デラックス桂林4日間(JTB「旅物語」)(H24-3-24/27)
3月26日(3日目) 8:30 ホテル発 午前 大墟古鎮
午後 榕湖散策、伏波山、大鍾乳洞など観光
夜 ミャオ族民族歌謡・舞踊ショー見物
朝食は軽く済ませたが麺類を取ってみた。 | 仕上げはフルーツ。 |
ホテルのバック・ガーデンを散策。 | 2年前に出来たばかりなので樹木はまだ小さい。 |
ホテルの裏は漓江に面していて・・ | ・・地図を見ると対岸は廬山公園となっている。 |
これは池だがプールも別にあった。 | ロビー。 |
午前は明の時代から続く古い村、大墟古鎮を訪ねる
今日は桂林市内から南東方向へバスを走らせる。 | これは新しいマンション。 |
これは下駄ばき住宅だがちょっとモダン。 | 桂林の国家的英才科学技術育成プロジェクトらしい。 胡錦濤の科学技術振興政策の一環か? |
フルーツ売り。 | これは野菜売り(準備中か?) |
大墟古鎮は、桂林南東部の郊外に位置し、桂林から約18km。明の時代から続く広西省の四大古鎮の一つです。
500年以上の歴史を持っており、古鎮に数多く残された民族特色溢れる古い建築物が、その歴史を
物語っています。町の南に400年前に建てられた単径間の石橋−万寿橋があり、町の東南には滝があります。
また、その漓江を挟んだ対岸の"茅州島"は、木々が生い茂り、とても美しく、リゾート地となっています。
また、大墟周辺の畑は春になると苺狩りのスポットとして有名です(フェニックス・ツアーのHPから借用)。
右下、漓江の合流地点上部にあるのが大墟(古)鎮
大墟古鎮に到着。朝まだ早いので人影もまばら。 | ここの名物か?豆板醤を並べて売っていた。 そういえば、桂林では何にでも豆板醤を付けて食べる。 |
人通りは少ないが、いかにも古い路地裏の商店街という感じ。 骨とう品屋が多いが、崔さんによると1か月前に作った骨とう品が 平気で並んでいるので注意が必要と。 |
Tさんの孫、Sくんはいつも小物に熱心だ。 |
これは骨とう品ではなく手芸品。 | 向こうは骨とう品らしい。 |
馬のコレクションをしているTさんが馬の陶芸品を見つけた。 たった10元の掘り出し物を買った。 |
見ているだけでも楽しい。 |
ずっとこんな調子で店が並んでいる。 | 路地の奥をちょっと覗いてみる。家と家との間にはしっかりした レンガの壁で区切られている。 |
この路地は漓江に通じている。 | 何かの根っこを乾燥させたものらしい。 |
あの紅衛兵たちがかざしていた「毛沢東語録」が 骨とう品として売られていたが、半分くらいは最近 印刷したばかりという感じだった。 |
古銭。紙幣は毛沢東が描かれていないもの。 |
酒屋さん。 | 少し曲がりながら・・ |
・・奥に続いている。 | 家の玄関先で懐かしい風景を見たと思ったら・・・ |
お医者さんの家だった。 | 3階建てのこ綺麗な住宅もある。 |
村の中程に800年ほど前からある橋。 | 下を流れるのは漓江の支流のひとつ。 |
橋の上から見た風景は上海のなんとか古潭にそっくり。 | 橋の欄干の両端には立派な獅子が・・・ |
「瑞靄漓州」とは? | |
橋の袂から少し漓江に出てみる。 | 漓江の河原で橋をバックに。 |
左の家は崔さんによるとつい最近結婚したばかり。 | 耕運機をオート三輪に改造したか?と思ったが 単にエンジンカバーを外しただけ? |
先ほどの橋の下では数人の女性たちが・・・ | 洗濯を始めていた。 このあたり意外と水はきれいだ。 |
少し観光客が増えてきた。 | 日本の水墨画会に出展・入選したこともある李さんの画廊。 |
李さんは崔さんのお馴染みらしい。 | 李さんの賞状と作品。 |
S君が熱心に画伯の手元を見つめる。 | 画廊の奥をみせてもらう。 |
物置? | 練炭も使っている。 |
スナップ1。 | スナップ2。 |
大墟古鎮ではイチゴ栽培が・・ | ・・盛んである。 |