感激の南西フランス(R01-9-19/27)(クラブツーリズム東京)
第7日 午後 ガヴァルニー渓谷ハイキング(9名参加)
![]() |
![]() |
参加者は9人でホテルにこんなマイクロバスが迎えに来た。 | ハイキングなので天候が一番気がかりだが・・ |
![]() |
![]() |
これから晴れ上がるのか、雲が増えるのか・・ | ・・さっぱり見当が付かない。 |
![]() |
![]() |
しかし、ピレネーの奥に入っていくにしたがって・・ | ・・晴れ間が広がっていくようだ。 |
![]() |
![]() |
とにかく「お天気男」「お天気女」たちを頼んで・・ | ・・景色を楽しんでいこう! |
![]() |
![]() |
バスが谷間で止まった。 | トイレ休憩かと思いきや、絶景が見られるという。 |
![]() |
![]() |
山の上の雲はまだ微妙だが、、、 | |
![]() |
![]() |
これがその絶景。 | 4人で記念撮影。 |
ナポレオン三世橋
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
空も奥に入るにしたがって・・ | ・・明るさが増していくように見える。 |
![]() |
![]() |
谷川には巨岩がゴロゴロしている。 | 教会のある町が見えてきた。 |
![]() |
![]() |
たいして大きくなさそう。 | 形の面白い山だ。 |
![]() |
![]() |
ハイキングの出発点に着いた。 | ここからガヴァルニー圏谷(氷河カール地形)の麓まで・・ |
![]() |
![]() |
・・ゆっくりペースで往復3時間ほど掛けて歩く。 | ここで海抜1500mくらいらしい。 |
![]() |
![]() |
トイレ休憩だ準備バッチリ。 | 冬スキーの案内図を見るとこの付近には3000m級の山が連なる。 |
いよいよバスを降りてハイキング(すべて大画面で)
![]() |
ハイキングで歩く道はこの通り十分広いが、 ロバの糞があちこちに落ちているので 踏まないよう気を付ける。 |
![]() |
谷川のせせらぎを聞きながら歩くので 気持ちがいい。 |
![]() |
川の水も上高地の梓川を思わせる清流 である。 |
![]() |
|
![]() |
歩き始めると間もなく落差422mという 欧州一高い滝が見えてくる。 |
![]() |
山の頂上が見えなくとも高さ1500mという カールの絶壁は凄く迫力がある。 |
![]() |
|
![]() |
晴れてくれないかなあ! |
![]() |
子犬を連れて散歩するレジャー客? 地元の人ではなさそう。 |
![]() |
足を浸けてみたい。 |
![]() |
談笑しながら楽しく歩く。 後ろの山も2500mくらいはありそう。 |
![]() |
谷川の流れもだんだん荒々しくなってきた。 |
![]() |
|
![]() |
ガヴァルニーのカール地形はは1997年 にユネスコの世界自然遺産に指定されて いる。 |
![]() |
1797年に2度にわたって行われた調査隊 の派遣で多数の珊瑚?の化石が発見され、 このカールが海から隆起した石灰岩層 からできていることが判明したという。 |
![]() |
雲に隠れているが、向かって左側に Monte Perdido (3355m)がある。 |
![]() |
|
![]() |
少し山道らしい坂道になってきたところで 水飲み休憩。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
白樺の仲間かな?こんな林の中を 歩くのは何年振りだろう? |
![]() |
しかし、目的地まではまだまだらしい。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
牛が放牧されている。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
一部はカウベルを付けている。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
左手にはもっとなだらかな滝が流れ 落ちている。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
再び平らな場所に出た。 |
![]() |
いよいよ正面のカールの壁が凄い! |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
サフランの花だって。知らなかった! |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
これまで登ってきた道を振り返る。 |
![]() |
これは先ほどのなだらかな滝の水を 源流とするらしい。 |
![]() |
あれが目的地のホテルかな? |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
深く抉られた谷。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
このHotel du Cirque が今日のハイキング の目的地。Cirque というのは氷河の カール地形のこと。 |
![]() |
落差422mの上から下まで見える。 |
![]() |
初めてグランドキャニオンを見た時の 感激を思い出した。 |
![]() |
中央付近はガスが晴れた。 |
![]() |
ここがハイキングの目的地。ガヴァルニー・ カールと滝を展望できるベストポジション らしい。 |
![]() |
時間があればあと1kmは進んでみたかった! |
![]() |
戻ってくる人たちはどこまで行ってきたのか? |
![]() |
晴れた日のガヴァルニー渓谷の鳥瞰写真。 |
![]() |
文字通りポー川の源流? |
![]() |
1500mの断崖絶壁。右の丸いコルは 3007m。 |
![]() |
|
![]() |
Hotel du Cirque の全容。 |
![]() |
帰り道、放牧の牛たちが牧歌的な 雰囲気を醸す。 |
![]() |
思わず踊りだしたくなる幸せ? |
![]() |
寝そべっていた牛たちが歩き出した。 |
![]() |
2、3頭の牛が首からカウベルを付けて いて移動するたびにカラン、コロンと音を 立てていた。 |
![]() |
かずこの右手路上に見えるのが ロバの糞。 |
![]() |
|
![]() |
色の違う針葉樹林が美しい。 |
![]() |
|
![]() |
またガスが出てきた。 |
![]() |
この地図によると滝の右手奥に池がある! |
![]() |
こういう雰囲気もいいねえ! |
![]() |
二、三日こんなところに滞在してみたい! |
![]() |
「私はイヤよ!」 |
![]() |
|
![]() |
カールはすっかりガスに覆われてしまった! われわれはラッキーだったというべきか。 |