ショパンの愛したポーランド8日間の旅(その3)(JTB「旅物語」)(H25-8-2/9)
8月4日(日) 午後
2.アウシュヴィッツ収容所(博物館)
アウシュヴィッツはクラクフから西に54kmのところにある。 | 駐車場はほとんど満杯だった。 |
アウシュヴィッツ博物館の入口。 | ガイドは「地球の歩き方」にも紹介されていた中谷剛さん。 中谷さんはアウシュヴィッツ唯一人の日本人ガイドで 1997年4月からここでガイドを務めているそうである。 |
これが映画などですっかり有名になった収容所の正門。 | "ARBEIT MACHT FREI"「働けば自由になれる」と ドイツ語で書かれている。 |
門を入ったところで、中谷さんから収容所のあらましと 「見学の心構え」みたいなものを説明される。 |
収容所内には28棟にもおよぶ「囚人棟」があり、 最大2万8千人も収容されていたという。 |
中谷さんは展示を選びながら、的確に案内してくれた。 | ガイドなしの個人客も少なくないようだ。 |
占領ドイツ軍は囚人の収容棟が足りなくなったため、 8つの棟を建設したが、それらは基礎造りから囚人たち にやらせた。 |
中谷さんに案内されたひとつの棟に入る。 |
ナチは1940年から45年の間に全世界から少なくとも 130万人もの人々をここアウシュヴィッツに送り込んだ。 |
うち、110万人がユダヤ人で、他にポーランド人政治犯、 ジプシー、ソ連軍捕虜などがいた。 収容された130万人のうち110万人はここで死んだが、 その90パーセントはユダヤ人だった。 |
ここで死んだ人たちの遺灰。 | 収容からそのままガス室に送り込まれている姿が 模型で示されていた。 |
ガス室で使われた殺人剤「チクロンB」。 | チクロンBの使用済み空き缶。 |
強制収容された人たちが持っていたものは 最大限再利用されたが、ナチの残した文書には 人間をモノとしか扱わなかった態度が見て取れる。 |
中谷さんの使命感に燃えた訴えるような説明が続く。 ここからは犠牲者やその遺族のことを慮ってカメラの 撮影は極力控えるようにとも・・・ |
心を引き締めて展示館に入る。 | 犠牲者たちが身に付けてきたものは、女性の髪の毛まで 何らかの形で再利用されたが、使いきれずに残った膨大な 量の品物が展示されていた。髪の毛や身障者の義手・義足など 撮影を控えたもの以外にもこうのような住所・氏名などを 書いたカバンや・・ |
靴、さらには・・ | ・・化粧具など再生されずに残ったものが展示されていた。 |
中谷さんによると今日は見学者の数が非常に多かったようで いろんな国のグループに出会った。 |
しかし、日本人の訪問者は年間1万3千人程度と他国に比して それほど多いとは言えないそうである。 |
ガイドの中谷さんが強調したのは、絵の中で収容者たちを 棒でなぐっているのは同じユダヤ人の収容者から選ばれた 男たち。 |
収容者たちに偉そうに給仕してやっているのもある、 しかし、彼らは「命を助けてやる」と言われてやっていた。 |
「死の壁」。ここではたくさんの収容者が銃殺された。 右に見えるのはイスラエルから来た若者たち。 |
これは公開絞首台。 |
みんな、重い気分で歩を進める。 | 厳粛な思いで静かなポーズ。 |
高圧線の通っていた鉄条網。 | ここにもイスラエルから来た若者たちがいた。 彼らの心情を考えると・・・ |
最後はガス室にやってきた。 | 思っていたよりも小さく見える。 |
正面から。 | この中に一時に何百人もの人が詰め込まれた。 |
天井に空いたこの四角い穴から死のガスが注がれた。 しかも、これを注いでいたのはドイツ兵ではなく、先ほど 出てきたような収容者から選ばれた人たちであった。 |
これがそのガスを産むチクロンBである(再出)。 |
遺体を焼いた窯。一昼夜で340体を焼いたという。 | 再びあの正門の前を通る。われわれは無事出られたが・・・ |
第2アウシュヴィッツ収容所ビルケナウ
第1アウシュヴィッツ収容所から鉄道の線路を隔てて2kmほど のところにさらに規模の大きいビルケナウ収容所がある。 |
駐車場でバスを降りてビルケナウに向かう。 |
ここにもたくさんの見学客がいるようだ。 | 見たような光景だ。 |
中に入ると収容所の建物はほとんど取り壊されて 一部しか残っていない。 |
入口の建物からまっすぐに伸びている線路が何か異様だ。 |
建物があったところは高圧線の通っていた鉄条網で 囲まれている。 |
線路に沿って大分歩いたところに貨車が一両留めてあった。 |
これが強制収容者を詰め込んでここに運んできた 貨車の実物サンプルということだろう。窓もない貨車に すし詰めでは到着時にはすでに死人同様の人も 少なくなかったろう。 |
左手の貨車から下りると整列したうえ、ドイツ軍軍医らしい のに文字通り顔色を検査されて、使える(働ける)ものと そうでないものに分類された。 |
到着した人たちの世話をしたのは、彼らを安心させるためか、 左手にいる囚人服を着た同じユダヤ人の若者たちであった。 |
働けないと認定された人たちは中谷さんの指差す方へ 連れて行かれたが、そのずっと先にはガス室が待っていた。 |
まだ残されていた収容所の建物の一部を見学。 | 入ってみたらバラックで、この2段ベッドの1段には平均5人も 寝かされていた。 |
これは便所で時間を区切って一斉に利用させられたらしい。 | 最後に記念に。 |
夕食はクラクフのヴァヴェル城近く
夕食はヴァヴェル城の近くに戻って・・ | ・・このレストラン、MIESZCZANSKA。何と読むのか? |
前菜のサラダにビールの大ジョッキ。 | メインは別のサラダに牛肉のロール煮込み。 |
デザートはケーキ。 | 雰囲気はなかなかよろしい。 |