亀岡日帰り満喫(穴太寺・湯の花温泉・保津川下り)(H21-6-17)

先月、青山会の赤穂御崎旅行のとき、村西夫妻が最近西国33ヵ所巡礼を始めたというので
数年前から先行していた「かずこ」と話が弾み、一度一緒に行きましょうということになった。
しかし、「かずこ」はあと5つを残すのみとなっていたので、双方の予定を調整しそのうちの
第21番札所、亀岡市にある「穴太寺(あのうじ)」に決めた。さらに、村西さんの提案で
「折角だから湯の花温泉で昼食・入湯も楽しんでこよう」となり、ネットで「すみや亀峰菴」を
見つけた。

JR亀岡駅から「京都学園大学」行きの
バスに乗り、「穴太口」で降りた。
が、何の標識もなく、どっちに行ったら
いいのか?
村西夫人が目ざとく「穴太寺」という
小さな看板を見つけてくれた。
ありがとう!
立派な農家の前で。
穴太寺の手前に「亀岡の名木」として
樹齢300年かと言われる「せんだん」の
木が「原田家」の前に。
穴太寺の山門。
山門を入る。
穴太寺は705年開山という天台宗の
古刹。
本堂と境内。
本堂。ここには本尊「聖観世音菩薩」
のほか、珍しい「大涅槃釈迦如来」が
安置されている。本尊は秘仏で33年
に一度だけ開扉されるそうである。
多宝塔。
本堂。
納経所でご朱印を頂く。村西さんは
掛軸を持参する本格派。
本堂。
本堂の仏像と庭園の拝観はこちらから。
この建物はパンフレットによると江戸
中期の建築で、延宝年間、日光輪王寺
から火災見舞いとして贈られたもので
陣屋造り。室内の立派な欄間は日光の
影響を受けたものという。
ここは昔武家のお屋敷だったそうで
しっとりとした落ち着きと優雅さが
生け花や家具調度に感じられた。
同上。
本堂へ通じる廊下橋を渡る。
本堂側から多宝塔を見る。
本堂内拝観を終えて庭園へ。
これは京都府指定文化財の名園である。
「フトイ」というがこんなに細かったか!
心が落ち着くひととき。
お寺でご朱印をしてくれた女性に近くに
酒蔵があるからぜひと勧められた。
大石酒造。
お酒に目のない「かずこ」は試飲を
したあと、自分用に冷酒を1本買った。
敷地内にはいくつかの小ぎれいな店が・・
お迎えのバスで「すみや亀峰菴」に
到着。湯の花温泉のほとんど一番
奥まったところにあった。
新緑の美しい個室で昼食。
器がどれも凝っていて京都らしく
見て楽しく、食べて美味しい。
メインはいくつかチョイスがあり、
モイチは「はもしゃぶ」。
村西さんは地鶏の朴葉焼き。
婦人方は丹波牛。
食後は「徒然文庫」で
新緑を眺めながら休憩。
ここには立派な書架があり、美術書など
があってゆっくりと時間を過せる。
村西さんはすっかりここがお気に入り!
あとお湯に浸かって汗を流し、
「ご馳走様でした」。

午後は旅館のひとに、「3時半の保津川下り最終船にちょうと間に合いますよ」と勧められ、
送迎バスで乗り場まで送ってもらった。


保津川下りへ