第3日後半 スズダリ (Suzdali)

ウラジミールの町を出て西へ50kmほどのスズダリの
町へ向かう。
アップダウンはあるがまっすぐな道が続く。ただし、片側一車線
なので追い抜きのときはハラハラする。
沿道の農家といっても新しいのはダチャ(別荘)らしい。 スズダリのシビックセンターに到着。
広場の真ん中にはレーニンの像がある。 メインストリート。
まずスパソ・エフフィミエフ修道院(世界遺産)に向かう。 ここは立派な城壁に囲まれており、
正面入り口には威厳のある塔がある。
ここではカメラ撮影許可料として100ルーブル取られた。
中に入るとさらにもうひとつ門があるが、修道僧の生活の場と
祈りの場が厳格に区分されているのだろうか。
正門の塔を裏から見る。 内部には緑陰があって涼しげ。
スパソ・プレオブラジェーンスキー聖堂(修理中)。 図書館だったかな?
鐘楼。 ちょうど4時の鐘が鳴り始めた。大小13の鐘はひとりの
修道僧(あるいは寺男?)が手足を使ってリズミカルに演奏する。
演奏は次のHPで聴けます。
http://eyevio.jp/movie/269121
見事な演奏に聞きほれる。 ここは修道僧たちの懲罰室。
木陰でひとやすみ。 スパソ・プレオブラジェーンスキー聖堂。
 
先ほどの入り口に戻ってくる。 スズダリの町を北から南のクレムリンに順に見学していく。
(地図は「地球の歩き方 ロシア」より借用)
ここでは名物蜂蜜酒などの飲物を売っていた(右→)。  
修道院を出て裏手に回る。座っている老婆は
地元の名物きゅうりのピックルズを売っていた。
裏の土手からカーメンカ川を隔ててボクロフスキー修道院を望む。
その右側もなかなか牧歌的な風景だ。 マーケット広場。
この地は寒冷のため夏の礼拝堂と冬の礼拝堂とがあり、
当然ながら夏の礼拝堂には暖房設備がない。
クレムリン(町の城塞)に向かう。
クレムリン前。 クレムリンの入り口(後ろは鐘楼)
ラジジェストヴェンスキー聖堂。 聖堂を見上げる。
鐘楼。 聖堂をバックに。
庭園を歩く。 クレムリンの裏手に出る。
土塁が城塞を囲んでいる。 カーメンカ川の仮設橋(?)を渡る。
橋の上から木造の教会が見えたが、ガイドさんに聞くと
どこかから移設したものらしい。
ホテルに向かう途中、町の「知られざる」見晴らし台で
バスを止めてくれた。
この町はどこを向いても教会の建物が見える。
まるで奈良の西の京あたりに来たみたいだ。
バスの窓から見た農家の建物。どこに行っても似たような
建て方の家が多い。ソ連時代の名残か?
今夜の泊りは町の観光センターホテル。 この時期、あちこちでナナカマドの実がなっていたが、
当地ではこれでジュースや果実酒を造る。

第4日 セルギエフ・パサードに進む