モロッコ全世界遺産巡りの旅(H25-1-31~2-12) ハイライト編(その3)
フェズのホテルには2連泊した。 | |
部屋は普通だったが・・ | ・・眺めの良いのが嬉しかった。 |
バスルームの手作りタイルが新鮮だった。 | ホテルのガーデンを望む。 |
フェズ(Fez)の朝 | |
今日も快晴。 部屋からの眺めはなかなか良い。 フェズの市街が一望できる。 正面の山はザラー山(902m)。 |
|
フェズ観光 | |
今日は迷路の町フェズのメディナ(旧市街)を 昼食を挿んで一日たっぷり観光する。 この旧市街を囲む城壁は総延長15kmも あるらしい。 (あとで行くマラケシュは19km) |
|
王宮。 フェズはモロッコ最初のイスラム王朝の都 (808年)。 |
|
王宮前の広場。 | |
現地ガイドのアブドゥルさんから説明を聞く。 | |
タイルの造りと色の意味など。 | |
近くでよく見るとその精巧な技が分かる。 | |
王宮横はユダヤ人街。 | |
フェズ市街展望台へ | |
王宮のあとはあの丘の上の城砦から市内を 展望させてくれる、と。 |
|
上がってみると素晴らしい展望が楽しめた。 | |
これは主として新市街の方。しかし、 どこに旧市街の城壁があるのか よく分からない。 |
|
主として旧市街。 | |
これは新市街のようだ。 | |
旧市街を望遠で。 | |
記念に撮ってもらったが人物が 大きすぎたな。 |
|
城壁に囲まれた旧市街とザラー山。 | |
フェズは緯度にして北緯34度くらいで 大阪や岡山とほとんど変わらない。 朝のうちは気温が摂氏10度前後と 結構寒い。 |
|
次は陶器工房見学 | |
アブドゥルさんが陶器工房に案内してくれた。 | |
これはどこでも見たものだが、ここでは タジン鍋なども造っていた。 |
|
これはタイルの工房で、いろいろな色の タイルを細かく割って小さなパーツを 造っていた。 |
|
造った小さなパーツをこのように裏向けて セットしていく。 |
|
直売店で。結局かずこが買ったのは 絵手紙のネタにとタジン鍋の小物入れ。 |
いよいよ世界一の迷路、フェズのメディナに入り込む。前後に二人の現地ガイドを付けて案内してくれるが、
果たして迷子にならずに全員無事に歩きとおせるか?
フェズの旧市街はモロッコで一番早く、1981年に世界遺産に指定された。
「地球の歩き方」から借用
どの道も狭いうえ行き交う人が多い。 | トンネルのようなところも多い。 |
生きたニワトリの足を縛って売っていた。 | |
ここではカタツムリを売っていた。 屋台でカタツムリを蒸して食わせて くれるのもあった。 |
小さな広場に出たと思ったらアンダルース・モスク。 861年建造の古いモスクでスペインのコルドバから来た アンダルシア人たちのために建てられたとか。 門の木の彫刻が美しい。 |
アブドゥルさんが先導してくれるが、結構足が速く 付いていくのがシンドイ。 |
「あんまり上ばかり見ていたら道に迷うよ」 | こんな狭い通路の中に鍛冶屋がトンカンやっていた。 |
狭い通路に果物をどっさり積んで商売している。 | 荷物を積んだロバも通る。 |
ここはサファリーン広場。 道に迷ったとき目印になる広場である。 |
|
この広場にはフェズ最古の神学校、サファリーン・ マドラサがある。ただし、今は使用されていない。 |
|
ここでは手作業で銅製品が作られ 即売されている。 |
|
このあたり金属加工品の店が多い。 | |
ロバが荷物を運んでいる、と思ったら 観光用で一緒に写真を撮るとお金を 請求される。 |
カラウィン・モスク。9世紀に建てられたが、古くから 祈りの場だけでなく、学問の場として使用されてきた。 |
現在は大学として使用され、2000人収容可能と。 異教徒は入館できない。装飾はいたってシンプル。 |
この道をまっすぐ進むのかと思ったら・・ | ・・すぐここで右に入る。 |
小さくても広場が出てくるとホッとする。 | |
今度は絹製品の店に案内された。 | |
スカーフなどが人気。 |
寺子屋みたいな学校があった。みんなで大きな声で 何かを唱和していた。 |
今度は左、右、まっすぐ、どっち? |
サヴィア・ムーレイ・イドリス廟。 9世紀初めにフェズのメディナを 建設したムーレイ・イドレスの墓がある。 異教徒は入れないが礼拝の様子は 見ることができる。 |
|
壁タイルを修復していた。 | |
今度は革屋さんへ。 | |
スリッパや小さなカバンが人気。 | |
店の横の狭い階段を上がると 有名な革染色の作業場がある。 中世そのままに手仕事で 沢山の甕を使って革を染めている。 |
|
ちょっと目を転じるとスークの 複雑な家々の交錯する様子が分かる。 |
|
革を染めている様子を望遠で見る。 もの凄く臭いが下でひとりひとり ミントの葉っぱをくれたのでそれを 嗅ぎながら見物していたのでまだ マシだった。 |
|
モスクのタワーも見えるがここは どのあたりなのだろうか? |
|
革を干しているところ。 | |
革をなめすあのクサイ臭いから 開放されてホッとしたところで・・ |
|
スークの中にも意外と豪華な レストランがあった。 |
|
前菜とパンと。 | |
メインは牛肉のクスクス。 | |
後ろのタイルがキレイだね。 | |
食後、モロッコ式お点前で一般家庭に 入り込んでミントティーの振る舞いを 受ける。 |
|
ミントを入れた急須を高々と 持ち上げてグラスに注ぐ。 |
|
「モロッコのお茶菓子をどうぞ」と この家のファティマさん。 |
|
「さあ、一服どうぞ」。 今でもこんなに美人だから 若い頃さぞかし綺麗だったろうな。 |
隣のキッチンは意外とシンプル。 | この家から出る通路はこんなに狭かった! |
こんな若い女性向きのファッション店も・・ | どこを歩いても人がいっぱい。 |
風格のある14世紀の神学校、 ブー・イナニア・・マドラサ |
|
大理石を敷き詰めた中庭。 | |
中央に身を清めるための水盤がある。 | |
ミナレット。 | |
回廊?の装飾も立派なもの。 | |
生きたニワトリも売っている。 | |
今度は金銀細工の店に案内された。 デモしている人は彫金師。 |
|
店内に並ぶきらびやかな金製品 にはとても手が出ない。 |
|
ブー・ジュルード門に無事全員出てこれた。。 | |
門の向こうに二つのミナレットが見える。 近いのはイナニア神学校のものだ。 |