四万十川・足摺岬・竜串海岸バスの旅(H19-3-27/28)

第1日 大阪梅田−(阪神高速湾岸線)−明石海峡大橋−淡路島−大鳴門橋−(徳島道)−吉野川ハイウェイ・オアシス
     −須崎(道の駅)−四万十川中流域(沈下橋と遊覧船)−足摺岬(足摺温泉宿泊)

第2日 (その2)ページ足摺岬(灯台・弘法大師七不思議・金剛福寺・白山洞門)−
     (その3)ページ
土佐清水(黒潮市場)−竜串海岸(グラスボート乗船)−四万十川河口付近(屋形船で昼食と伝統漁法見学)
     須崎(魚菜市場−かまぼこ工場)−大阪

 今回は黒い部分を走った。

淡路SA(明石海峡大橋はぼんやり) 吉野川ハイウェイ・オアシス(景勝 美濃田の淵)
売店では今が旬の高知の文旦を売っていた。
あとで買って食べたが瑞々しくて美味しかった。
四万十川中流域の高瀬の沈下橋
ここは映画「釣りバカ日誌」撮影で使ったとか。 欄干がないので怖い。
対岸の部落にとっては欠かせない生活道路とか。長さ232m。
欄干がないので、洪水のときは水の下に潜ってしまい、流されない。
沈下橋から上流を望む。
同下流方向を望む(この付近ではどちら方向に流れているのか分らないほど)。
これはこの川の特徴だそうである。
少し上流から屋形船に乗船する。 もちろん、こういうモーターつきである。
船頭(中央)が舵を取りながらユーモラスに解説してくれる。 生憎の雨でこんな眺め。
先ほどの高瀬の沈下橋まで下る。 船着場の柳の新芽が美しい。
深さ20m前後あるという淵のひとつ。 淵の反対側は夏場、カヌーを楽しむ人たちのキャンプ場。
足摺国際ホテル 海鮮料理。マグロとブリの刺身は絶品。 鍋には地元名産、ヒオオギ貝(長太郎貝ともいう)とエビ
 
カツオのたたきは食べ放題。  


その2(第2日目)に進む

旅のPhoto Gallary トップページに戻る

本館トップページに戻る