クロアチア旅行第2日その2(モンテネグロのコトル)(H19-9-2)

南欧のフィヨルドとも称されるモンテネグロの要塞港湾都市コトル(Kotor)は、クロアチアのドゥブロヴニクから
南へ50km ほど下ったところにあるコトル湾(Boka Kotorska)をさらに30kmほど奥に入った最深部にある。

コトル湾(Boka Kotorska)の地図 コトルの町は湾をずっと分け入って右手の一番奥にある。
背後には1300−1400mの険しい山々が迫っている。
コトル湾に入る 湾に沿ってどんどん入っていく。
この辺りでは貝か何かの養殖をやっているらしい。 向こうはコトル湾の最狭部
コトル湾の最狭部のあごの辺りから対岸を望む。
あとでバスは向こう側に回りこむ。
バスを止めてくれたのでそれぞれで記念写真
 
 
同じポイントから対岸近くに二つの島が見える。向かって左がGospa od Skrpjela 島で17世紀に
建てられたバロック式教会があり、右のSveti Juraj 島にはベネディクト修道院がある。
さらに奥へ回り込んでいくとまるで確かにノルウェー辺りのフィヨルドを思わせる景観である。
水の色はあくまで美しい濃紺色 バスはさらに向こう側に回りこむ。
先ほどの島の表側(?)に回り込んだ。 バスを止めてくれたのでまたパチリ。

さて、複雑に入り組んだコトル湾の湾岸道路をバスで延々と走り漸く最奥のコトルの町に着いた。
コトルは町全体が世界遺産として1979年に登録されており、前に深い海、背後に険しい岩山を
控えた絶好の城塞港湾都市として古くローマ帝国の時代から栄えた。



(http://www.welterbestiftung.org/die_projekte.htm より引用)

 
コトルの地図(下)が印刷されたパンフ 右は入場券


コトルの町に来てまず背後の峨々たる岩山に驚かされる。地図で調べると1300mくらい。右は城壁。
城壁の入口で現地ガイド(左の女性)から説明を聴く。
筑波大学に留学していたといったが日本語が下手くそで
何を言っているのかよく分らなかった。
城門を入るとまず時計台が迎えてくれる。
時計台の前には三角の小さな柱が立っているが
これは「さらし台」だとか。
街中のあちこちから背後の岩山が顔を覗かせる。
城壁は背後の岩山へと延びている。 夕方なので割あい閑散としていた。
聖トリプン大聖堂(St. Triphon's Cathedrale) (1166) セルビア正教会
カソリック教会(St. Luke's Church)(1195) 城壁に上ってみる。
市街が一望できる。アドリア海から30kmも奥まっているが右上のような客船が入ってくる。
城壁をさらに上る。
城壁はまだまだ上に続くが、これ以上行くと集合時間が・・・ 戻ってきて路地裏を歩く。
夕食は近くの浜辺で レストランの対岸風景
レストラン背後の岩山。残照が見事でした。 レストラン前で食後の散歩

第3日(ボスニアのモスタル)に進む

クロアチア旅行のトップページに戻る

トップページに戻る