スペイン旅行(H28-2-6 ~ 15)(JTB旅物語「欧恋(オーレ)!スペイン8日間)
ハイライト編(バルセロナ・サラゴサ・マドリード・トレド)
ハイライト編その2(ラ・マンチャ・コルドバ・グラナダ)を見る
ハイライト編その3(ミハス・マラガ)を見る
詳細編を見る
左のスケジュールでは2月6日(土)に 出発して13日(土)に帰国する筈だったが、 12日(金)朝マラガ発のフィンランド航空 が機器故障のため代替機が来るまで 35時間もマラガで足留めを食ってしまった。 結果的には、丸2日遅れのヘルシンキ発関空 行きに乗せてもらい15日(月)帰国となった。 お陰でマラガでは地中海に面したリゾートホテルに 一泊三食付で滞在させて貰った。 ヘルシンキは空港近くのホリデー・インに泊めて くれた。 |
|
世界遺産サグラダ・ファミリア(聖家族聖堂) | 1882年に着工して未だに工事が続行中。 2026年に一応当初予定した形のものが完成する らしいが、どうなることやら。お金は全世界から 十分に集まったので心配はないが、なにしろ設計図が ないので大変らしい。 |
他のツアー客が来ないうちにとサグラダ・ファミリア の絶好の撮影ポイントに一番乗り。 |
|
逆さサグラダ・ファミリア。 | |
記念のツーショット第1号。 | |
21年前に来たかずこは初めて内陣に入って感激! | |
中央祭壇。 | |
裏手側はまったく現代風な彫刻が・・・ | |
帰るころには随分混んできた。 | |
グエル公園(実業家グエルが1900年から14年にかけてこの高台に60戸から なる田園都市を計画し、共鳴したガウディにデザインを頼んだが2戸だけ建てて 資金がなくなり、公園となった) |
自然と調和した暮らしというのは当時まだ人々の 理解を得られなかった。 |
実際に建てた2戸のうちの1戸で、ガウディ自身が 住んでいた。今はガウディの記念館。 |
|
正面大階段の上にあるドーリス式列柱廊は 住民のための市場として作られたとか。 (義妹の久美子さんと) |
|
これはカメレオンではなくガウディ風のドラゴンだとか。 | |
中央広場のモザイク・ベンチ。 (ガウディの弟子ジュジョールの作品) |
|
中央広場への橋。ここを馬車が走っていた。 | |
左は守衛小屋。 | |
世界遺産サン・パウ病院(Hospital de Sant Pau) | |
スペイン、モデルニスモ(モダニズム)建築の代表。 モンタネール父子の1902-30年の作品。 いたるところにステンドグラスやタイルなどの 装飾があしらわれているそうな。 時間があれば内部を見学したかった。 (別に杖をついている訳ではありません) |
|
世界遺産カサ・ミラ(Casa Mila) | |
ガウディ1906-10年の作品。 歪んだ曲線を主調とするこの建物は、山がテーマ。 屋上のエントツは山の尾根から突き出した峰々を 表わすとか。 |
|
世界遺産カサ・バトリョ(Casa Batllo) | |
同じくガウディの1904-06年の作品。 これは海を表わすらしい。外壁には色とりどりの ガラスモザイクが埋め込まれている。 |
|
昼食はパエリャ | |
このパエリャは何人分かな? | |
カタルーニャの聖地、モンセラット修道院 | |
バルセロナから北西に約50km、この 険しい岩山、モン・セラット(Montserrat)は 標高1235mでその中腹に11世紀に創建 されたベネディクト派の修道院がある。 |
|
モンセラットというのは「のこぎり山」ということ。 麓から修道院のある700mの中腹まで黄色い ロープウェーが運行している。 登山電車も走っている。 |
|
現地ガイドが案内してくれる。 | |
覗くと怖いほどの谷だ。 | |
ここには伝説の「黒いマリア像」が祀られている。 |
|
向うの雪を抱いた山並みはフランスとの国境を 形成するピレネー山脈。 |
|
モンセラットの鞍部までは急峻なフニクラが 結んでいる。乗ってみたかった! |
|
アラゴン王国の首都サラゴサ(バルセロナとマドリードの中間にある) | |
ピラール聖母教会。 | |
同教会の塔。 | |
向う正面は世界遺産「ラ・セオ」。 | |
ラ・セオ(カテドラル)はモスクだったものを 12世紀にモスリムを追い出したアルフォンス 1世がカソリック風に改装したもの。 これはその経緯を示すゴシック様式の後陣。 その右に少し見えるのはロマネスク様式の部分。 |
|
ピエドラ橋の守護2頭のライオン像。 | |
ピエドラ橋から眺めたピラール聖母教会。 | |
サラゴサのランチは「タパス」料理 | |
マドリード | |
スペイン広場 | |
スペイン広場の全景。 マドリードは曇り空。 |
|
中央にセルバンテスの像があり、自分の創りだした ドンキホーテとサンチェスの像を見下ろしている。 |
|
マドリード観光の目玉、プラド美術館 | |
待望のプラド美術館。 ここも10時開場一番乗り。 |
|
残念ながらこのロビー以外は撮影禁止。 現地ガイドがヴェラスケス、エル・グレコ、ゴヤの 有名作品を中心にじっくりと効率よく案内してくれた。 |
|
ヴェラスケス「ラス メニーナス」 ゴヤ「我が子を食うサトゥルヌス」 ルーベンス「三美神」 ゴヤ「着衣のマハ」 ゴヤ「裸のマハ」 エル・グレコ「羊飼いたちの礼拝」 ボッス「快楽の園」 |
鑑賞した絵の一部をネットから借用(Wikipedia)。 画集でしか見られない超有名な絵画を眼の前で 解説付きでじっくり鑑賞できるのが海外旅行の冥利。 |
見学の小学生らしいグループが次々にやってくる。 | |
王宮とオリエンテ広場 | |
王宮とフェリッペ4世の騎乗像のあるオリエンテ広場。 | |
王宮からオリエンテ広場を隔てて建つ王立劇場(中央)。 | |
マヨール通り。尖塔のある建物は旧市庁舎。 | |
サン・ミゲル市場でフリータイムの昼食 | |
ここは市場とフードコートがひとつになっていて お洒落なグルメを楽しめる。 |
|
まずは各店に陳列されている食材やお惣菜を 見て歩く。 |
|
フランスからの生牡蠣も食べたいなあ! | |
イカ・リングも美味しそう! | |
ご飯はパエリャがいいなあ。 | |
ワインはこのバーから。 | |
結局、このイカ・リングと・・ | |
・・シュリンプの一品と白身の小魚と オイルサーディンの一品を選んだ。 |
|
空きテーブルを見つけて白ワインで軽く昼食。 向う隣りではキャビアを載せたカナッペなども 売っていた。 |
|
ご飯はやっぱりパエリャ。 | |
デザートはツアーの仲間とマンゴ・ヨーグルト。 「美味しい!」 |
|
トレド(Toledo) | |
この地図は「地球の歩き方」から拝借。 |
トレドは「16世紀で歩みを止めた町」と言われ、タホ川に 三方を囲まれ、1561年に首都がマドリードに移るまで 政治・経済の重要な拠点として繁栄していた。 |
タホ川対岸の展望台でバスを止め撮影タイム。 正面の大きなビルはアルカサル。11世紀に アルフォンソ6世が築いた要塞。現在は軍事 博物館とか。1936年の市民戦争ではフランコ軍 が72日間も篭城したらしい。 生憎の雨模様でバスから降りてそそくさと撮影。 |
|
ツーショットで。 | |
トレドの町は城壁に囲まれている。 | |
この城壁に切り込むようにエスカレーターが 造られていた。 |
|
エスカレーターを乗り継いで一番上まで上ったところ で町を見下ろす。 |
|
エスカレーターの終点(地方議会のあるところ)から 現地ガイドについて町の中を歩き始める。 |
|
坂の町、トレド。それにしてもこの坂はキツそう。 | |
「私はこんな道、平気よ」 | |
一見、和菓子のように見えるが、トレド名物の 「マサパン(Mazapan)」というアーモンドの入った お菓子らしい。 |
|
尼僧さんたちのパン工房? | |
細い路地をくねくね歩いてようやくカテドラルに 辿り着いた。 |
|
カテドラルの正面全景。 | |
これは市庁舎。 | |
トレドの最後に訪れたサント・トメ教会には エル・グレコの傑作「オルガス伯爵の埋葬」と いう絵が所蔵されており、拝観させてもらった。 (撮影禁止だったのでネットから拝借) |