ネットの会平成28年秋のハイキング
「山中温泉-カニと紅葉の一泊旅行」(H28-11-16/17)
紅葉編(那谷寺と鶴仙渓)
清水の住民、ペトマサさんが今年も「次郎長」と 旬のサクラエビを持参。 |
早速、サンダーバードの車内で軽く乾杯! |
ペトマサさん、「ゴッツァンです!」 | そこへ大阪駅で列車の入線を待つ間、荷物を見てあげた鯖江へ 行く明石のおばさんが闖入して色紙で「ユリ」の花を折る講習。 |
とにかく今年も8人揃って無事・・ | ・・一泊旅行に出かけることができてよかった! |
那谷寺(なたでら)の紅葉
加賀温泉駅からタクシーに分乗。
山門前でまず記念写真。 | あとでタクシーの運転手に撮ってもらった。 |
こちらは金堂。 | こちらは普門閣。 |
紅葉見頃の参道を進む。本殿は左手奥の岩山にある。 | |
国の名勝に指定されている「奇岩遊仙境」が見えてきた。 | 池を隔てて奇岩遊仙境を望む。 |
同。 | 観音極楽浄土を思わせる岩山。 |
とにかくお腹が空いたのでこの小屋に入り込んで弁当を開く。 | 埃だらけだったのが幸い?だれも入ってこなかった。 |
小屋の前。 | 芭蕉の句碑の後ろに階段があったので・・ |
・・展望台の上がる道かと思ったら違った。早さん、ごめん! | 展望台の「楓月橋」に上がって「奇岩遊仙境」をバックに。 |
楓月橋から眺める・・ | ・・紅葉もなかなかのもの。 |
この奥には重文の三重塔がある。ここの紅葉も見事。 | さらに上の「鎮守堂」からの眺め。 |
鎮守堂から楓月橋を見下ろす。 | 絶好の展望台だからどんどん人が集まってくる。 |
今日は一点の雲もなく、風もない絶好のお天気。 | 橋の上で。 |
同。 | 同。 |
これが重文の三重塔。 | さらに奥に行くと静逸な池があった。 |
この紅葉もいいね。 | もうみんな下に下りている。 |
奇岩遊仙境への入り口。苔むした石段が滑りやすそう。 | まさに奇岩の塊。 |
折さんについて上がってみることにした。 | ここから眺めるのもいい。 |
同。 | かずこにカメラを預けて撮ってもらった。 |
足元が狭くてすべりやすいのでおっかない。 | この先に拝殿と本殿などがある。 |
右が拝殿と本殿は岩窟の中にあるらしい。 | 拝殿前からの眺め。 |
山中温泉鶴仙渓(かくせんけい)の紅葉
那谷寺からまたタクシーに分乗して今度は山中温泉へ。 | 「たわらや」に荷物を預けて鶴仙渓に向かう。 |
旅館前の道を少し北に辿って黒谷橋を渡ると 鶴仙渓の遊歩道入口がある。 |
川は大聖寺川で橋は先ほどタクシーで通った白鷺大橋。 |
遊歩道に下りて案内図を確認しながら歩き始める。 | 写真を撮りながら歩くペトマサさん。 |
あちこちに絵になる景色がある。 | この感じもいいね。 |
コオロギ橋まで1.3kmとあったがくねっているうえ・・ | ・・アップダウンがあるので歩きごたえがある。 |
折さん、歩きスマホは危険ですよ! | 紅葉とススキで土橋で絵になる風景。 |
火事かと見まがうばかりの見事な紅葉! | 同。 |
紅葉に染まった木漏れ日。 | 池面にも映る紅葉。 |
小屋の中から。 | さすがの紅葉も太陽の光で黄金色になっている。 |
みなさんの顔がまだら模様になってしまったが・・・ | この紅葉は今日の最高! |
もう一度振り返る。 | あやとり橋を見上げる。 |
同。 | こおろぎ橋まであと550m。また谷沿いの道に下りる。 |
まだらに紅葉した木。 | 上がったり下ったり適度な運動になる。 |
あやとり橋から少し離れる。 | 同。 |
早さんは足が心配と言いながらもいつも先頭を歩く。 | 小滝。 |
女性陣はいつもゆっくり。 | これは河鹿荘あたりかな? |
深そう。 | もうすぐ「こおろぎ橋」だ。紅葉がきれいになってきた。 |
こおろぎ橋から無限庵への道あたり。 | このあたりの紅葉は見頃を迎えている。 |
いつも先頭はこのお二人。 | 全員揃ったところで撮ってもらった。 |
こおろぎ橋へおりる道。 | 橋の根本に下りる道もあるが・・・ |
橋の上から上流方向を眺める。苔むした岩がいい。 | 橋の欄干を入れて。 |
これは下流方向。 | 男性陣は先に行ってしまったので女性陣だけで。 |
残り福?(笑) | 今度は山中温泉町の街道を行く。 |
ウィークデーの夕方とあってか人通りは少ない。 | 途中、片岡鶴太郎美術館でコーヒー・ブレークをして 旅館に戻った。 |