ストックホルム(Sept. 18-19)

飛行機でストックホルムに着いたが、天気は一向に冴えない。まあ、強い雨が降らないだけましか!

森と湖の国フィンランドからスウェーデンに来ても
やはり森と湖かと思ったら、
おお、空港近くにゴルフ場が見えてきた。
荷物の受け取り場。 ミュージカル劇場?
往来の人々。 マーケットが見えた。
このコーナーは果物屋か? 昼食場所はオペラハウスの2階。
雰囲気は抜群。 オペラを聴きにきたつもりでちょっと気取ってみる。
前菜はサラダ。 メインはスウェーデンの家庭料理ミートボール。
ここでワインとビールを注文したら110クローネ
2200円も掛かってしまった。
食事を終わって外に出る。空は一向に晴れない。 さすがにオペラ座の近辺は古めかしい建物が多い。
 
ここは市内の一般集合住宅地。  
昼食を取ったオペラハウスのレストランは★印のところ。○印は市庁舎。
昼食後は郊外にある18世紀半ば完成のドロットニングホルム宮殿へ。
1792年グスタフ3世が付属宮廷劇場で暗殺されたというまさにオペラ「仮面舞踏会」そのままの
逸話が残されているが、宮殿はその事件後、寂れていったという。
当初、パリ郊外のベルサイユ宮殿をモデルに建築に
取り掛かったが財政難や持ち主の要請などで様式の
変更が重なって完成が遅れたとか。
湖水は借景というべきか自前の庭というべきか。
落ち葉が散り敷いていい眺め。 大砲がお城らしさを示している。
庭園側で。 同。
確かにベルサイユを思わせる設計である。 同。
何の彫刻か聞き漏らした。 歴史を感じさせる木々。

今度はストックホルムに戻ってノーベル賞授賞式の行われる市庁舎を見学。

市庁舎はストックホルムのシンボル。 The Blue Hall と呼ばれるメインの祝宴会場。当初、
このホールの壁を青色にする予定であったがレンガの
生地をそのまま残すことに変更され、名前だけ残った。
2階にあるThe Golden Room 。The Blue Room での晩餐会のあとここで
ダンスが行われる。メーラレン湖の女王の壁画。
壁面にはスウェーデンの歴史上の人物が彫り込まれている。
ガイドさんから歴史的な背景の説明があったが忘れた。 晩餐会で使われる食器のセッティング。
市会議事堂 議事堂の天井はヴァイキングの家の屋根を
イメージしたとか。
市庁舎の海側テラスに出る。 同。
海側テラス。 ホールの中庭側。

次は旧市街(Gamla Stan)にある王宮を訪ねる。

これは確か国会議事堂。
 
ソーデルマルムの高台から見た王宮のあるガムラ・スタン。  
 
こちらは同じ高台から近代美術館などがあるシェップスホルメンを望む。  
王宮。 現地ガイドの説明を聞く。
衛兵。ここの衛兵はみんな新米という印象を持った。 城には大砲がつき物だがこれ専任の衛兵がいた。
前からはいいが、後ろに回ると制止される。
衛兵の交代があったが、このとおりどこかぎこちない。 おそるおそる衛兵に接近して・・・
後方の時計塔は大聖堂。 王宮の礼拝堂。
大聖堂。13世紀のもので市内最古。 王宮を出て13世紀の姿を残すガムラ・スタンの内臓へ。
ご当地公衆電話。 大広場に出てきた。ここは1520年、デンマークの支配に
抵抗した貴族たち約90人が処刑されたという。
大広場は大聖堂から出たところ。 旧証券取引所。
これは噴水ではない。馬に水をやるところ。 これはヴァイキングが残したサインの一種だと。
狭い路地を進む。 これはドイツ教会。17世紀半ばに原型が出来、
1887年に現在の形に。
ドイツ教会正面入り口。 この辺りは建築後4−500年経った建物がいまだに
使われているそうだ。
建物が古いのでセキュリティをしっかりしておかないと
いけないからパスワードつき開錠装置がある。
ガイドさんがヨーロッパ一狭い坂道があるといって
案内してくれた。
なるほど、ひと一人がやっと通れるだけだ。 そこを下りると賑やかな商店街に出た。
もうクリスマス用品が・・・ アンバー(琥珀)の店。
これはもう完全に冬支度。 トナカイの毛皮も。
路地の花屋さん。 今回訪ねた北欧の都市にはセブン・イレブンの
店が多かった。
路地のトンネル。壁に色を塗っているところがいい。 記念に。
見物を終えてバスに戻る。 ガムラ・スタンから新市街を見る。
ストックホルムのホテルはヘルシンキよりさらに
さっぱりしたものだった。
夕食はホテルのレストラン。メインは魚のフライ
ホテルは空港近くのビジネスセンターにあった(翌朝)。 ラッシュアワーでバスがよく通った。


ベルゲンに進む

ハイライトのページに戻る

トップページに戻る