モロッコ全世界遺産巡りの旅(H25-1-31~2-12) ハイライト編(その5)
朝4時起きでいよいよメルズーガ大砂丘の日の出を見ようとエルフードのホテルを出発
![]() |
気温はマイナスになるから厳寒の服装を、 と言われてこんな格好になった。 ダウンのジャケットにオーバーズボン、 マフラー、手袋、厚手の靴下など、 万全の筈だが・・ |
![]() |
「かずこ」も万全。 |
![]() |
ホテルからメルズーガ大砂丘の入口 までは4輪駆動に6人ずつ分乗し、 大砂丘は一人ずつラクダの背中に 乗っていく。 |
![]() |
ホテルの前には四輪駆動が待っていた。 われわれのグループが乗ったのは トヨタのプラドだ。 |
![]() |
真っ暗の中、砂漠の道なき道を 猛スピードで突っ走る。 前の車のテールランプしか見えないが 写真を撮ろうにも上下左右の振動が ひどくてこんなのしか写らない。 |
![]() |
40分ほどでラクダの待機場所に着いた。 |
![]() |
ラクダはどこかの動物園で見て以来、 本当に久しぶりだし、乗るのはまったく の初めて。 「よろしく頼みますよ!」 |
![]() |
無事乗ることが出来た。 ラクダの首ってこんなに長かったかなあ! |
![]() |
かずこに撮ってもらったモイチの英姿。 |
![]() |
Mさん出発が待ち遠しそう。 |
![]() |
出発。 地平線が明るくなってきたぞ。 日の出に間に合うのかな? |
![]() |
目的地にほぼ到着。 あちこちからたくさんの観光客が 集まってくる。ガイドさんに聞くと ほとんどが日本人のグループだそうな。 |
![]() |
みんな無事にラクダから降りて 砂丘の上に集まってくる。 |
![]() |
まだ上がってくるのもいる。 |
![]() |
日の出はまだかいなあ? サハラの砂は細かいのでどんなに 注意しても靴の中に入ってくる。 |
![]() |
こんなに観光客がいたのか! |
![]() |
Mさん、砂防止にいいものを履いていますね。 私も履いたけれど上まで引っ張り上げられ なかったわ。 |
![]() |
大分明るくなってきた。 |
![]() |
先導さんたちはベルベル人の若者が 中心で、意外に陽気でサービス満点。 |
![]() |
ラクダの先導さんのひとりと。 |
![]() |
じっとしていると寒いのでフードを かぶってみた。 |
![]() |
とにかく動いていないと寒い。 |
![]() |
砂漠の静寂の時間。 東の空が明るくなってきた。 |
![]() |
日の出が始まった。 |
![]() |
いつ見ても日の出は神々しい。 |
![]() |
パアッと明るくなった。もう半分くらい出たかな? |
![]() |
8割方、顔を出したところ。 |
![]() |
感動の一瞬である。 |
![]() |
シルエットをと思ったが少し遅かった。 |
![]() |
砂が赤く染まっていく。 |
![]() |
みんな寒そう。 |
![]() |
目の前に広がる砂丘の風紋を撮ってみた。 |
![]() |
日が上ると砂丘の凹凸がはっきりと 分かるようになる。 |
![]() |
「私のラクダよ」 |
![]() |
ラクダは乗るときと降りる時が大変。 ジェットコースターに乗ったような 感じになる。 |
![]() |
ラクダは3人一組で列を組んで引っ張ってもらう。 |
![]() |
砂丘の尾根部分を歩いていく。 |
![]() |
陽が上ってくるとラクダの列の長い影が出来る。 中央がモイチの乗ったラクダの影。 |
![]() |
今度は右へ切れていく。 |
![]() |
ラクダがゆらゆら揺れるので、ラクダに乗りながら 後ろのかずこを撮るのは極めて難しい。 どうしても斜めになるし、ピンボケ気味になる。 |
![]() |
と思ったらちゃんと随行のカメラマンが 記念の写真を撮ってくれた。 (ただし、1枚20ディルハム) |
![]() |
もちろん、モイチのも。 |
![]() |
ラクダ隊の影を見ていると自分たちの 進み具合が分かって面白い。 |
![]() |
一行は砂丘の尾根をくねくねと進む。 |
![]() |
出発点が見えてきた。 |
![]() |
もうすぐだ。 |
![]() |
上手く降りられるかな? ここでモロッコの砂漠を舞台に展開される 映画「シェルタリング・スカイ」(1990)の 砂漠シーンを紹介する。 |
再び四輪駆動に乗ってメルズーガのホテルに戻る | |
![]() |
どの車だったかなあ? |
![]() |
今度は写真を撮ろうと助手席に陣取った。 運転手は若くてハンサム。 |
![]() |
若いだけあってブンブン飛ばす。 |
![]() |
道はあってないようなもの。 他の車のあとを追うと砂煙が大変だから どの車も広いのをいいことに自分勝手な コースを取る。 |
![]() |
われわれの車は4番目に出発したが 先導の3台はどこを走っているのか? |
![]() |
この辺りはデコボコがひどくかなり揺れる。 |
![]() |
右前方に先導の車が2台見えた。 |
![]() |
町が近くなってコースが絞られてきたらしく 先導の車がすぐ前に現われ、砂塵がひどくなる。 |
![]() |
と思ったら前の車はたちまちどこかへ 消えたしまった。 |
![]() |
これらはベルベル人の住まいか? |
![]() |
遥か左前方に町らしきものが見えてきた。 |
![]() |
舗装道路に出てきた。 |
![]() |
直線の舗装道路を突っ走る。 |
![]() |
これが結構長い。 |
![]() |
まだまだ先のようだ。 |
![]() |
ラクダが一頭放し飼いされている。 |
![]() |
40分ほど走って・・ |
![]() |
・・ようやくまちに着いた。 |
![]() |
ホテル(左)に帰着。 |
![]() |
ここで遅い朝食を取ってから出発。 |