オランダ・ベルギー小旅行詳細編(H26-9-5/11) 

9月6日(土) 午後 クレラー・ミュラー美術館(アムステルダムから東へ約80km)

アムステルダム中央駅前に戻って・・ ・・自由散策組みとしばしのお別れ。
さすが中央駅前、観光客を中心に・・ ・・大変な混雑ぶりだ。 
右手の船の形をした建物は NEMO Science Center。 中央駅に入る高速列車。
  反対側を見ると。  
高速道路を一路東へ。 アムステルダムから40分もするとこんな大農場風景。
さらに30分走るとこんな牧場風景となる。 ここは農家なのか、都市に勤務する高給取りか?
これなどさらにハイクラス。 おっ、萱葺きの家、と思ったら国立公園の管理事務所だった。
クレラー・ミュラー(Kröller Müller)美術館の入り口。
向こうに見える構築物は頭文字のK。
公園は広いのでサイクリングする人が多い。
アプローチ。 絵画の展示はこの建物だがまず美しい庭園の方に回る。
庭園内には現代彫刻があちこちに展示されている。 ロダンの「うずくまる女」
考える女性?「困ったひとね。どうしてやろうかしら?」 これは子どもには説明しにくいポーズ。
ヌードの像があると近づきたくなる。  
丁度、スーラ展をやっていた。 見覚えのある大きな絵が2枚あった。
「シャユ踊り」(1890) モンマルトルのフレンチ・カンカンである。 有名な「サーカス」(1890-91)
あとは小品やデッサンなどが中心。 ロビーから。
通路から。足立美術館を思い出した。 ジャコメッティの彫刻。
ラトゥール「エヴァ・カイマチの肖像」(1881) アイザック・イスラエル「マタ・ハリ」(1916)
モネ"Le bateau-atelier"(1876) ゴーギャン「森の縁」(1885)
スーラ「ダイニング・ルーム」(1886-7) ゴッホのオランダ時代の作品「機織り」(1884)
ゴッホ美術館でも見たゴッホの「ジャガイモを食べる人たち」(1885) ピカソ「ヴァイオリン」(1912)
ピカソ「ギター」 (1919) 庭園に見えるのは、Van de Velde の「翼」。
ベルギーの画家アンソールの「復讐」(1896頃) ルドン「ペガサス」(1906-8)
ゴッホの「星空のカフェ」 ゴッホ「アルルの跳ね橋」
アルルの跳ね橋の現物はこんな綺麗なものではなかったが・・・ 「枯れたひまわり」(1887)
ゴッホの点描画「レストランの内部」(1887) 珍しいゴッホの裸婦。
ゴッホ「プロヴァンスの積みわら」(1888) ミレーの絵を真似た種を蒔くひと(1890)。
日本ではこうはいかないが・・ ・・目の前で見たという証拠写真? 
ルドンの屏風絵(1906-8)。 シャヴァンヌ「黙想」(1869)
ゴッホ「サン・ヴィクトワール山?」 ゴッホ「オリーブの林」(1889)
ゴッホ「アルルの女」(1890) ゴッホ"Enclosed wheat field with rising sun"(1889)
シニャック「マルセイユの湾口」(1898) ルノワール「カフェにて」(1877)
彫刻の部屋 Mark di Suvero "K-piece"(1972)
これは彫刻家 Oswald Wanckebach が造り上げた
ロッテルダムの人気キャラクター、ムッシュー・ジャック。
ムッシュー・ジャックというのは実在の人物ではなく、
自己満足に甘んじる俗物男を表すそうな。
この茶色と白のまんだらになった牛が当地の特産。 コレは何だろう?
風車があった! 牧畜農家。
羊かと思ったら牛の群れだった。 日本でベルギー・ビールをいくつか試飲してきたというEさんと
地ビールで乾杯!
かずこも形だけ。実際は赤ワインをオーダー。 スープ。
メインはステーキ。 デザート。


翌朝のハーグ(マウリッツハイス美術館)に進む

オランダ・ベルギー小旅行のトップに戻る