岡山(岡山城・後楽園)・高梁(備中松山城・吹屋)一泊旅行(H22-11-5/6)

関大学園祭の休講期間にジパング倶楽部の「JRで行くマル得おやどスペシャル」を利用して岡山市と
備中高梁市に行ってきた。


初日 新大阪−(新幹線)−岡山(岡山城と後楽園を見物)−(JR伯備線)−備中高梁(松山城見物)
    −(JR伯備線・吉備線)−岡山(駅前のホテルグランヴィア岡山に宿泊)


2日目 岡山−(伯備線)−備中高梁−(吹屋ふるさと村観光周遊バス)−備中高梁−(伯備線)−岡山−(新幹線)−新大阪

「こだま」の指定席だがシートはグリーン車並みのゆったり。 駅前から市電に乗る。
3つ目の「城下」駅で下車、歩道へは立派な地下通路が・・・ まっすぐ進めば岡山城や後楽園へ行ける。
岡山駅方面を振り返ると・・・ 旭川の河岸を右へ、岡山城が見えてくる。
旭川の上流(北方)を望む。 岡山城入り口に近づく。
廊下門前の石垣。 同(池田期の打込み接あるいは切込み接)。
廊下門を入る。 石段を上がる。
平成5年に発掘された築城時の石組み(野面積み)。 この広場には本丸があった。
 
不明門(あかずのもん)  
天守は昭和20年岡山空襲で消失し・・・ ・・・昭和39−41年に再建。
岡山城。1597年豊臣5大老の一人、
宇喜多秀家公が築いた名城。
漆黒の外観から「烏城」とも称される。
天守閣からの眺め。
旭川の向こうは後楽園。
天守閣から市街地を望む。 城内は撮影禁止だったが、ここだけはOK。
天守閣を出て、 石垣に沿いながら元に戻る。
岡山城を出て・・・ この橋が後楽園への近道。
橋を渡るとすぐ右手に南門がある。 橋の上から岡山城を見る。
南門を入ると左手に広大な芝生と・・・ 右手には沢の池がある。庭園の庭としてはとても大きい。
芝生の向こうは延養亭。 延養亭。
沢の池。 沢の池越しに岡山城を望む。
沢の池と遠く延養亭。 舟倉?
後楽園は2代目藩主池田綱政の命で
造られた回遊式庭園で、水戸の偕楽園、金沢の
兼六園と並んで日本の三名園となっている。
面積は13万平方メートル。
(入園料は大人400円、65歳以上は140円)
園内で一番の高所、唯心山に上る。
唯心山(高さ6m)からの眺め。
(延養亭方向)
沢の池と五十三次腰掛茶屋
方向。
沢の池の茶室のある島。
右端向こうは福田茶屋。
井田(せいでん)方向。
築園当時の名残とか。
延養亭(藩主が居間として使用)。
花葉の池の鯉。 正門付近では菊花展をやっていた。
同。 正門。
市電の城下駅に戻る。 向こうは岡山駅。
運賃は1区が100円、2区が140円。 駅行きの電車が来た。


備中高梁松山城に進む