ポルトガル世界遺産めぐり8日間(H22-2-5/12) 詳細編(その2B)

いよいよポルトにもこの橋にもオサラバしてコインブラに向かう。 ドウロ川沿いに上流に遡り、インファンテ橋も越えて行く。
かなり上流にあるIP 1号線のFreixo 橋を渡った模様。
そのあとA20号線からA1号線を行くらしい。
沿線には牧場(羊や牛が主体)や
ブドウ畑が多かった。 左手川向こうがコインブラの町らしい。
ポルトから南に100km、大学都市コインブラに入る。 目指すコインブラ大学は丘の上らしい。
バスは坂を上っていく。 
大学の構内に着いた。 ここは図書館。
 
文学部。  
コインブラ大学は1290年に当初リスボンに
創設されたが、1308年に当地に移転され、
その後、何度も行ったり来たりして1537年
以降ようやくコインブラに落ち着いた。
ヨーロッパでもパリ大学、イタリアの
ボローニャ大学に並ぶ古い大学である。
建物は新しい部分と旧い部分に分かれて
おり、見ものは旧い部分。
ここに来る途中、バスから見た店先に
コインブラ大学の伝統的なマントが
並んでいた。

旧大学部分(これが見もの)

旧大学部分の入り口。中央は鉄の門。 ラテン回廊。
時計台。左はチャペル。 現地ガイドの説明を添乗員のMさんが解説してくれる。
大学の創始者、ジョアン3世の像。 ジョアニア図書館。これは一見の価値あり。
 
チャペルに入る。  
コインブラ大学の圧巻はこのジョアニア図書館。
蔵書は30万冊に及ぶという。
内部は撮影禁止だったが華麗な内部装飾
や調度品は見応えがあった。

内部の写真は下記ウィキペディアを参照ください。

 
Joanina Library

旧市街に下りる

高台にある大学からの眺め。 旧カテドラル。
旧カテドラルは初代ポルトガル王アフォンソ・エンリケス
によって1162年に創建されたという古いものである。
狭い坂道を下る。
正面は500年も続く大学の寮だそうな。 さらに坂道を下ってくると・・・
旧市街の入り口、ポルタジェン広場に着く。 この広場から市庁舎のある5月8日広場までは
瀟洒な商店街が続く。
ところどころ狭い道が顔を覗かせる。 商店街突き当りには5月8日広場があって
市庁舎とサンタ・クルス修道院がある。
広場に面する建物。一階は商店。 修道院の身廊。1131年に旧カテドラル同様、アフォンソ・
エンリケス王によって建てられたが、16世紀にマヌエル一世
が大幅な改築を行ったとか。
ここにもアズレージョの壁画が・・・ 商店街の途中には城壁の跡があり修復中だった。
店に大学のTシャツを売っていた。 金平糖はもともとポルトガル語から来たんだって!
ポルタジェン広場の前はモンデゴ川。 コインブラ駅。
コインブラ大学のある丘を振り返る。
今日のホテルは川向こうの高台。
コインブラの旧市街が見える。
これはさらに右方向。
夜景、といってもネオンがほとんどないのでオトナシイもの。 今夜の食事はまず名物、千切りにしたチリメンキャベツの
ポタージュから。中に豚のソーセージが入っていた。

バスの中から見た家庭菜園?のチリメンキャベツ。
日本のキャベツと大分イメージが違う。
メインは豚肉のステーキ。 デザートはプリン。

詳細編(その3)に進む

ポルトガル旅行トップに戻る