クロアチア旅行第4日(シベニクとスプリット)(H19-9-4)

 
この地図はクロアチアの沿岸のうちシベニク(Sibenik)からスプリット(Split)をとおり、下方のドゥブロヴニク(Dubrovnk)までを示す。
ご覧のように大小無数の島が点在する。例えば、右上はJTBがくれたシベニクの現地観光パンフレット(裏表紙)である。

ヴォディーチェ(Vodice)の朝、朝食前に海岸を散歩 昨日の賑わいはうそのよう。
ホテル裏の海岸 朝日が昇る
ホテルは海辺のは松林の中にいくつかの棟に分かれている。 部屋のベランダから松林越しに海が・・・
シベニク(Sibenik)に向かって出発。 左岸はるか向こうにシベニクの町が見える。
シベニクの町に着いた。
聖フランシスコ教会 右は城壁の残骸
城壁の一部を取り込んで新しい図書館ができた。
正面右は劇場。
図書館の壁には?の像が嵌め込まれている。
なんとか教会の前でガイド(中央)の説明を聞く 路地にはトンネルや階段があって分りにくい。
見通しのきかない細い路地を 現地ガイドについてくねくね行くと
漸く海岸通りに出た。 次はいよいよ世界遺産の聖ヤコブ大聖堂へ
現地ガイドさんの英語を添乗員の工藤さんが
日本語に翻訳して分り易く解説してくれる。
聖ヤコブ大聖堂は15−16世紀にかけて建てられたとか。
横の「クロアチア共和国広場」は朝一番だからまだ閑散。
ゴチック様式とルネッサンス様式が見事に調和した建築だそうである。
聖堂では少し前に発生した山火事で殉職した消防士7人のミサを行っていた。
私たちはそれが終わるまで周りを見学することになった。
大聖堂の側面入口 レストランかと思ったらこれが市庁舎だと。
壁面には70人ほどの人物の顔が・・・ 15世紀当時の市民
たちの典型的な顔だそうである。
正面は教会博物館?
これは何だったかなあ? シベニクの町を出るとすぐに海岸の別荘に迫った山火事の
跡に出会った。消防士が7人も死んだという現場だろうか?
プリモステン(Primosten)の町遠望(スプリットに向かう途中、撮影スポットとしてバスを止めてくれた)
風が強い。 世界遺産の町、トロギール(Trogir)を通過
トロギール付近の民家の庭先 スプリット(Split)の町に入る。
現地ガイドからスプリットの世界遺産ディオクレティアヌス宮殿
の説明を聴く。3世紀頃に建造されたものとか。
同宮殿に入場する。
宮殿といっても残っているのは内部構造の一部だけで外観はすっかり変わっている。
千数百年の歴史の中で人々が住み着き、城郭内にひとつの都市を形成している。
中に入るとこのとおりいきなり地下構造。 フラッシュを止めて撮影。
ディオクレティアヌス帝はエジプト出身の奴隷だったので
あちこちにスフィンクス像を残したがこれは頭を切られた。
トルコ人の食台(ここに料理を入れてみんなで食べる)
世界遺産の遺跡のうえに私人の家が建っている。
先ほど入ってきた外観もそうだが、日本では信じられない。
クロアチアは石が豊富なので石で造ったものが多い。
地下から出ると列柱に囲まれた広場に出る。
正面は宮殿の玄関口。
大聖堂に入る。このあたりの詳しい写真はこのページ
ご覧ください。
ここのスフィンクスは無事。 同、何しろローマ兵が守護している(笑)。
列柱に囲まれたペリスティル(広場)には観光客が溢れる。
洗礼室の天井
洗礼用のプールに彫られた彫刻。
クロアチアにもこんな凄いローマ時代の宮殿があるとは! ここにも民家が顔を覗かせている。
再び宮殿の外に出る。 これはGregory of Nin という10世紀のクロアチア僧で
ローマ法王に反対してクロアチア語によるミサを確立した由。
狭い路地を抜けて 広場に出る。
この町も迷路のような路地が多い。 海岸のベンチで一休み。
雲行きは怪しくなるばかり。風が強くなってきた。
この大理石プロムナードは見事だが、市民から評判が
悪いのでほかの古い路地と同じようにもっと小さな敷石に
置き換えるとか。
いずれにしろ、長年の間に市民が勝手に宮殿に入り込んで
ねぐらを造り上げ、市街地にしてしまった。輪郭だけが
辛うじて残っているというところ。
今回、クロアチアを旅してみて建物でも道路でも大理石が
ふんだんに使われているのに感心したが、このスプリットの
すぐ南にあるブラッチ(Brac)島が世界的に有名な白大理石
の生産地で、トルコのアヤソフィア聖堂やアメリカのホワイト
ハウスにも使われているのもここの大理石だそうである。
(詳しくはこのHPをご覧ください。)
 ブラッチ島の白大理石産出現場
 (http://www.jadrankamen.hr/index.php?lang=eng 
  より借用)
よく分からないがProkurative というから裁判所? 昼食のレストラン
ビールにサラダと 仔牛のペカ(鉄の釜で蒸した料理)。
レストランから出てきたらますます風が強くなっていた。 バスで高速道路に乗り、北へ向かうが、途中で「強風のため
背の高いバスやトラックは横転する危険があるので」通行禁止。
やむを得ず、標高1000mのディナリック・アルプスの峠を
一般道で山越えすることに!
  クロアチアでは「ブラ」という台風のような強風が
 年間80回も吹き荒れるそうだが、この日の風は
 まさにこの「ブラ」だった。 
 「ブラ」が吹き始めると、それまで30度を超えていた
 気温が一気に10度以下まで下り、最低では6.9度に
 まで達した。
 その時はバスの中にいたから、いいもののとても外に
 出られる状況ではなかった。
 最初、高速道路のスピード制限などを示す電光掲示板に
 「10.5C」などと出てきたので、「気温にしては低すぎる、
 カーブか傾斜角度のことだろうか?」などと疑問に
 思っていた。
窓際に座っていたので下を見ていたが、20m前後の強風に
煽られながらガードレールぎりぎりに走るので怖かった!
 
 バスはザダール(Zadar)の近くで高速を降りて
 一般道(黄色)に入ったようだが、そのあと、
 くねくねした山道に入ったので、地図でいうと
 右中央あたりの1044mという峠道(白色)を
 越えて行ったのではなかろうか。
 その後、黄色い一般道に戻り、ゴスピッチュ(Gospic)
 まで走って高速道路に戻ったのは確認できた。

第5日(イストラ半島めぐり)に進む

クロアチアの旅トップページに戻る

トップページに戻る