スペイン旅行(H28-2-6 ~ 15)(JTB旅物語「欧恋(オーレ)!スペイン8日間)
ハイライト編その2
閑話休題 | |
マドリードのホテルに2連泊してラ・マンチャ地方に 向け出発しようとバスを待っている間、ロビーで この二人に片言のスペイン語で話しかけた。 「ぼくは日本からの観光客だ」というと彼らは 近くの卸売市場にやってきたトラックの運転手で 45歳だという。さらにぼくの歳を尋ねられたので 正直に「Setenta y ocho(78歳)」と答えると 目を丸くしていた。 それでは記念にと、自分の携帯を持ち出して ぼくの写真を撮ったうえ、こちらのカメラにポーズを 取ってくれた。 |
|
ラ・マンチャ地方(風車とトルティーヤの昼食) | |
ドン・キホーテが巨人と勘違いして剣を振りかざして 跳ね飛ばされた風車。 ギリシャのミコノス島にも似たような風車があったが 羽根が随分違う。羽根はオランダのそれに近い。 ミコノス島 |
|
強風にも拘わらずどれも動いてはいなかった。 | |
「風が強いから早く撮ってっ」 | |
「吹き飛ばされるー!」 | |
昼食のホテル・レストラン。 | |
なみなみと注がれたワインで乾杯! | |
トルティーヤ(じゃがいものオムレツ)。 | |
これはコルドバなどアンダルシア地方の料理で ブタの背肉をハムで巻いて揚げたもの。 食べ応えがありすぎて少し残した。 |
|
このレンコンのような形をしたデザートは パイの皮みたいですぐ分解してしまった。 何という名前だろう? |
|
世界遺産コルドバのローマ橋とメスキータ | |
紀元前1世紀初めに建設されたというローマ橋。 長さ247mで幅は9mもある。橋桁は16基で 当初は17基あったらしい。 |
|
幅の広い堂々としたローマ橋を渡ってコルドバの 歴史地区に向かう。 |
|
橋の北詰にはプエンテ門がある。 なお南詰にはカラオラ塔が建っている。 |
|
785年、アブデラマン1世によって建設された モスク。その後、コルドバの発展とともにどんどん 拡張され最終的には2万5千人を収容するほど 大規模なものになった。 |
|
しかし、このモスクは13世紀にレコンキスタに よりカスティージャ王国が奪還しカテドラルに 改装された。その時以来、右の回廊を閉ざされた。 |
|
「円柱の森」といわれるメスキータの内部。 | |
改装であちこちにカトリックの装飾や・・ | |
・・彫像が嵌めこまれている | |
透明度のある大理石の装飾円柱。 | |
現地ガイドの上手な日本語の説明を聞く。 |
|
ピンクの大理石。 | |
黒い大理石。 | |
カトリックの祭壇が設けられているが・・ | |
・・見事なモザイク天井は残っている。 ISでなくてよかった! |
|
アーチと整然と並ぶ円柱が印象的。 | |
ここは完全にカトリックの礼拝堂。 | |
当初の回廊の天井板が壁に飾られている。 | |
メスキータ内部の中庭と塔。 中庭にはオレンジの木が植えられている。 |
|
ユダヤ人街と花の小径 | |
メスキータの北側一体に迷路のように広がって 「ユダヤ人街」がある。イスラム時代、歴代カリフ によって経済を支える存在としてユダヤ人たちは 厚遇されたが、1492年のレコンキスタとともに 追放された。 |
|
写真スポットとして有名な「花の小径」。 | |
暑さ除けのため路地の奥にはパティオが 設けられ、壁には可愛いい花々が飾られている。 |
|
コルドバの象徴、オレンジの木々。 | |
観光化したユダヤ人街には・・ | |
・・レストランや・・ | |
・・土産物屋などが並ぶ。 | |
本当に迷路みたいだ。 | |
メスキータに戻ってきた。 | |
グラナダ(フラメンコ・ショーとアルハンブラ宮殿の夜景) | |
グラナダに着いた私たちはホテルの レストランで急いでバイキング・ディナーを・・ |
|
・・済ませるとフラメンコ・ショーに出かけた。 | |
アルハンブラ宮殿のすぐ眼の前にあるホテルから マイクロバスに乗って雨の街に下りていく。 フラメンコ・ショーの場所は宮殿と谷を隔てた 丘の斜面に掘った洞窟内にあるようだ。 |
|
まさに天井の低い洞窟の中が会場。 先頭を切って入場したら「かぶりつき」の 席に座った。 |
|
その狭い通路のようなところで肉体美を誇る 美男美女たちが激しく情熱的な踊りを披露する。 |
|
手足と身体全体の動きでリズムを取る。 | |
この歌い手の声量が素晴らしかった。 | |
「かぶりつき」の席だからこのギタリストの 足に触れるくらいだったし・・ |
|
・・何よりも次の踊りに待機している踊り手の 素顔も直ぐ眼の前だ。ウフフフ・・・ |
|
このペアはどうやらここのスターたちらしい。 一番若い美男美女だった。突然現われて ひと踊りするとサッと出て行った。 |
|
フラメンコのあとはマタマイクロバスに乗って 丘を下り・・ |
|
・・「ここからは歩け」と狭い道を数分上った。 | |
そこは明日見物するアルハンブラ宮殿夜景の 展望台だった。 |
|
グラナダの町も遠望できた。 | |
生憎の雨が残念! | |
結構、小寒い。 | |
他の個人観光客もタクシーなどで来ていた。 | |
アルハンブラ宮殿 | |
翌朝、まだ雨が降っている中、8時15分に ホテルを出発、アルハンブラ宮殿まで歩く。 |
|
15分ほどで入り口に到着。地図でみると 「車両の門」という入り口か? |
|
見学のルート 車両の門→カルロス5世宮殿→ナスル宮殿 →パルタル庭園→ヘネラリフェ庭園 |
|
向うはアルカサバ。 | |
カルロス5世宮殿に入る。 | |
宮殿の内部はこのように2階建て円形回廊に 囲まれたユニークなパティオとなっている。 |
|
スペイン人の父と日本人の母を持つ現地ガイド。 さすが日本語は達者で「ええかげん」などという 言葉を駆使する。 |
|
ドーリア式の大理石の柱が圧巻。 | |
同系色だが浮き出たように見える。 | |
庭園の花がフランスあたりと随分違うな。 | |
この石やレンガの積み方は日本の野積みに近く 「ええかげん」に積んでいるだけだが、排水などで 崩れることはない、と。日本のように地震がない からね。 |
|
向うの丘は昨夜フラメンコを見た洞窟のあるところ。 | |
アルカサバ(イスラムの要塞)。 | |
ナスル宮殿見学ルート アラヤネスの中庭→メスアールの間→ メスアールの中庭→アラヤネスの中庭→ 大使の間→ライオンの中庭→王の間→ リンダラハのバルコニー・中庭 |
|
ここで買ったガイドブックに立体図があったので 説明をつけた。 |
|
ナスル宮殿に入る。ここは3つの部分に 分かれている。一つは公務の場であり、 一つは王の居室(官邸)、もうひとつは王の プライベートな部屋である。 ナスル宮殿のパティオのひとつ、 アラヤノスの中庭。 |
|
メスアールの間に入る。 壁のタイルはいわゆるアラベスクというか、 幾何学模様の対照形や単調な繰り返しに 見えるがこれらは単純な方。 |
|
メスアールの間の内部は木造り。 | |
天井は複雑な寄木造り。 | |
上部の王冠を載せた飾りは16世紀に 付けられたもの。 |
|
天井中央は複雑なくぼみ構造になっていて暗い。 フラッシュで写したが立体感が出ない。 |
|
下壁の模様は入り口よりずっと複雑。 | |
メスアールの間とその中庭。 そのファサードが凄い。 |
|
ビッシリアラビスク模様が彫られているが・・ | |
・・周りに彫られているのは模様ではなく ことばだそうである。 |
|
メスアールの中庭で。 | |
アラヤノスの中庭の南側。 | |
大使の間の天井。 樫の木板8017枚を使って造られた傑作。 |
|
床のタイル模様もなかなかのもの。 | |
大使の間の壁。 | |
感心して見上げるばかり。 | |
アラヤノスの中庭(北側から南側を望む)。 | |
アラヤノスの中庭(南側から北側を望む)。 | |
アラヤノスの中庭で。 | |
ライオンの中庭。 これはライオンの間で王のプライベート用の スペースでこの中にはハーレムもあるそうだ。 たくさんの柱はヤシの林で楽園のイメージを 表わす。 |
|
右向うが諸王の間。左手に二姉妹の間がある。 | |
ドーム天井の複雑な造り。 まるで鍾乳洞を思わせるが・・・ |
|
ライオンの口から水が出ている。 | |
上部の明り取り。 | |
大きさが分かる。 | |
諸王の間。 | |
アルハンブラ宮殿唯一のステンドグラス。 | |
この窓、なかなかいいね(リンダラハ)。 Mirador という窓付きバルコニーあるいは展望台。 窓上の壁には「ここでは新鮮な空気を吸うことが できるなどと感謝の詩が刻まれている。 |
|
文字の書かれた壁。 | |
リンダラハの庭。 | |
天井は精巧な寄木造り。 | |
リンダラハのバルコニー。 | |
同バルコニーからの眺望。 | |
同。丘の上の方に昨夜行ったフラメンコ・ショーの 洞窟がある。 |
|
リンダラハの中庭。 | |
バルタル庭園へ。 | |
パルタル庭園のサンタマリア教会をバックに。 | |
パルタル庭園。 | |
あちこちでグラナダの町が展望できる。 | |
ペネラリフェへのプロムナード。 | |
ペネラリフェ(ナスル王朝時代の夏の別荘)。 アセキアの中庭。 |
|
開放された回廊の窓からアルハンブラ宮殿が見える。 | |
アセキアの中庭。 | |
お昼はグラナダ市内のレストラン | |
グラナダの繁華街は街路樹といい、舗石といい、 立派だった。 |
|
昼食lはこのレストランだが、その前に隣にある デパートでショッピングをすることに。 |
|
卵スープ。 | |
メインは白身魚。 | |
デザートはフルーツの盛り合わせ。別オーダーした バレンシア・オレンジの生絞りは美味しかった! |