ネット会富士・田貫湖方面ハイキング旅行(H27-11-18/19)
11月18日(水) 新大阪発 8:43 こだま642号に乗車-静岡で小林さん夫妻と合流
静岡からJR在来線(東海道線・身延線)特急「ふじかわ」に乗り換えて富士宮駅で下車。
昼食は全国のB級グルメでグランプリを取った富士宮の焼きソバとお好み焼き。
食後、近くの浅間大社に参拝したあと、ジャンボタクシーで白糸の滝経由、田貫湖にある
休暇村「富士」へ
夜は懇親会とカラオケ・パーティ。
11月19日(木) 朝食後、田貫湖一周の散策。
10時過ぎの始発バスで富士宮駅に出て、JRで富士経由静岡へ
静岡では「東海の名園 浮月楼」で昼食を取ったあと、小林さん夫妻の案内で
「家康公400周年祭」に因んで駿府城公園を散策。
3時半頃の東海道新幹線「こだま」にて帰阪。
静岡からこの「ワイドビューふじかわ5号」に乗車。 | ぺトマサさんがテーブルつきのコンパートメントを・・ |
・・8人分取ってくださったうえ・・ | ・・地元の銘酒「清水港 次郎長」と桜えびの干物まで・・ |
・・用意していただいたので・・ | ・・早速乾杯が始まった。 |
ぺトマサさん、ありがとう! | |
ご馳走様です。 | いただきます。 |
生憎のお天気だが富士山の裾野の一部が見えた。 | 車中宴会のお蔭であっという間に富士宮に到着。 |
B-1グランプリで初回、第2回と連続第1位を取るなど 今や全国に名を知られた富士宮だが・・ |
・・中でもこの「つぼ半」は名物女将の「お富さん」で大人気。 |
休業日にも拘わらずぺトマサさんの懇願でわざわざ開店して くれたうえ、「つぼ半」という名の特製のいも焼酎まで用意してくれた。 |
57年使っているという自慢の鉄板に女将みずから焼いてくれる。 |
最初はお好み焼き。 | 男性陣の方の鉄板はなかなか上手く火が付かず お富さんは苦労していた。 |
こんな風に特製のソースをたっぷり掛けて・・ | ・・これまた特製の粉を掛ける。 |
折さん、味はどうですか? | 男性陣の鉄板にもようやく・・・ |
「この57年の鉄板は絶対焦げ付かないのよ」 | 女将の「お富さん」。若いときはさぞ美人やったやろうなあ! |
なかなかうまいこと公平に切れんなあ! | こんどは本番の焼きソバ。 |
女将に全員の記念写真を撮ってもらう。 | 女将を囲んで。 |
浅間大社へ
残念、予報どおり雨が降り出した。 | 向こうが浅間大社。 |
大鳥居。晴れていたら右手に富士山が見えるのだが・・・ |
参道を進む。 |
来合わせた参拝客に撮ってもらった。 | 鏡池。 |
楼門。 | 拝殿。 |
右が本殿。 | ここでは富士山の霊水がこんこんと湧出している。 |
特別天然記念物、湧玉池。 | 富士山の溶岩の間を通って水が湧き出ているそうである。 |
生憎の雨で池面が乱れているので・・ | ・・透明な水の様子がよく分からない。 |
カモが泳いでいる。藻が生えているので・・ | ・・食べ物があるのであろう。 |
白糸の滝
音止めの滝。 | 付近の紅葉。 |
滝道の途中から展望。ここに来るのは50年振り! | 右の細い滝はみんな溶岩の間から湧く富士山の水とのこと。 |
みなさん、こっち見て! | 雨だからこれ以上行ってもしょうがないなあ! |
上からで十分。 | 幾条にも落ちている細い滝が白糸の特徴。 |
この橋は絶好の展望台。 | 橋の上から。 |
茶店の間から。 | 記念に。 |
国民休暇村 富士(田貫湖畔)
普通はレストランでのバイキングだが、ぺトマサさん得意の・・ | ・・交渉力で最高級の宴会食。 |
文字通り山海の珍味が並ぶ。 | 秋菜彩り洋風盛り。 |
カツオのたたき。 | 和牛の鉄板焼き。 |
伊勢えび活き造り。 | 「えらい、ご馳走やなあ!」 |
アワビの礒焼き。 | 上のウニと海苔を食べたらアワビが出てきた。 |
ホタテの利休揚げ。 | 金目鯛の煮付け。 |
「駿河湾沖はすぐ3000mの深海なので他にはない魚が・・・」 | ご馳走を前に幸せそうな顔。 |
「こんな仰山食べられるかなあ?」 | 百合根万頭。 |
「やあ、食べれば食べられるもんやなあ」 | 仕上げは、にぎり寿司に先ほどの伊勢えびの味噌汁。 |
「ちゃんとまだ身がつまっていまっせ」 | |
満腹した後はカラオケで胃腸を動かしましょう! | |
トップバッターは早さん。「愛燦燦」、「悲しい酒」、・・ | ・・「川の流れのように」と美空ひばりの3連チャン。 ぺトマサさんも応援。 |
折さんは「兄弟舟」。 | 折坂夫人とぺトマサさんで「旅愁」を合唱。 |
お酒の入ったモイチは「細雪」を熱唱。 | あとそれぞれの持ち歌を・・ |
・・どんどん披露。 | 特にまだ「うしおコーラス」で活躍のぺトマサさんが美声で 本領発揮。 |
折さん夫妻のデュエットも登場。 | 最後は女性カルテットで締めくくり。 |