ニューヨーク・レポート(その2)

2. ニューヨーク・アート事情(今回鑑賞したもの)

 (1) メトロポリタン・オペラ

     

      3月20日(火)   Nabucco  天井桟敷しか取れず 25ドル
       今回旅行の主眼。グレギーナ、レイミー、ポンスと役者が揃って期待通りの出来。
       レバイン指揮メットオーケストラとコーラスも素晴らしく大満足。
      3月21日(水)   La Boheme  バルコニー席で 50ドル
       ミミ役のエブセーワ以外得るところなし。
      3月22日(木)   Il Trovatore  ドレスサークルで 80ドル
       ジプシー女アズチェーナ役ミシューラ(今度メットの日本公演にも参加予定)はよかったが
       レオノーラ役のクライダーはぶち壊し。

     オペラの詳しい感想は「メット・オペラのページ」へ。

 (2) ミュージカル

      3月23日(金)   Chicago
      これは前回切符が取れなかったが、今回はすんなり取れた。
      それにしてもミュージカルの切符がまた高くなった。
      バルコニーで62ドルもした。

     
    ミュージカルを観終えてタイムズスクエアへ、11時はまだ宵の口。
    (右)観劇前にGrand Central駅地下の有名な「Oyster Bar」で生牡蠣とワインを楽しんだ。
    ここは値段が少し高くなっただけで雰囲気は変わっていない。
    生牡蠣・生小蛤各1ダース、ワイン3杯、焼きカレイ、オイスター・シチューで税金・チップ込み108ドル。

 (3) 映画

    
    映画「グラディエーター」を見た映画館(ヴァージンレコードの地下2階)

     
    映画館で売っているポップコーンとコーク(これでミーディアムサイズ 計6ドル98セント)
    二人で半分も食べられなかった、ああもったいない!
    右は「Hannibal」をやっていたタイムズスクエアの映画館だが平日のお昼とはいえガラガラ。

    今回、映画はアカデミー賞にノミネートされていた作品中、前評判の高かったものを見た。
    Hannibal はペーパーバックスで読んで面白かったので、どういう風に映画化しているか
    興味津々であった。
    映画料金  大人           9.5ドルー10ドル
            シニア(62歳以上)   6.5ドル(24日の映画館では65歳以上であった)
                          モイチは63歳だからシニア料金ですぞ。

      3月22日(木)   Hannibal
                   あらかじめ「The Silence of the Lambs」と「Hannibal」の本を読んでいたので
                   比較的わかりやすかったが、読んでいなかったかずこには難しかったかもしれない。
                   フローレンスの場面は期待通り。バックに流れているバッハなどの音楽も荘重で
                   すばらしく、Tower RecordでサウンドトラックのCDを買ってきた。
                   それにしても、最後の方に出てくる生きた人間の脳味噌に舌鼓を打つ場面は
                   覚悟をしていたもののいただけない。
                   ジョディ・フォスターが断ったのもむべなるかな、である。
                   代わりのジュリアン・ムーアはなかなかの好演だった。
      3月23日(金)   Gladiator (アカデミー賞 作品賞など5部門獲得)
                   アメリカ人の好きな大叙事詩である。壮絶な格闘場面の連続はアクション
                   ドラマとして確かに見応えがあった。
                  Traffic (同 監督賞、助演男優賞等4部門獲得)
                   アメリカにおける最大問題の一つ「麻薬」について考えさせられる作品である。
                   私ならアカデミー賞作品賞はこれに与えたかった。
      3月24日(土)   Crouching Tiger, Hidden Dragon (同 4部門獲得)
                  (日本語題名 「グリーン・デスティニー」)
                   アメリカでは珍しい英語の字幕スーパーだったので、われわれには理解しやすかった。
                   それでもアメリカ人の読むスピードでパッパッと切り替わるため、メットオペラのそれ
                   より追いかけるのが大変だった。
                   映画そのものは特撮効果を存分に使った大活劇(中国風チャンバラと忍者)で
                   武術の達人たちが屋根の上、水上、竹林などを自由自在に飛び回る様は壮観である。
                   映像も雄大で美しく、ヨーヨーマが奏でるバックミュージックもムードたっぷりで
                   黒澤映画とはまったく異質の明るさを感じた。

    映画は上記のほか機内で「ミート・ザ・ペアレンツ」、「がんばれタイタンズ」、「ファイアーファイターズ(消防士)」
    などを鑑賞した。 (映画の詳しい感想は、「モイチの作文教室」に書く予定。)

 (4) メトロポリタン美術館

      
     日本でも人気のあった「フェルメール展」をやっていた。入場料は
     入館料10ドルの中に含まれていた。

      3月24日(土)   ”Vermeer and the Delft School”展

     

       

3.泊まったホテル New York Sheraton (Tower)

    今回は「ANAハローツアー」を利用した。

       
      Sheraton New Yorkの表玄関(7番街52丁目) と40階の部屋内部
      
      日曜日の早朝、ホテル前からタイムズスクエア方向を望む
      
      7番街57丁目付近の高層マンションとホテル

4.Scarsdale(10年前まで7年間住んでいた町)

      
      駅前の有名なワインショップ Zachy’s
      
      同じくScarsdale駅前の商店街
      
      Scarsdale駅のプラットフォーム 新しい分別ごみ箱ができた

ニューヨーク・レポート(その3)に進む

トップページに戻る