モロッコ全世界遺産巡りの旅(H25-1-31~2-12) ハイライト編(その7)
今日は終日、待望の世界遺産マラケシュ観光&ショッピング
![]() |
朝食後ホテルのプールサイドを散策。![]() 部屋はプールに面していた。 |
![]() |
今日も快晴で爽やか。 |
最初はメナラ庭園 | |
![]() |
この庭園は12世紀に造られたという広大な庭園だが 中央の貯水池をオリーブの林が囲んでいる。 |
![]() |
これがその貯水池だがなんの変哲もないもので、 誰かがガイドさんに「なんでこんな(つまらない) ところに連れてきたんや?」と尋ねていたが、 19世紀に修復され、スルタンたちのデートスポット だったそうだ。 |
![]() |
オリーブの木列の間には灌漑ようの溝が 掘られている。 |
![]() |
オリーブの林はどこまで続くのかと思うほど広い。 |
次はクトゥピアの塔(ミナレット)へ | |
![]() |
この辺りにある高級マンションの家賃はどのくらい だろうか?この頃、外国人が入ってきてどんどん 吊り上っているようだが・・・ |
![]() |
クトゥビアのミナレットは高さ77mで西側 イスラム世界で最も美しく均整のとれたもので スペイン・セヴィリアのヒラルダの塔(97m)と 並びムーア様式の傑作と言われている。 |
![]() |
塔の前は美しい公園となっている。 |
![]() |
マラケシュ名物?の観光水売屋。 一緒に写真を撮ると金を要求される。 |
![]() |
12世紀中ごろにいったんモスクが出来たが、 メッカの方をちゃんと向いていないということで 壊され、基礎部分だけが残った。 その後、1199年に立て直しされ、今の塔部分 となった。 |
![]() |
晴天に映えて美しい。 |
世界遺産マラケシュの旧市街(メディナ)を観光 | |
![]() |
まずはザード王朝の古墳群だが、それはメディナの 中にあり、この門から入る。 |
![]() |
隣はアグノウ門。メディナの南側、王宮の近くに ある美しい門だが、両側の柱の上部にコウノトリが 巣を作っている。 |
![]() |
朝早いせいか、まだガランとしている。 |
![]() |
古墳群に入る。16世紀サアード朝の王族の墓。 1917年にフランス人に発見され修復された。 |
![]() |
最初に入ったのは一番豪華な第2の部屋。 |
![]() |
入口の天井部分。 |
![]() |
第2の部屋には12本の大理石の柱があり、 目を見張る鮮やかなモザイクタイルが 壁一面に張られている。 |
![]() |
中庭にあるのは廷臣や兵士たちの墓らしい。 |
![]() |
これは第1の部屋だったか、第3の部屋の 部屋だったか?トイレに行っていて聞き損った。 |
![]() |
メディナの中へ入っていく。 |
![]() |
肉屋。 |
![]() |
八百屋。 |
![]() |
どれひとつとして、まっすぐな道はない。 |
![]() |
フェズと同じように狭い通路を歩く。 |
![]() |
玄関ドアの模様が面白い。 これはなかなかモダン。 |
![]() |
これはウチワサボテンの実。 |
![]() |
これは香料? |
![]() |
やっと少し広い道に出た。 |
バヒア宮殿見学 | |
![]() |
バヒア宮殿に向かう。 |
![]() |
中庭に入って現地ガイドから説明を聞く。 この王宮は19世紀後半に出来たもので 周囲の建物は4人の妃と24人の側女たちが 住んでいたという。 バヒアというのは4人の妃のひとりの名前で 特に寵愛していたらしい。 |
![]() |
中庭を中心に四方に部屋がある。 |
![]() |
足元には彩り鮮やかなタイルが・・・。 |
![]() |
周りのどの部屋も天井部分の装飾が見事だ。 天井はアトラス杉が使われ、それに細密画が 描かれているそうだ。 |
![]() |
部屋を仕切るアーチの形にもムーア式やら アラブ式やらと工夫を凝らしている。 |
![]() |
ここは女性たちだけに開放されていたそうで 非常に明るく清楚で清潔な印象を受ける。 |
![]() |
中庭の中央には噴水がある。。 |
![]() |
天井の木組み装飾。 |
![]() |
ここにはステンドグラスが嵌め込んである。 |
![]() |
ステンドグラスを望遠で。 |
![]() |
大広間。大理石が敷かれ、中央に噴水のある 水盤が置かれている。 |
![]() |
王宮を出てまたメディナを歩く。 |
![]() |
先ほど行ったクトゥビアのモスクの女性用の廟。 |
![]() |
観光馬車。昨夕乗ってみたMさん夫妻が言って いたが、スークの雑踏の中をも平気で走るらしい。 |
![]() |
「何にも欲しいものがないわ」 |
![]() |
ツアーで連れて行かれた「安心できるお土産屋さん」。 |
![]() |
バスの車窓からスークの混雑を垣間見るが こんなもんじゃないだろう。 |
![]() |
2階建の市内観光バスも走っていた。 |
![]() |
さっきもあったウチワサボテンの実だが こちらはトゲの付いたまま。葉っぱはもちろん 実の方にもトゲがあるのでうっかり握ったら大変! |
![]() |
昼食のレストラン "Palais Chahramane" 。 ネットで調べるとマラケシュの5星レストランで 西欧人にも人気のレストランらしい。 |
![]() |
店の雰囲気はまずまず。 |
![]() |
前菜は6種類の小皿が出てきた。 |
![]() |
もうひとつ前にも食べた春巻き風。 |
![]() |
メインは海鮮タジン。 海鮮って一体何が入っているの? エビ?カニ?タコ? |
![]() |
デザートはリンゴのクレープ? 単なるメリケン粉のフライだった! |
![]() |
6人で3種類のクッキー6個を分けるの? |