モロッコ全世界遺産巡りの旅(H25-1-31~2-12) ハイライト編(その4)

フェズを出発、アトラス山脈を越えて砂漠の町、エルフードに向かう  
町はずれに上流階級の住宅地区があった。
どれもこれも・・
・・芦屋の邸宅に負けない立派な
住宅である。
その横にはよく整備されたゴルフ場まで
あった。
モロッコの小スイスといわれるイフレーン(Ifrane)  
ヨーロッパ人たちのリゾート地で建物の屋根が
スイスのコッテージ風。
1935年に摂氏マイナス23度を観測した
という寒冷地で格好のスキーリゾートらしい。
温かいカプチーノでコーヒー・ブレーク。
なるほどレンタル・スキーが置いてある。
「モロッコにはかってライオンが住んでいた」
ということでここにはライオンの石像が・・・
どうみてもモロッコとは思えない。
街角には警備の人が立っていた。
屋根の壊れかけた家の煙突にコウノトリの
ツガイが二組。
ザード峠に向かう  
高度が2000m近くなってくると斜面に
雪が見られるようになった。
途中、アトラス杉の樹林帯を抜けたが
バスを停めてプチ・ハイキングをさせて
くれた。
アトラス杉はアトラス山脈のクイーンと
言われ、高いものは60mにも達する。
モロッコにおけるアトラス杉の樹林は
13万ヘクタールにも及ぶという。
ここの高度は1650mだそうな。
北斜面には雪が一面に残っている。
これはまだ若いアトラス杉だが・・・
辺りの風景。
ザード峠を目ざしてさらに走る。
スキー場があった。
リフトもちゃんとついているようだ。
ザード峠  
2178mのザード峠(Col de Zad)に着いた。
地元の家族連れがロバでやってきて
一緒に写真を撮れという。
もちろん、5ディルハムのチップが目当て。
彼らの住む家はこんな風かも。
昼食はカスバ風レストラン  
ホテルかと見まがうほどの威容。
門を入った中庭の奥にレストランがある。
料理はマス。
開けてみたらこんな大きな魚。
「こんな砂漠のどこにいるの?」と訝しく思って
アブドゥルさんに尋ねたら山を越えた向こうに
大きな湖があってそこで養殖している、と。
レストランの中庭。
峠を越えた南側はさすがにもう砂漠地帯だ。
遠くに雪を頂いた山々が見える。
しかし、道路沿いの川にはきれいな水が
流れている。
その水がオアシスとなって川沿いにはところ
どころ村落ができている。
さらに進むと川は峡谷となっていく。
この辺りは小グランド・キャニオンだ。
グランド・キャニオンというほどではないが
ひとつ記念に。
険しく尖った山もある。
昔、行ったことのあるモニュメント・ヴァレーを
思い出す。
対岸にナツメヤシ(dates)の繁るオアシスの
村落がある。
向こうに見える湖が先ほど食べたマスの
養殖場かな?
アトラス山脈を越えたのか、
まっ平らな砂漠地帯が続く。
途中の谷間で、オアシスで収穫したナツメヤシ
を乾燥させてパックしたのを売っていた。
ひと箱50ディルハムだった。
そこではアンモナイトの化石を加工した
装飾品や灰皿なども売っていた。
エルフードはもうすぐらしい。
エルフードのホテルに到着、夕食はホテルのバイキング  
民族音楽と踊りで歓迎してくれた。
レストランに入ろうとした人たちが踊りに・・
・・駆り出された。
料理は温かいのやら冷たいのやら
あんまり美味しいのはなかった。
スープとワインが一番だった(笑)。
ホテルの部屋  
 


ハイライト編(その5)に進む