スペイン旅行(H28-2-6 ~ 15)(JTB旅物語「欧恋(オーレ)!スペイン8日間)

詳細編
第5日その1 マドリード→ラ・マンチャ地方(風車)→コルドバ(ローマ橋、メスキータ、ユダヤ人街)

食べやすいものを中心に皿に盛ってきた。 好きな果物が豊かなので「かずこ」は朝から元気一杯!
前回のフランス東部旅行に続いてグローバルのwifi装置を
レンタルしてきて重宝している。毎晩充電しておけばほぼ
24時間、バスの中でも街中でも電波が届く限りインターネット
通信ができる。
マドリードのホテルに2連泊してラ・マンチャ地方に
向け出発しようとバスを待っている間、ロビーでこの二人に
片言のスペイン語で話しかけた。
「ぼくは日本からの観光客だ」というと彼らは近くの卸売市場に
やってきたトラックの運転手で45歳だという。さらにぼくの歳を
尋ねられたので正直に「Setenta y ocho(78歳)」と答えると
目を丸くしていた。
それでは記念にと、自分の携帯を持ち出してぼくの写真を
撮ったうえ、こちらのカメラにポーズを取ってくれた。
讃岐富士みたいなのがあった。 小さいのはワイン用のブドウ栽培で大きいのはイチジク。
ラ・マンチャ地方の風車群  
コンスエグラという町でメイン道路から離れて・・ ・・小さな丘に上ってきた。 
これがドン・キホーテが突進した風車か! 物凄い風で大変。
兎に角、上は風が強いので下で写真を撮る。 コンスエグラの町を見下ろす。
道路からだけでは飽き足らずやっぱり上に上りたい。 しかし、まっすぐ立ってられない!
この風で風車が回らないのが不思議! わあーっ、吹っ飛ばされそう!
辺りの村落風景。 この辺りはワイン用の・・
・・ブドウ畑や・・ ・・オリーブ畑が多い。
30分ほどで Puerta Lapice のドン・キホーテの店に着いた。 いわば博物館のようになった売店か。
農機具やワイン造りの器具など・・ ・・が展示されている。
これらの大きな甕はワインを貯蔵していたものらしい。 ひなびた教会。
道の向こう側にはだれも行かないので覗いてみたら
親娘で経営していてわれわれがバスを横付けした店より
かなり安かった。
 
昼食は高速道路沿いのホテルレストラン。  
昼食のためホテル・レストランに入る。 このホテルはアンダルシアのバイレン(Bailen)という町にある。
レストラン内部。 今回はどこへ行っても赤ワインばかり飲んでいる。
どこでもグラスになみなみとついでくれるのが嬉しい。
トルティージャ。 アンダルシア地方の名物料理「フラメンキン」
フラメンキンは食べ応えがあって全部は食べ切れなかった。 砂糖をまぶしたパイの皮みたいなデザート。
次はコルドバへ  
コルドバに近づくとオリーブ畑のスケールが・・ ・・一段と大きくなった。
平地であろうが斜面であろうが果樹園どころか麦畑の
ように広がっている。
コルドバの町に入ってきたらしい。
立派で古そうな橋がある。 紀元前1世紀に建造されたという「ローマ橋」である。
建設当時の橋桁は一部洪水で流されたため・・ ・・改築されているがいかにも頑丈そうである。 
そのローマ橋の向こうにコルドバの町とメスキータの威容が・・・ ローマ橋を渡るにはまずこの城門をくぐらないといけない。
橋の中央に後世に建てられたコルドバの守護神
サン・ラファエルの像。
橋の幅は約10mもある。
橋を渡り切ったところに凱旋門がある。 ルネサンス様式の堂々たる門である。
  これも町の守護神サン・ラファエルの塔である(1651年)。
ペストの流行から救われたことに感謝して建てられた。
メスキータは高い城壁に守られている。 周囲には「ユダヤ人街」と呼ばれる洒落た街がある。
メスキータの入る。 中庭と周囲を囲む回廊。最盛時は2万5千人を収容する
大モスクだった。
日本語の達者な現地ガイドさん。 レコンキスタでキリスト教聖堂に改造するときこの回廊は
このように格子によって閉ざされた。
このモスクは785年から建設が始められたがレコンキスタ
の後、カルロス5世によってカテドラルに改造された。
大理石の柱。
内部は赤レンガと大理石を交互に組み合わせたアーチが
限りなく広がる。
天井は
これらはカテドラルに改造された・・ ・・部分である。 
   
  透明度の高い大理石を使った柱。
 
   
ピンクの大理石を使った柱と・・ ・・黒い大理石を使って柱とを・・
・・交互に並べている。  
アラベスク模様やモザイクで飾られたミフラーブ。 円天井の装飾もそのまま残されている。
通風用の窓が上部に作られている。 王室の礼拝室にある豪華な彫像類。
接写。 十字架とキリスト像。
金の十字架。 王室の礼拝堂。
   
主祭壇。  
   
   
このメスキータ(モスク)は785年にアブド・アッラフマーン1世に
よって建設が始められ、コルドバの発展につれて3回にわたって
拡張された。
 785年 右下の黄色い部分
 848年 その上の部分 アブド・アッラフマン2世の拡張
 961年 さらに上のオレンジ色の部分 ハカム2世の拡張
 987年 アルマンゾールによる最終的な拡張

しかし、1236年、レコンキスタによってカトリック教会に転用され
中央部分を中心に礼拝堂などに改造された。
 
老朽化によって差し替えられた古い天井板が壁に。 ミナレットと呼ばれる尖塔。
メスキータの糸杉とオレンジの木の中庭。 同。
ユダヤ人街散策

次はメスキータの北側に広がる「ユダヤ人街」と・・ ・・呼ばれる迷路のような一帯を散策することになった。 
ユダヤ人は西カリフ帝国の経済を支える存在として
歴代カリフに厚遇されていたが、レコンキスタで
カトリック教徒に追放されてしまった(1492)。
各家にはアンダルシアの暑い夏を快適に過ごすための
パティオが設けられ、花や観葉植物などの鉢植えが
飾られている。
特にこの「花の小道」と呼ばれる地域は女性に大人気。 「かずこ」もここでポーズ。
ここにもオレンジの木がある。 小雨の降る中、傘の花を咲かせて・・・
路地ごとに飾り付けや・・ ・・雰囲気が異なるので面白い。
窓枠に特徴がる。 いろいろな店が並んでいる。
これはまた華やかなお土産屋さん。 La Lechera って牛乳屋さんかな?
メスキータの塔が見えるところに戻ってきた。 先ほど気になった店を探しに戻るが、はてどっちの道だったか?
橋のたもとのサン・ラファエルの塔に戻る。 城壁の跡か?

第5日その2 グラナダの夜(フラメンコとアルハンブラの夜景)に進む