第6日 バイアマーレ(ホテル)−クルージナポカ(散策)−ビエルタン(世界遺産、要塞教会観光)−シギショアラ(旧市街観光)


朝食に具だくさんのオムレツを焼いてもらった。
ルーマニアは卵が美味しかった。
この西洋ナシ、美味しそうと思ったが、固すぎてみんな
困っていた。
部屋の様子。 部屋からバイアマーレの朝風景。 
同2(右)。 同3(さらに右)。 
望遠。山は京都北山とよく似た感じ。 望遠2。

出発 クルージ・ナポカの町まで130km南下

出発前にホテル玄関で。 バスに乗り込む。右横は川だが、ヤナギの木が・・・
 ホテル前の道路。 ホテルを出て左折すると川を渡る。 両岸にヤナギがずらり、
京都の鴨川か高瀬川だね。
トロリーバスが走っている。 ここでも朝からスイカを売っていた。
スイカはキロ1−2レイ(平均40円ほど)と安い。
住宅街の朝。 林に沿って走る。
町を抜けると・・・ 井戸の水を汲みあげていた。
典型的な郊外の住宅。 丘陵地を走る。
この辺りは耕地より林が多い。 この道路ではあちこちで工事をしていてその度に
片側一車線で通行規制していた。
干し草。 川を渡ってしばらく川沿いを走る。
デジ(Deji)の町。 トイレ休憩。
2階建ての客車が走っていた。アンドレさんが子どもの頃、
これに乗るのが楽しみだった、と。
こんなところにもコウノトリの巣が・・・ これまでは集落の
真ん中ばかりだったが・・・
この辺りの景色は格別のものはない。 今度は貨物列車を追い抜いた。
 
住宅も平凡。   

クルージ・ナポカ(Cluj Napoca)

トランシルヴァニア地方のほぼ中央にあるクルージ・ナポカの
町に入ってきた。
人口約32万で、ルーマニアで3番目に大きな都市。
ローマの植民都市ナポカとドイツ人のギルドの町クルージ
が1970年代に合併してできた。
中心部にはアパート群がある。 中心部の一画に古い町並みが・・ 
・・残っているようだ。 公共交通はトロリーバス。
まず「統一広場」にやってきた。 聖ミハイ教会。15世紀完成のゴシック様式のカトリック教会で、
この町のハンガリー系住民が利用している。
これは、ハンガリー王マーチャーシュ1世の像。 広場の周りには、クルージ国立美術館(中央奥)などがある。
教会の入口。 身廊。
側廊のゴシック窓を飾るステンドグラスが・・ ・・なかなか立派だ。 
  祭壇。
祭壇のマリア母子像。 身廊の入口方向を振り返る。
18世紀のものらしい翼廊の祭壇。 この一対のステンド・グラスも・・
なかなか立派なもの。 イエスの磔像。
もうひとつの重要な教会、ルーマニア正教の・・ ・・聖堂に向かう。
聖堂正面。 内部の身廊は天井の修理中だった。
中央祭壇。 祭壇上部の聖母子像。
拝廊上部。 銅像は Avram Iancu (1804-72) の像らしい。
聖堂の名前も Piata Avram Iancu とあるが・・ ・・どういう人か分からない。
聖堂に向かい合って建っているのは国立劇場。 よく見ると塔の上にそれぞれ銅像が・・・
この角度からもいけるなあ。 統一広場の方に向かう。
   
雑誌スタンド。 これはフラワー・ショップ
おっ、見慣れた像が・・・ ここもローマの植民都市だったから例の雌狼像があった。
お昼間近とあって歩道のオープン・カフェにお客が
入り始めた。
クルージ・ナポカの市庁舎らしい。
ここから見る聖ミハイ教会の姿もいいね。 何やらガラス張りが・・
何かと思ったらローマ植民地時代の遺構が見つかったとか。 観光案内所かと思って入ってみたらどこかの領事館だった。
昼食は町の高台にあるレストラン「Golden Tulip」。 前菜のチーズ・サラダ。。
メインは春巻き風のミティティ(肉料理)。 デザートはチョコレート・ケーキ。

ビエルタンの要塞教会とシギショアラに進む