ホーチミン市観光


第1日(2月18日) 午前  クチの地下トンネル見学
             午後  ホーチミン市内観光

第2日(2月19日) ミトーのメコン川クルーズ
            ホーチミン市内ショッピングと散策


朝の散歩

ホテルはブッシュ親子やクリントンが泊まったという名門ホテル。
朝食はグランド・フロアでバイキング。
ロビーには菊の花が・・ 
朝食後向かいの公園に散歩に出た。 今日は天気がよく爽やか。 
土曜日とあって朝からウォーキングをしたり、ダンスを
楽しむ人が多い。
いかにも整備された都市公園という感じ。 
木々も大きく育っている。 東屋ではダンスを楽しんでいた。
ハノイよりずっとあか抜けているように見える。 土曜日の朝とあってそれほど混んでいない。 
公園からホテルを望む。 部屋からの眺め。 
テニスコートもある。 しかし、ここでは朝からバイクが多い。どこへ行くのだろう?

ホーチミン市から北西約70kmのクチにある地下トンネルを見学

ホテル前から少し離れるともうバイクがいっぱい。
ホーチミン市の人口は近隣地区の合併によって
現在1200万人にまで増えたそうだが、バイクの数は
なんとその半数の600万台だという。

ここでもホンダが90%を占めているが、最近の若者には
ヤマハの方が人気があるそうである。
バイク専用の車線があってスピード制限も違う。
一番内側は高速車線である。 
この小屋は「ハンモック喫茶」で通勤途中の人たちなどが
休息に利用する。
ここはゴムの産地でゴム林が多く見られた。
稲作は温暖のお蔭で年3毛作とのこと。 1時間半ほどでクチに着いた。
アメリカ人らしきグループがいた。 この地下道を通って道路の向かい側に出る。
このあたりは農村地帯で水田耕作のほか、ゴム園、果樹園など
も多いようだ。これはマンゴの木。
まずは全員、言語別に分かれてベトナム戦争のビデオを
10分間ほど鑑賞させられる。
しかし、内容の大半はベトナム戦争時、いかにベトコンが
地下トンネル網を掘って戦略的に使ったか、
どんな工夫がなされていたか、の説明が中心だった。
ビデオを見終わってこれからトンネル探検に出発。
まず米兵がもっとも恐れたという落とし穴。 落ちるとこのとおり竹槍でグサリ。 
トンネル入口の狭さ体験。 大きな身体のアメリカ人らしい女性たちが勇敢に挑戦。 
蓋を閉めるとすぐに出てきたがここから抜け出すのが大変。 これは塹壕を掘った跡。
ベトコン兵の暮らしぶりを模したもの。 地下トンネルの空気穴は巨大なアリ塚をうまく使っていた。
戦車をバックに。 落とし穴のいろいろ。
落ちたらどうなるかを一つ一つ見せてくれた。 米軍の不発弾から雷管を抜いて再加工する図。
実弾射撃場。耳栓をしながらすぐ近くで見ていたが
そのすさまじい音に驚いた。
現地ガイドのニャーさんがライス・ペーパーの説明をしてくれた。
このニャーさん、昨夜バスでの自己紹介で「ナインティナインの
岡村の弟です」とやって喝采?を得ていたが、確かに似ている。
タイヤから靴やサンダルを作る実演。 数十メートルの地下道体験。
前を行く大きな白人の男は窮屈そう。 かずこはゆうゆうと上がってきたが・・・ 
密林食、タピオカの試食。味のないサツマイモという感じだった。 タピオカ。
見学を終えてお茶休憩。 帰りはバイクの数がさらに
・・増えてきたようだ。 お昼は今回初めて日本食。そろそろ和食が恋しい頃との配慮か?
「いらっしゃいませっ」という言葉にホッとする。
串カツ弁当にビール。 デザートは白玉ぜんざい。
満足して・・ ・・店を出る。
昼食後はまず「歴史博物館」へ。 館内。ホーチミンの肖像が「でん」とあって睨みを効かせている。
ベトナムには全部で54民族もいるというのが印象的。 こんなところにリンガがいくつも展示してあった。
次は「統一会堂」を塀の外から軽く覗いて 19世紀フランス統治時代に建てられた建築物を2件、見物に向かう。
サイゴン大教会(聖母マリア教会)は19世紀末建造の赤レンガ造り。 身廊。
奥には入れずこの辺りでステンドグラスなど見物。 表に出て・・
・・記念写真など・・ ・・パチパチ撮る。 
次は道路を隔てた中央郵便局の建物。 まるで鉄道の終着駅かという感じだが・・・
今もちゃんと郵便局の営業を・・ ・・やっている。 
しかし、すっかり観光化していて玄関ロビーの両側には・・ ・・お土産屋や宝飾品などの店がびっしり。 
外側はネオクラシックの装飾が美しい。 時計の下に1886・1891とあるが、工事期間らしい。
大教会の方を見る。 あたりのビルもあか抜けしている。
次は市内最大のベンタイン市場にやってきた。 ゴタゴタしていたが、シェムリアップの市場ほどではない。
魚ほ干物もある。 都心に近い。
あまり見るべきものもないので・・ ・・付近をブラブラして時間をつぶした。 


夕食はベトナム民族音楽を聴きながら海鮮料理を楽しむ

「おおっ」透け透けのアオザイ娘の出迎え。 「ソン・グー」は地元に住む西洋人もよく利用する海鮮料理店。
ベトナム版恵比寿さんのような絵が看板。 民族楽器演奏で迎えてくれる。
民族楽器の演奏者をバックにTさんに撮っていただいた。 まず生ビールで、あと二人でワインを飲んで〆て17ドルだった。
蓮の実はビールのつまみにいい。 スープ。
ハマグリの酒蒸し。  
揚げ春巻きとキャベツなどが一緒に出てきた。 揚げ春巻きとパイナップルなどをキャベツでくるんで食べる。
演奏者が増えた。 民族音楽の演奏が続く前で生きたエビをリキュール漬けにして
火をつけたうえ、蒸しエビにするショー。
出来上がったエビ。 お向かいのSさんがご主人のためにエビの皮を
剥いてあげている。もちろん、かずこも剥いてくれたが・・・
エビと野菜が来た。 これは海鮮鍋。
エビとイカが上手く炊けてきた。 あとはタマゴを入れておじやになる。 
美味しそうなおじやの出来上がり。 デザートはスイカとパパイヤ。 
どっちが綺麗かな? 好みの問題かなあ? 

翌日のメコン川クルーズに進む