2014年京都の紅葉散策(その4)大徳寺高桐院・嵯峨広沢池・大覚寺(H26-11-27)
今日も実家の仕事を手伝いに京都へ行ったついでに、京都の紅葉を楽しんだ。
今回は久しぶりに弟のチャリンコを借りて大徳寺まで北上し、そのあと嵯峨野方面を
走ることにした。
大徳寺では高桐院を初めて訪れることにしたが 途中、正受院の前に見ごろのカエデがあった。 |
「秋の公開」の対象にはなっていなかったが、外国人観光客が いたので覗いてみたら・・ |
・・なかなか落ち着いた静かな景観を見せていた。 | 高桐院の前にやってきたら、運悪く団体客にぶつかった。 ここは細川家の菩提寺として有名。 |
石畳のアプローチ(自然石の敷石)を楽しみにしていたのに・・ | ・・これでは! |
あまり鮮やかな紅葉はなさそう。 | 団体客がつかえていてなかなか入れない。 |
仕方ないから人の途切れたうしろを撮ってみた。 | 漸く境内に入った。 |
この一角だけが・・ | ・・色鮮やかだった。 |
ここの書院は千利休居士の邸宅を移築したもので 隣に名茶席「松向軒」(1628)がある。 |
高桐院は細川幽斉公の長子忠興三斉公により1601年に 建立された大徳寺塔頭の一つで開祖は幽斉公の弟。 |
これは蓬莱(茶室)。 | 本堂(客殿)から見る庭園(前庭)。「楓の庭」といわれる。 |
同。カエデの盛りが過ぎたとみえて落ち葉が散り敷いている。 | こちらがまだマシかな。 |
中央に石灯篭。これが秀吉が利休に所望したもの? いや、これは別物らしいが、鎌倉時代のものという。 |
これで絵になるかな? |
前庭の西端。 | 本堂の前庭全景。 |
西側は庭園。 | 向こうに細川家代々の墓所がある。 |
これが千利休が愛用していた灯篭か! 細川忠興とガラシャ夫人の墓という。 |
秀吉が所望したのでわざと一角を削って断ったとか。 |
文字通り細川家代々の墓がある。 | 同。 |
この辺りの紅葉は大分散ってしまったようだ。 | これは今が見ごろ。 |