尾瀬至仏山(2228m)・燧ガ岳(2356m)縦走(H15-8-1/2)
2年前の9月、JTBのツアーで丸2日間尾瀬ヶ原・尾瀬沼を歩き回ったとき、一度至仏山・燧ケ岳縦走を
やってみようと「かずこ」と約束した。 その「かずこ」が、今年同じJTBで3泊4日の健脚向きのツアーを
見つけたというので、得たりと申し込んだ。
日程 7月31日(木) 午前10時12分大阪発「雷鳥13号」で金沢まで行き、「はくたか11号」に乗り換えて
越後湯沢へ。 越後湯沢からパスで尾瀬戸倉に入って尾瀬高原ホテル宿泊。
8月1日(金) ホテルを午前7時バスで出発、鳩待峠へ。 午前8時鳩待峠の至仏登山口から登山開始。
小至仏(2162m)、頂上(2228m)、山の鼻を経て、午後4時過ぎ、見晴の桧枝岐小屋に
到着、宿泊。
8月2日(土) 午前5時朝食の後,5時半小屋を出発、柴安ぐら(2356m)、俎ぐら(2346m)の登頂後、
燧(長英)新道を下山、午後1時半ごろ、尾瀬沼ビジターセンターに到着、さらに沼山峠まで
歩いてバスに乗る。バスで檜枝岐温泉に行き、入浴、休憩。
さらにバスで田子倉ダムを経て小出に出、高速道を新潟へ。ところが、ここでとんだハプニングが
起きた。高速道で車の火災事故が発生、新潟方面2つ目のランプまで通行止め。
サービスエリアでの夕食がダメになり、急遽、近くのコンビニにバスを横付けして一斉に、
弁当やパンやおにぎりや、と大騒ぎして各自食料を調達し、バスの中で済ます羽目になった。
おまけにそのコンビニには酒類を置いてなかったのでストレス解消の方法なく、イライラ。
午後10時54分発の急行「きたぐに」にはどうにか間に合って、ビールにもありつけ、寝台車で
漸く大阪へ。
8月3日(日) 午前6時43分新大阪着。
脚そのものは、日頃、16kmのジョギングで鍛えているのでどうもなかったが、睡眠不足が若干、体にこたえた。
収穫は、二つとも百名山に入っているだけあって、なかなか登り甲斐があったこと、と、至仏山の高山植物が
予想外に豊富で、さすが、「花の至仏」といわれるだけあったと感激したこと、である。
前夜は戸倉の尾瀬観光ホテルに泊まって朝7時出発 | 鳩待峠の至仏山登山口から登山開始 |
登山道から至仏の頂上が見える | 最初の小休止 |
なだらかな稜線を巻ながら進む | とがった形の良い山は笠が岳(2058m) |
ミヤマウスユキソウ(エーデルワイスの仲間) | アズマシャクナゲ |
オヤマ沢田代の湿原 | ヨツバシオガマ |
オゼソウ(中央) | チングルマ |
小至仏(2162m) | ヨツバシオガマ |
小至仏頂上 | タカネツメクサ(?) |
山岳ガイドの沼野さん | ホソバツメクサ |
タカネナデシコ | ゴゼンタチバナ |