モロッコ全世界遺産巡りの旅(H25-1-31~2-12) ハイライト編(その9)
今日はアルジャジーダのポルトガル都市(旧市街)(世界遺産2004年指定)を見物したあと
北上して最後の宿泊地、カサブランカに向かう。
朝食後、ホテルの内外を散策 | |
![]() |
ホテルのプールサイド。右奥はレストラン。![]() 部屋はフランス系IBISホテルらしくシンプル。 |
![]() |
ホテル前の広いビーチ。 |
![]() |
ホテル前から旧市街の方を望む。 朝早くからビーチに出ている人が たくさんいるが、彼らはほとんどが サッカーに興ずる若者たち。 |
![]() |
磯と波打ち際のかもめの群れ。 |
![]() |
磯から砂浜をバックに。 |
![]() |
磯の上でコーランらしきものを大声で 唱えているひとが居た。向いているのは メッカの方だろうか? |
![]() |
サッカーに興ずる若者にカメラを向けたら すぐプレーを止めてポーズをとってくれた。 |
![]() |
カモメたちとサッカーゲームと。 |
![]() |
ツアー仲間に撮ってもらった。 |
![]() |
ビーチ際の道路に戻ってしばらく歩く。 |
![]() |
背の高いパームツリーの並木。 |
![]() |
旧市街の方を望む。 |
![]() |
ホテルに戻る。私たちの部屋は右奥。 |
アルジャジーダ(El Jadida)の世界遺産ポルトガル都市(旧市街)観光 | |
![]() |
城壁と出入口のひとつ(車の出口)。 |
![]() |
この旧市街が2004年6月にユネスコの 世界遺産に認定されたという標識。 |
![]() |
「地球の歩き方」から借用したが、ポルトガル都市 についての説明が少ない。 |
![]() |
工事中のポルトガル教会(カソリック)。 標識には un theatre de quartier a l'eglise de portugaise d'el jadida (教会付属の劇場)とあったが、 どういうことだろうか? |
![]() |
さらに奥へ進むと白い塔が見えてきた。 |
![]() |
この塔はイスラム教のミナレットか。 ここには時代によってイスラム教徒も 住んでいたし、ユダヤ人が住んでいた こともあった。 |
![]() |
先ほどの教会の裏側に出てきた。 地図を見ると the church of assumption とあるので聖母マリア被昇天教会か? |
![]() |
あまり人の住んでいない荒れた感じがする。 |
![]() |
右手がポルトガル貯水槽。 |
![]() |
内部はこうなっている。さらに地下タンクを 見ようとすると5ディルハム要るという。 アブドゥルさんが大したことないというので 止めた。 しかし、ガイドブックでみると幻想的な 部屋があるように書いてあるがなあ・・・ |
![]() |
ここは交番らしい。POSTE DE POLICE と書いてあり、国旗が立ててある。 |
![]() |
海辺の広場に出た。 |
![]() |
海への出入り口らしいが、外は何やら 汚らしかったので出るのは止めた。 |
![]() |
石畳の住宅街の端から・・ |
![]() |
・・城壁に上がる。 |
![]() |
城郭はほぼ四角形をしており、四つの角には それぞれ稜堡があり大砲などがある。 |
![]() |
干潮の時間らしい。 |
![]() |
向こうが北西の角の稜堡になる。 |
![]() |
大砲が大西洋から攻めてくる敵を狙う。 |
![]() |
港越しにホテルの方のビーチを望む。 |
![]() |
北西角の稜堡への道。 |
![]() |
南西角の稜堡方向を望む。先ほどのミナレットが 見える。 |
![]() |
西方をバックに。 |
![]() |
北西の稜堡に接してユダヤのシナゴーグがある。 |
![]() |
海藻を採っている人たちが見える。 |
![]() |
北西角の稜堡から南壁を見る。 |
![]() |
これはユダヤ人墓地だそうだ。 |
![]() |
干潮の大西洋。 |
![]() |
稜堡からの展望を暫し・・・ |
![]() |
城壁の道を戻る。 |
![]() |
土産物屋は多くない。 |
![]() |
入口に戻ってバスを待つ。 |
![]() |
メディナの外にはいろいろな店が並ぶ。 |
![]() |
アルジャジーダを出発。 これは市立劇場。 |
![]() |
キレイな噴水のあるロータリー。 |
![]() |
しばらく海岸沿いに走るが・・ |
![]() |
すぐにおさらばして田園地帯に。 |
![]() |
牛か羊の放牧が見られる。 |
![]() |
大きな工場らしいのが見えてきた。 |
![]() |
農村の富豪の住宅? |
![]() |
集合住宅の密集が見られるようになった。 カサブランカが近いか。 |
![]() |
大都市近郊の農村らしくなってきた。 |