ショパンの愛したポーランド8日間の旅(JTB「旅物語」)(H25-8-2/9)
ハイライト(速報)版 詳細編はこちら la version française (プレゼン用)
1.旧都クラクフとその近郊(8月3日・4日)
中央広場と旧市庁舎の塔および織物会館 |
織物会館 |
旧市庁舎の塔(市庁舎は1820年に取り壊されたが塔だけが残った)。 |
聖マリア教会(1222年に造られたゴシック様式の教会)。 |
この日は「トゥール・ド・ポローニュ」というヨーロッパを横断する自転車競技の ゴールがこの広場となっていた(後ろは聖マリア教会)。 |
これが設営中のゴール地点。 |
旧王宮の中庭。 |
ヴァヴェル大聖堂(14世紀から18世紀までの約400年間、ほとんどのポーランド国王の 戴冠式がここで行われた)。 |
城壁はほとんどが壊されてないが、このフロリアンスカ門は残っている。 |
そのフロリアンスカ門を守護するのがこのバルバカン。 |
クラクフ近郊 |
15世紀ごろに建てられた木造教会群のひとつ、聖レオナルド教会(世界遺産) (南部小ポーランド地区)。 |
シンドラーの工場跡(2010年にクラクフ歴史博物館として開館した)。 |
ヴィエリチカ岩塩坑。 |
坑道の壁にはあちこちに地下水で溶けだした岩塩が「カリフラワー」状になって 結晶しているのが見られた。 |
地下100m以上のところにこんな立派な礼拝堂が作られている。 |
旧アウシュヴィッツ収容所(現博物館)の入口。今や有名になったが、 ARBEIT MACHT FREI(「働けば自由になれる」)というスローガンが 掲げられている。 |
カバンには名前と住所を書かされ、いずれは帰してもらえるものと思わせた。 |
これが悪名高いガス室と焼却場。 |
アウシュヴィッツから2kmほどのビルケナウはもっと大きな収容所で 一大殺人工場であった。ユダヤ人たちは世界中から、下のような貨車に ぎゅうぎゅう詰めにされてここに到着した。 |
1両だけ展示されている。 |
ガイドの中谷さんによると「貨車から降ろされた人たちはドイツ軍の軍医に 顔色などから健康状態をチェックされ働けそうにないもの(特に女・子ども) は即、ガス室に送られた」と。 |
2.ポーランド西部のシフィドニツア、ポズナニ、トルン
1655年完成の半木造の平和教会(世界遺産)。ポーランドはカソリックの国だが この辺りの住民の9割がプロテスタントだったため、「寛容の場所」として かなりの制限つきでプロテスタント教会が建てられた。 |
木造だが、内部はしっかりした構造になっており、それなりの装飾は見事だった。 |
ポズナニの聖マリア教会(15世紀のゴシック様式)。それよりもこの教会は、 ポーランド王国の始祖ミェシコ1世の宮殿跡に建てられたことが、近年の 地下発掘で判明したことで重要視されている。 |
同上祭壇。 |
ポズナニの旧市場広場を取り巻く建物。 |
トルンにあるコペルニクスの生家。 |
地動説を唱えたコペルニクスの展示。 |
ドイツ騎士団城跡(トルン)。 |
トルンの旧市庁舎。 |
トルンの旧市庁舎の塔に上って町を展望。 |
人が集まっているのはトルン名物「ジンジャー・ブレッド」の店。 |
向こうの川はヴィスワ川。 |
3.ワルシャワ市内と近郊
泊まったマリオットホテルのレストランから社会主義時代の象徴「文化科学宮殿」。 市民には一時「取り壊せ」との声も出たほど評判はよろしくないが・・・ |
ワルシャワ王宮広場。 |
現地ガイドお勧めスポットで「はいっ、ポーズ!」(王宮広場)。 |
ワジェンキ公園にあるショパンの像。ショパンの頭上を覆っているのは 彼の好きだった枝垂れ柳。 |
ワルシャワ旧市街の入口を守るバルバカン。 |
ワルシャワから1時間の郊外にあるショパンの生家。 |
内部を見学したあと・・ |
・・裏側に回って庭園を散策。 |
ナルシスト的なショパンの銅像。 |
広々とした庭園。 |
泊まったマリオットホテルのワルシャワ中央駅のすぐ前。 |