郊外のお城めぐりツアーとコペンハーゲン市内自由散策(Sept. 22-23)

右下のコペンハーゲンから一路北北西へ向かった。
最初はフレデリクス城、そのあと北東に向きを変えて
現国王の夏の王宮、フレデンス宮殿へ。最後はさらに
北東に岬まで進んでクロンボー城に達する。帰りは
ヘルシンゴーから海べりの美しい道をコペンハーゲン
まで一気にドライブするというルートである。
フレデリクス城まで30km、さらにクロンボー城まで
20km。帰りは直線で40kmというところ。
2時半にホテル前を出たがもうぼつぼつ車が混みはじめた。 市街地の普通のアパート。
ガイドさんによるとコペンハーゲンの人たちも都心から
20−30km離れた環境のいい地域に住みたがる、と。
コペンハーゲンから約30km、フレデリクス城に着く。
前庭の池。 城内の案内図。
フレデリクス城はフレデリクス2世
が1560年に貴族から入手した
のを60年の歳月を掛けて改装し、
息子のクリスチャン4世が完成に
漕ぎつけた。
周囲を湖に囲まれたルネサンス
様式の建築。
1859年に大火に遭ったが、寄付
により再建された、と。
東山魁夷の絵にこんなのがあった
ような。
何の木だったかな?
キレイに刈り込んである。
14人の庭師が常時働いている、と。
典型的な人間の手の入った庭園。
現地ガイド(左から二人目)から説明を聞く。
彼女はさすがに詳しい。
お城をバックに。
噴水。 マフラーなんかして寒そうでしょう。
湖水の向こうの住人たちが
羨ましい。
庭園にはだれでも入れる。
非常にオープンである。
近くに来るとその大きさが
分る。フランスロワール
地方のシャトーの優雅さ
とは違う質実さがある。
近くで見るとレンが造りで
あることがよく分かる。
正面の広場には噴水がある。
「ハムレット」でクロンボー城が
有名だが、ガイドさんによると
こちらの方が遥かに素晴らしく、
デンマーク一美しいという。
噴水の周りにある彫像もそれぞれに
水を噴出している。
正面からの威容。
堀を渡って入城する。
本館。
実はこの城は1878年以来
デンマークの国立歴史博物館として
そのまま使われている。
したがって、礼拝堂や大広間など
各部屋のたたずまいは城の時代
そのものであるが、それに加えて
デンマークの歴史的な肖像画や
絵画、装飾芸術が集められ展示
されている。
礼拝堂。
礼拝堂の側面。 デンマーク王国から贈られた勲章の記録が
礼拝堂の壁にところ狭しと並んでいる。
祭壇の厨司? ステンドグラス。
礼拝堂を祭壇側から
パイプオルガン側を
見る(2階部分)
先代のパイプオルガン。 現国王の勲章。
日本の今上天皇の皇太子時代のものもあった。 銀で飾られた玉座。
素朴な部屋。時代はいつか? 昔の食卓の事例。
 
ロココ調の部屋。  
謁見の間か、ボールルームか?
(大広間)
フェミニンな部屋。 食器。
現国王の夏の宮殿、フレデンス宮。 ガイドさんによると皇太子がお付の人たちに
守られて車でご帰宅の様子(黒い車)。このあと皇太子の
建物の前に止まり、皇太子らしい人とお付の人が降りた。
フレデンス宮殿の正面入り口。
今朝、船から眺めたクロンボー城。
これは海側。大砲がいくつも顔を
覗かせている。
白鳥とそのヒナが数羽いた。 スウェーデンとの海峡は今朝よりも見通しが悪い。
クロンボー城から帰り道、デンマーク女性のバス運転手が
海岸沿いの道を走ってくれたのだが、赤やオレンジ色の
屋根を持った別荘のような美しい家が海の見える斜面に
軒を連ねていたが、その中に左の写真にあるような農家風
というかカントリーハウスというか、この種の萱葺き屋根も
いくつか見つけた。

ガイドさんによるとデンマーク人の一般の人の所得は年間
5−600万円くらいでうち半分近くを税金や社会保険費で
持って行かれるので生活は決して楽ではない、という。
車も日本の倍くらいするそうだし、いったいどういう人たちが
こんな一等地の洒落た家を持ち、車でコペンハーゲンに
通うことができるのか、ガイドさんの話では、大抵は代々
先祖から受け継いだ資産を維持している人たちだそうで、
一介のサラリーマンではそうはいかない、と。
そうは言ってもデンマークでは夫婦共稼ぎが多いので
沢山の人たちが車を買ったり、ヴァケーションを楽しんだり
しているようである。

翌23日はとうとう帰国の日。コペンハーゲン空港発が16時50分なのでホテルを13時30分には出立することになるが、
それまでは自由行動となった。
「かずこ」と相談してまず国立美術館に行ってみることにした。朝10時にしか開館しないので、回り道だが朝8時半にホテルを出て、
ストロイエとその周辺の見所をのんびり見物しながら行こう、ということにした。

鉄道の陸橋を渡る。 チボリ公園は9月20日で今期は閉園したらしい。残念!
映画館街。 市庁舎前。
市庁舎。
コペンハーゲンは自転車通勤
通学が多く、専用道路も
整備されている。
信号できちんと並んで待つ
姿には感心。
ストロイエに入るが9時まえとあって閑散。 聖霊教会。1296年に建てられ、火事の後
1732年に再建された。
なんかニューヨークの
タイムズ・スクエアのよう。
ロイヤルコペンハーゲンの店。 後方の茶色い建物がそれ。
 
朝9時ごろだから店はまだ開いていない。  
1642年、クリスチャン4世が建てた天文観測所、
ラウンドタワー。
後ろ側。
これも運河のひとつ。
旧証券取引所。渦巻き型塔が
ユニーク。4匹の龍が絡んで
いるらしい。
これはクリスチャンボー城。現在は国会議事堂や
最高裁判所などに使われているそうだ。
これはセント・ニコライ教会だそうな。
ストロイエはまだ閑散。 手入れのよく行き届いた花壇。
秋色につられてシャッターを
切った。
新築のモダンなアパート群。
開館5分前に国立美術館にたどり着く。 旧館と新館を繋ぐ廊下から。
レンブラントの部屋。
昨日、訪ねたローゼンボー宮殿
の宝物館を遠望。
昼前だからまだ誰もいない。 移動式灯台船?
赤いアパートはアンデルセンの仕事場だったとか。
1835年、彼の最初の童話集が発刊されたとき、
上の写真にあるニューハウン20番に住んでいた。

アンデルセンはまた1848−64年の16年間、
ニューハウンの67番に住んでいたという。
前日、バスで前を通ったとき、ガイドさんが
「20番」とあるのがそうです、と説明してくれた。
 
絵になる眺めだねえ。  
王立劇場。 立派な渡り廊下がある。
この二つの彫像のひとつはアンデルセンでもうひとつは
たしかイプセンだった。アンデルセンはこの劇場のために
28もの演劇を書き上げたし、イプセンの「人形の家」は
ここで初演された。
天井の装飾もかなりなもの。
中央はデンマークの「食いだおれ太郎」? お昼用に大型のサンドイッチを買った。
花屋は早クリスマス商戦か。 ダブルデッカーも走っている。
北欧はどこもセブン・イレブンのチェーンが多いが、
コペンハーゲンにもあちこちにあり目印になった。
ホテル前は駅。
ホテル前の駅近くの線路脇はグラフィティが盛ん。 コペンハーゲンで人気の車は小型車で、特に日本の
スズキが評判らしいが、タクシーは何故かどれもこれも
ベンツだった。


ハイライトページに戻る

トップページに戻る

本館トップに戻る