中央ヨーロッパ3カ国の旅(詳報)その4
3日目朝、プラハのホテルを出発してバスで南南西約3時間のところにある世界遺産、
「世界でもっとも美しい町のひとつ」と称賛されるチェスキー・クルムロフを訪ねた。
| チェスキー・クルムロフ城。川はプラハを流れるあのモルダウ の上流に当たる。 |
| 1989年、100万人の市民が集まり、「ビロード 革命」と呼ばれる無血革命を果たしたヴァーツラフ 広場。 |
プラハから南へ30分も走ると北海道のような 大牧場や大農地がなだらかな丘陵地に広がる。 |
| トウモロコシやひまわりの畑が多い。 | チェコは旧共産圏の中では工業国の地位に あったが、走ってみると結構農業国でもある。 |
| 走ること3時間、チェスキー・クルムロフ城の塔が 見えてきた。 |
いよいよウォーキング・ツアーがスタート。 |
| 空中楼閣のような橋をくぐるとヴルタヴァ川 | 城館を結ぶプラーシュティ橋を地上の橋から 仰ぎ見る。 |
| チェスキー・クロムロフの割あい正確な鳥瞰図 |
| チェスキー・クルムロフ城の継ぎ足し部分 | 城下町らしく街並みは複雑。 |
| これはお土産やさん | お城の塔は町のあちこちから見える |
| 小さな水路もある | 道はくねくねしていて |
| ひとりだと迷子になりそう! | どんどん歩いていく |
| ようやくスヴォルノスティ広場に出た | レストランは昼の書入れ時 |
| われわれも昼食休憩、隣は結婚3年目のアミさん、 京美人でした。 |
昼食にまたビールを飲んで赤い顔・・・ |
| かずこも飲んだがそ知らぬ顔! | 現地ガイドのロマーナさん、日本に行ったことが ないのに流暢な日本語で説明してくれた。 |
| スヴォルノスティ広場 左の白い建物が市庁舎 | 市庁舎の正面、ここは観光センターでもある。 |
| これはペスト流行終焉の記念碑とか | 色鮮やかな建物 |
| ここにも聖ヴィート教会が・・・ | このあたりはホテルが多い。 |
| 右はホテル | 町並みを抜けると展望台が・・・ |
| 城をバックに。 |
| 展望台からの眺め |
| 聖ヴィート教会拝観 | 同内部 |
| 城のすぐ前にやってきた。 | 橋の向こうの白い建物は昔床屋だったとか。 |
| 蛇行する川をまた渡って城へ | 狭い路はどこも混雑。 |
| これから城に入場する。 | 城の守り神は熊。 |
| 塔のすぐ下あたり。 | 兵器庫などがあったらしい。 |
| 階段ならぬ傾斜を上る。 | 最初に下から見上げていたプラーシュティ橋を 渡って駐車場へ戻る |
| プラーシュティ橋からの絶景 |
| 同街の景観(中央は聖ヴィート教会) |