カナディアン・ロッキーの旅(その3)(ジャスパーとその近辺)
| 今日のホテルはこのジャスパー・パーク・ロッジ。 (ホテルの絵葉書) |
ホテルにチェックインしてまずはのんびり。 |
|---|---|
| 明日はゴルフが楽しみ。 | ロッジはボーベール湖の畔にある。 |
| やっとリゾート気分になれた! | 明日の天気はどうかな? |
| 同上。 | 今朝は、ホテル付属のゴルフコースでゴルフ。 |
| プロショップでスタート時間をもらう。 | 1番のティーグラウンドに立つ。 |
| 第2打はスプーンで。 | プレーはアメリカ人夫妻と一緒だった。 |
| かずこのスィング。ビギナーにしてはいいでしょう? | 随所に湖が絡んで難しかった。 |
| ティグラウンド二景。 | 同。 |
| 結果はまあまあ。 | ゴルフのあと、午後はロープウェーでWhistlers 山へ。 |
| 頂上からはジャスパー市街を展望できる。 川はアタバスカ(Athabasca)川。 |
しかし展望以外は何もない。 |
| マりーヌ峡谷(Maligne Canyon)。 | 谷底は見えないほどというか、怖いほど深い。 |
| 展望台で。 | 同上。 |
| これはMedicin Lake。 | Maligne湖に到着。桟橋で一服。 |
| Maligne湖はガイドブックで見ると素晴らしく美しい湖だったが、 生憎の天気ではねえ。 |
変わった岩の山があった。 |
| これはカバード・ブリッジだったと思う。 | 同。 |
| カナディアン・パシフィック鉄道のジャスパー駅。 | これは銀行。 |
| ジャスパーのマスコット? | 今度は氷河の先端部分が湖に落ち込むところが 見られるというので Mt. Edith Cavell 3363mに向かう。 |
| これがそれ(英語とフランス語で説明がある)。 | Edith Cavell の頂上はガスで見えない。 |
| 氷河先端の氷の層が露出して、少しずつ水に落ち込んでいく。 | 同左。 |
| Mt. Edith Cavell のAngel Glacier | その形からエンジェルと呼ばれる氷河。 |
| この辺り足元は石ころばかりであまりよくない。 | 一旦、ジャスパー方向に戻ってヴァンクーヴァーに向かう。 |
| 走れども走れどもロッキーの山並みは続く。 | 同。 |
| 昨日見たような気がするなあ・・・ | 天気が良ければ素晴らしいんだが・・・ |
| ジャスパーからヴァンクーヴァーに向かう道路わきには たくさんの野生動物が生息しているらしく、熊、大鹿、ヤマアラシ などに出遭った。 |
|
| 遠望。 | |
| 道路の左手になにか黒い生き物が・・・ | 体長50cmほどの仔グマだった。 |
| 今度は鹿らしい。 | 立派な角を持った牡鹿だ。 |
| これは何? | Purcupine! という声。ヤマアラシだ。 |
| 氷河のすぐ近くまで車で行ける。 | Gracier National Park 遠望。 |