シシリー・南イタリア旅行(R02-2-6/15)アルベロベッロの朝
トゥリュッリの歴史については諸説ある らしいが、最も有力なのは、家屋に 掛かる固定資産税を免れるため、という。 査閲官が調べに来た時、素早く屋根を 取り壊して住まいではなく囲いだけだ、 と見せるようにするためらしい。 |
|
歴史的な記録は14世紀半ばから16 世紀後半にまで遡るらしい。というのは それ以前はまったくの森だったらしい からである。中世のヨーロッパには あちこちでそんな話を聞く。 |
|
一部は要保存建築として登録され、 世界遺産になっている。 |
アルベロベッロ・朝食、朝の散策(午前10時までフリータイム)
朝7時過ぎ、朝食前に外の気温を確認。 | |
ポポロ広場。 | この派手さには勝てないなあ! |
今日は質素だなあ。 | 「今日も一日ご機嫌麗しく」 |
朝の散策
真っ先にサンタ・ルチアの展望台に行く。 | 噴水は健在。 |
展望台はまだ誰もいない! | イルミネーションのない・・ |
・・素のトゥリュッリの街並みを・・ | ・・隅から隅まで心行くまで・・ |
・・堪能して・・ | ・・写真に納まる。 |
まだ少し眠そう。 | この写真が一番、トゥリュッリが集中して綺麗だ。 |
今朝は、まず住宅地区のアイア・ピッコラの方を散策する。 | こちらは住宅として実際に人が暮らしているので朝は森閑としている。 |
奥の方にはコンクリートのアパートらしいのが見える。 | このCasa Lippolis は案内板によるとアルベロベッロの 初代主席司祭の名前を取ったもので、彼は18世紀末に この家を自分用の住居として建てたという。 |
いくつものトゥリュッロを集め漆喰で固めた2階建てで・・ | ・・かなり大きな家屋である。 |
車庫用の立派な門まである。 | 近辺にはこういう現代風の家も少なくない。 |
高台から屋根だけを見る。 | 飾りをいっぱい付けた農家の庭。 |
現代風の壁にも飾りが、、、 | 複雑な屋根。 |
この町にはこうした石灰岩を積み上げた塀が多い。 | 暖炉の煙突が目立つ。 |
住民の顔がまったく・・ | ・・見えないのも寂しいもの。 |
向こうに人影が見えたが、私たちの仲間だった! | ほかにもJTBのグループにも出会った。 |
これは漆喰が・・ | ・・すっかり剥げ落ちたか? |
トゥリュッリの路地。 | 行き止まりか? |
背の高い石灰岩の塀があったりして素朴な感じを残す。 | この辺りは手入れも悪く少し古びた感じ。 |
典型的なトゥリュッリの家。 | 向こうからガイド付きの日本人ツアーがやってきた。 |
右の入り口には・・ | ・・保存契約の表示がある。 |
綺麗に整備されたトゥリュッリ。 | 向こうはモンティ地区。 |
アーチからモンティ地区を覗く。 | アイア・ピッコラ地区の緑地からモンティ地区を望む。 |
モンティ地区に入る。昨夜のイルミネーション。 | |
あちこちにイルミネーションの飾りが・・ | ・・残っているが漆喰などの手入れは行き届いている。 |
必ずしもそうではないか? | この辺りは住宅地区か? |
屋根の上の記号は自宅の目印と思われる。 | バレンタイン・デー飾りの一部。 |
ここは商業地区。 | 屋根に壺が置いてある変わったトゥリュッリ。 |
サン・アントニオ教会。 | 同内部。 |
割合質素なもの。 | 内部はトゥリュッリと同じような・・ |
構造になっている。 | これは司祭館らしい。 |
この辺りはお土産屋がいくつか・・ | ・・店を開いていた。 |
昨夜来た陽子さんの店の・・ | ・・前にやってきた。 |
気分転換にこの丸々したネコちゃんを。 | 今夜もイルミネーションをやるのかな? |
石畳。 | 最後にもう一度。 |
ホテルを出発準備
ポポロ広場。 | ホテルのウィンドー飾りと地元のワイン。 |
高そうなワイン。 | |
ホテル前の道。 | イタリアのミニカー。 |
次はマテーラ観光へ
シシリー・、南イタリア旅行トップに戻る
別館トップに戻る
本館トップに戻る