ネット会京都日帰り紅葉ハイキング(H26-11-19) 青蓮院-粟田山荘-南禅寺-永観堂

 本来モイチ夫妻が幹事で一泊旅行の予定だったが、早崎さんが体調を崩されてあまり無理ができなくなり
今年は日帰りハイキングにしようということになった。そこで「一点豪華主義」ということで「粟田山荘」での
会席料理を挟んで青蓮院、南禅寺、永観堂の紅葉をゆっくり時間を掛けて楽しむという計画を立てた。
小林夫妻は名古屋から直接京都に来られるというので、大阪組の早崎、折坂、山本の3夫妻は朝9時43分
新大阪発の「こだま」の自由席に乗車して京都に向かった。阪急・京阪特急もJRの新快速も混んでいて
大変だろうと1400円ばかりの大枚?をはたいて敢えて奇策を取ったのだが、これが正解で自由席はガラガラ。
3人掛けの席を向かい合わせにしてゆっくりしゃべっていたら、あっという間(15分)に京都に着いた。
あとは市営地下鉄で東山まで行き、青蓮院まで600mほどを歩いた。
 

1.青蓮院

まずは粟田山荘の隣にある青蓮院の庭を見物することに。 青蓮院の前庭には小学生時代からその大きさに
驚いていたオオクスノキがある。
そのオオクスノキの前で・・ ・・記念撮影。 
華頂殿から見る龍心池を中心とする相阿弥作の回遊式庭園。
紅葉はまだまだこれから。
ただ、その隣の小山の上にある好文亭の紅葉は見ごろだった。
その紅葉の木に向かって文机があって書き込み用の
ノートが一冊置いてあった。最後の書き込みはフランス語だった!
書き込みの代わりに記念撮影。
華頂殿の縁。 小御所と宸殿への渡り廊下から庭園を見る。
小御所と宸殿の間の紅葉は・・ ・・紅くはないが陽を受けて鮮やかだった。
小御所の方から庭と池を見る。 小御所から先ほどの紅葉を見る。
宸殿の前庭には綺麗なカエデの木があった。 宸殿の前庭には右近の橘と左近の桜がある。
宸殿から四脚門と鮮やかなカエデ。 回遊庭園に出て歩いてみる。
どうしても紅葉の綺麗な方に足が向く。 こちらは小堀遠州作の「霧島の庭」。
この辺りは紅葉が見ごろだ。 春はキリシマツツジが楽しめるのかな? 
これは一際鮮やかだ。 防寒で完全武装しているが・・・
枝振りがなかなかのもの。 これが好文亭。
ぺトマサさん、カエデの鮮やかな色彩に見とれる。 左の青不動の掛け物(模写)は最近修復されて宸殿で展示。

2.粟田山荘(昼食)

ちょうど11時30分の予約時間となったので・・ 歩いて5分の粟田山荘に向かう。 
到着。 2階の一番良い部屋に案内された。
お昼の会席料理が次々と運ばれてくる。 吸い物。
吸い物は鯛とかぶらと生キクラゲなど。 刺身はマグロとイカ。
8人で椅子席にゆったり。 おのずと話がお上品になる?
幹事は気を使ってジャケットを着てきた。  
   
庭は斜面を利用して造られている。 カニとえび芋。
モミジとワカサギの天ぷらに・・ ・・鰆の焼き物とイクラ、鯖寿司など 
煮物は? ブリ大根。へえっ、こんなブリ大根もあるのか。美味しい! 
最後はご飯。 ん?
鮭茶漬けでした。  デザート。このあとおうすと栗きんとんが出たが
写真を撮るのを忘れた。
満足した八人・・ ・・八様の顔。 
特に男性陣は・・・ 玄関で記念に。
生け花が鮮やかに見えたがよくみると下から照明が・・・ 元三(がんさん)大師の標識が・・・
南禅寺に向かう途中、粟田神社の前を通る。 参道の紅葉に惹かれたがちょっときつそうなので止めた。 

3.南禅寺

都ホテルの前、蹴上までやってきた。南禅寺へは左向こうに
見えるインクライン下のトンネルを使うのが近道だ。
蹴上の発電所。 
向こうに見えるのはインクライン。 トンネルをくぐると南禅寺の塔頭群の間を通る。
この辺り紅葉が綺麗だ。 金地院の東照宮。
左は天授庵。 金地院の入り口。
南禅寺三門に着く。 人は多いがウィークデーだからかそれほどでもない。 
三門の前庭。 天授庵の紅葉が見ごろのようだ。 
天授庵の見事な紅葉。 三門。五右衛門を偲んで楼閣に登ろうという人が多い。
山門後庭の紅葉の方が鮮やか。 法堂。
法堂横へ。 南禅寺に来たら必見の水道閣(疎水の水道橋) 。
この前来た時はこんな紅葉はなかったが・・・
人気の撮影スポットだ。 おっ、着物を着た女性の二人連れが来た。
あまり近寄らない程度に接近して。 もう少し奥に進む。
水道閣前で記念に。
同。
方丈(方丈庭園がある)。 この辺りの紅葉もいい。
イチョウの黄色と紅葉の朱が混ざるのもいい。 イチョウの黄葉。
ここまで人が来ない。穴場か? 三門の後庭は人がいっぱい。
もみじを愛でながら歓談に興ずる。 背後の東山の存在が大きい。


永観堂に進む