。
メンフィス博物館のラムセス2世の巨像。
周壁に囲まれたジョセル王のピラミッド・
コンプレックス(サッカラ)。

ジョセル王は古王国時代初めの王。
周壁の入り口を入ると柱廊がある。
柱廊。
ガイドのアラーさんが地面に階段ピラミッドの
成り立ちを図に描いて説明し始めた。
マスタバ墓を積み上げていった結果、
このような6段の階段状ピラミッドになった。
 
発掘現場が似合いそうな格好やなあ!

夜はギザ・ピラミッドとスフィンクスの「音と光のショー」(午後7時から50分)見物

「午後7時から始まるので温かい恰好をして
来てください」と言われてきたが、座布団も
クッションもないのでお尻が冷たかった!
最初、iPhone8plus のカメラで撮影して
いたが、すぐに電池がなくなったので
10分ほどしてデジカメに切り替えた。
海外でのプロジェクトマッピングは
東フランスのストラスブールの大聖堂
やメキシコのマヤ遺跡で見たが、
ここは会場が広すぎて至ってシンプルな
ものしかできないようだ。
まあ、この程度も・・
・・ものが続くのだろう。
色も少しは変化してきたが、、、
ここからデジカメに切り替え。
こちらの方が写りがシャープだ。
最初からデジカメにしておけばよかった!
この方がピラミッドらしくていいや。
黄金の輝き?
スフィンクスの亡霊が語り掛ける?
何やら古代エジプト人が蠢いているが、、
カフラー王、全盛時代を語る?
ピラミッドの建設、、
これは滅亡の意味か?
 
 
何か魚のようなものが現われた。
歴史は消えていく?
今度はヒエログリフが現われた。
これを解読したお陰で古代エジプトの
謎が次々に解明されはじめた!
古代エジプトの復活!
考古学博物館でみた書記像か?
次々に発掘が進む。
これもあったなあ。

カフラー王
「これでわしも安心して眠れるのお」
「ではサラバじゃ」

ホテルで遅い夕食

ホテルに戻って9時過ぎから夕食。
ビュフェだから食欲に応じて選べるので
助かる。
明日朝はモーニングコールが2時45分!
ワインを飲んでしっかり眠っておこう。

アスワンに進む