真冬のトルコ旅行詳報その1(H19-2-4/11)
第2日(2/5) イスタンブール(ブルー・モスク)(世界遺産)−(途中フェリーでダーダネルス海峡を渡る)−チャナッカレ
−トロイ遺跡(世界遺産1998)−チャナッカレ(泊)
関空を出発してまもなく日本アルプスの上空を飛ぶ。 槍・穂高がよく見えた。幸先よし! |
「デラックス・トルコ8日間」と銘打った第一夜のホテルは 旧市街のBarcelo Eresin Topkapi |
ホテルは旧市街を取り囲む城壁跡のすぐ近くにあった。 | 朝一番にブルー・モスクへ |
ガイドのアリさんから説明を聴く | 後ろはブルー・モスクの反対側にあるアヤソフィア大聖堂 |
ブルー・モスクの正面 | 裏側から入館する。 |
内部は薄暗くフラッシュをたいてもうまく写らない。 | フラッシュをオフにしてみた。ピンボケながら雰囲気はわかる。 |
同じくフラッシュをオフにして。 | 床には礼拝用にじゅうたんがビッシリ敷かれている。 |
次は隣のローマ競技場跡(ヒポドローム)(3世紀初頭)へ | ここには記念碑が3本建っていた。 |
これはエジプトから運んだものとか。象形文字が刻まれている。 | 台座には競馬を見物するローマ皇帝の姿が・・・。 |
トルコに来て驚いたのはどこへ行っても野良犬が多いこと。 しかもみんな温和しくて、みすぼらしさがない。 |
旧市街を取り囲む城壁の跡。 |
街中は看板が目立ち、雑然としている。 | イスタンブールを出て高速道路を西に向かうと雪が降り始めた。 |
みぞれ混じりの雪。 | トイレ休憩の場所ではこのとおり。 |
さらに西に進んで高速を下りる頃には晴れてきた。 | 昼食のレストランに着いたらもうすっかり晴れ。 |
レストラン Erguvan の前(ここではドネル・ケバブを食べた) ビールもワインも1杯6リラ(540円くらい)と安くはなかった。 |
さらに走るとほとんど雪は消えた。 |
マルマラ海が見えてきた。 | ゲリボル(Gelibolu)からフェリーでダーダネルス海峡を渡る。 |
フェリーの中でトルコのお茶、チャイを頂いて一服。 一杯1リラ約90円 |
ヨーロッパ側とはしばしのお別れ |
フェリーはアジア側のラプセキ(Lapseki)という町に向かう。 | トロイ遺跡に到着(案内図) |
70年代に「トロイの木馬」の模型が建てられたが、 木材が腐ってきて危険なので建替え中だった。 |
大甕と配管の一部 |
城壁の塔跡(第VI期 BC1280年頃)まさにトロイ戦争の時期か と言われている。 |
アリさんから全体の説明を聞く |
崩壊した建物の一部(大理石)がごろごろ。 | 「このすぐ下までエーゲ海だったのですが土砂が堆積して・・・」 とガイドのアリさん。 |
畑の向こうにエーゲ海が・・・ | レンガ部分は分解して雨水に流されてしまったところが多いが ここはわずかに残っている。 |
石組みの土台は残っている。この辺りは最も古い第1期・ 第2期の遺跡(BC3000-2800年) |
シュリーマンが掘り進めたところ。 |
トロイの発展段階が階層的に分る場所。 | 正面門に通ずる傾斜路(第II期、BC2600年頃のものという) |
同 | 市の聖域。神殿や犠牲の獣を捧げた台座など。 (第VI期BC17-15世紀頃のもの) |
会議場(第VIII期・第IX期、BC7世紀−1世紀のもの) | 同 |
劇場(第VIII期・第IX期、BC7世紀−1世紀のもの) | 遺跡の見学入場券 |
この夜泊まったKolin ホテル。エーゲ海に面した海辺にある。 | ここで初めてハマムというトルコ風呂に入った。中央の台に タオルを敷いて寝転ぶとホカホカして気持ちがいい。周りの ベンチみたいなところにもたくさん座っている。混浴なので みんな水着で入る。ところがわれわれが入ったのが遅すぎた せいか、もう冷めかかっていてあまり身体が温まらない。 しかたなく、隣のサウナの方に移ったら、でっかいトルコ人男性 先客が数人いて"Merhaba"などトルコ語の練習となり、 長居しすぎてのぼせてしまった(笑)。 |