イタリア旅行その4(Sept. 7 - 15, 1991)

3.ボローニャ、パドゥーア、ヴェネツィア

ボローニャは中世(12−14世紀)の町 ボローニャあたりの道路標識。
町並みそのものが中世のままという印象を受ける。 何百年もあまり変わっていないという感じ。
中世建築の中心、マッジョーレ広場(12−14世紀のもの) この辺りはどちらを見渡しても中世の雰囲気。
写真技術が悪いのか昼なお暗い様子だが実際はこれほどではない。 この建物も中世のもの。
サン・ペトロニオ教会(いまだ未完成という)。 ピサの斜塔ならぬボローニャの斜塔。アシネッリ塔は1109年の
建設で高さ100m、低い方はガリセンダ塔で高さ50mだが、3m
ばかり傾斜している。
サン・ペトロニオ教会の前で休憩。 表通り。
このアーケードは古そう。 裏道には八百屋など食料品の店が多い。
このショッピング・アーケードは素晴らしい。 天井の装飾が只ものではない。
ハム屋さん。 石畳の狭い道。
ボローニャから北へ100km行くとパドヴァの町に着く。
聖アントニオ教会と礼拝堂への巡礼で有名らしい。
町にはまたパドヴァ大学という1222年に創設された古い大学が
あり、ダンテなども関係していたとか。そう言えば、ホーソーンの
『ラパチーニの娘』で主人公が訪ねてくるのもパドヴァ大学である。
その教会は13世紀後半に建てられたというロマネスク・ゴシック様式。
教会前には小さな川があり公園になっている。 パドヴァの町並み。

ヴェネツィアに進む