とっておき上海(七宝・南翔・蘇州)4日間(H21-2-7/10)
第3日 夕食(上海ガ二)と上海ナイトクルーズ
| 蘇州からとんぼ返りして20時少し前に夕食会場に到着。 ここはバンド(外灘)の外れにある船上レストラン「龍亭」。 |
内部。 |
| 何の貝か知らないが美味かった。 | この魚もまずまず。 |
| エビ。 | あさり? |
| 麩のような食感だったが・・・ | 上海ガ二は小さかった。 |
| ひとり一匹ずつで、 | ウェイトレスが食べやすいように捌いてくれたが、 食べられるところが少なかった。 |
| ぼくのは李ちゃんが捌いてくれたが・・・ |
| バンドの外れから遊覧船に乗って ナイトクルーズが始まる。 |
|
|---|---|
| まず対岸の高層ビル群が 迫ってくる。 |
|
| これはショッピングモールかな? カラフルなネオンが鮮やか。 |
|
| 右のビルはデザインがくるくる 変わっていくので見ていて楽しい。 |
|
| ネオンが水面に映える。 | |
| テレビ塔も見えてきた。 | |
| この辺りはおとなしい。 | |
| このオーロラのビルも派手だ。 | |
| テレビ塔の照明は意外に地味。 | |
| バンド(旧租界)の方は一部を除き、 伝統的なライトアップが多い。 |
|
| 同上。 | |
| 大阪と上海を結ぶ客船。 | |
| 中央、時計台のビルは、上海海関 (1925)。その左は上海浦東発展 銀行(1923)。 右は旧発展銀行(上海市総工会) (1940)。 |
|
| 左の塔のついたビルは 「外灘3号」(1913)。 一つおいて右の瀟洒なビルは 旧大清銀行ビル(1893以前)。 ところどころ赤いものが空中に 浮いているのは「天灯」あるいは 「孔明灯」と呼ばれる熱気球の 原理を応用した紙風船。 願い事を書いて天に飛ばす。 大きさは50−60cmのもある そうである。もともとは昔、通信 手段として使ったのが始まりとか。 |
|
| 外灘の名建築群。 左端は旧アクベイン・ビル(1916)、 二つ目は旧上海クラブ(1910)。 |
|
甲板上で上海の夜景を堪能したが 写真を撮りまくったので疲れた。 |