世界遺産オシオス・ルカス修道院とデルフィ遺跡を訪ねる(4日目)
アラホバ(Arachova) | |
---|---|
デルフィよりさらに奥に入った海抜1000mのアラホバ (Arachova)の町を通りぬけ、谷を越えたところで バスを停めてくれた。絶好のシャッター・ポイントだ。 |
アラホバはパルナソス山(2640m)を背後に控え、 冬季はスキー客のメッカである。 |
朝日がまぶしくて目が開かない。 | 記念のツーショット。 |
アラホバ下部の谷を見下ろす。 |
望遠で撮影。夏場は登山、 冬場はスキーということで ホテルなどの宿泊施設が 多い。 |
---|
オシオス・ルカス修道院(世界遺産) | |
---|---|
修道院到着、修道院はデルフィからさらに30kmも 奥に入ったところにある。 |
ビザンチン中期(10−13世紀)のもっとも重要な建築。 |
入り口。 | 入り口を入る。 |
ここの特徴はふたつの教会が一体となって建てられていること。 奥にあるパナイア教会が10世紀末、こちら側のオシオス・ルカス 教会が11世紀前半と建設時期はずれているが、両者の壁を 共有する形になっている。 |
まずオシオス・ルカス教会に入る。ここのドームや壁に 描かれた聖人たちのフレスコは12−13世紀のもので 色鮮やかに残っているものが多い。 |
井戸。 | イエス・キリストのイコン像。 |
キリストの死。 | キリストが弟子(使徒)の足を洗う図が描かれている。 |
フレスコ画の・・・ | 数々。 |
顔が塗りつぶされているのは誰だっけ? | ガイドさんから主な聖人の名前を説明されたが 全部忘れてしまった! |
ガイドさんの説明を聴く。 | ドームの中心はもちろんキリスト像。 |
キューポラには聖母マリアの姿が・・・ | こちらは古い方の教会(the Church of the Virgin)。 |
この教会はビザンチン建築の中でも4本柱で十字架を 形どったもっとも古いものとのこと。 |
鐘楼。 |
地下聖堂には聖人オシオス・ルカスの墓がある。 | 天井・壁のフレスコ画は一部剥がれているが 地下室の湿気のせいか。 |
これは教会の壁の補強用? | 中庭から向こうの展望台?に上がってみた。 |
あとから建てられた左のオシオス・ルカス教会は 地面の高さが違うので下に地下室を作って古い方の 教会と高さを合わせ、合体させたと。なるほど、ここから 見るとよく分る。 |
モイチとかずことでポートレートの撮り方が違う。 |
修道院のテラスから修道院のブドウ畑を望む。 売店で修道院製の赤ワインを売っていたが 高いので買うのを止めた。 |
どちらがいいか?モイチはシンメトリックを気にしすぎかな? |
構図が気に入って・・・ | これも絵になる風景と思い・・・ |
修道士の食堂は博物館に改造中だった。 | 修道院入り口からの眺め。 |
デルフィに戻るバスの車窓から遥か パルナソス山(2640m)を望む。 |
これも1500−1600mはありそう。 |
デルフィ(考古)博物館 Delphi Museum | デルフィは古代ギリシャの宗教の中心地として栄えたところ。 スキーのメッカ、パルナソス山(2640m)の懐に抱かれ、 眼下の深い谷にはオリーブ畑が展開し、遠くコリント湾を望む 絶景の地にある。 かってこの地ではアポロンの神託(神のお告げ)が行なわれ、 アテネはじめポリスの指導者たちはその神託のもとに国の 大事を決めていた。 デルフィの全盛期は紀元前6世紀ごろで、デルフィの聖域 には巡礼者とポリスなどからの奉納物で溢れていた。 |
正面。 | 博物館の入り口。 |
スフィンクス像。ナクソス島から奉納された 紀元前6世紀のアルカイック作品。 |
スフィンクスはこのようなイオニア式石柱の上に設置されていた。 |
この女性像は右のシフノスの宝庫の柱の一部で・・ | このようになっていたらしい。 |
デルフィ遺跡を復元模型。 | 破風やフリーズに彫り込まれた |
戦闘の図などが | ダイナミックに描かれている。 |
ご婦人方は金細工や装飾品に・・・ | 関心が深そう。 |
紀元前6世紀の金と銀でできた牛。 ちょっと見えないが性器は金で出来ている。 |
|
親孝行な双子兄弟の像。アポロの像かと言われたくらい 男性的な彫像である。 |
特に尻の格好が素晴らしい。(紀元前6世紀の作品だが 当時こういう男性的な彫像が流行ったらしい)。 |
牛あるいは馬に襲い掛かるライオン。 ドリス式建築の天井と壁の間のフリーズ(小壁)を 飾っていたらしい。 |
これらもフリーズを飾っていたものらしい。 |
この辺りの彫刻類はヘレニズムまたはローマ時代の もので、・・・ |
・・・われわれにも馴染みやすい。 |
アクノニオスの息子でパンクリオンという古代ギリシャの 格闘競技チャンピオンだった。アスリートの理想となった。 |
デルフィ・アポロ神殿のご神体、大地のヘソ(Omphalos)。 ヘレニズム時代またはローマ時代の模作品らしい。 |
背後に発掘されたときの・・ | ・・様子がパネル化してある。 |
有名な「御者の像」(青銅製)。この博物館の代表作。 | 紀元前478年頃、古典時代の傑作。 目には色づけされた石が嵌められ、気品を感じる。 |
シシリア島からの奉納物。4頭立ての戦車を操り 勝利を収めた青年の像。 |