感激の南西フランス(R01-9-19/27)(クラブツーリズム東京)

第7日 午後 ガヴァルニー渓谷ハイキング(9名参加)

参加者は9人でホテルにこんなマイクロバスが迎えに来た。 ハイキングなので天候が一番気がかりだが・・
これから晴れ上がるのか、雲が増えるのか・・ ・・さっぱり見当が付かない。 
しかし、ピレネーの奥に入っていくにしたがって・・ ・・晴れ間が広がっていくようだ。
とにかく「お天気男」「お天気女」たちを頼んで・・ ・・景色を楽しんでいこう! 
バスが谷間で止まった。 トイレ休憩かと思いきや、絶景が見られるという。
山の上の雲はまだ微妙だが、、、  
これがその絶景。 4人で記念撮影。

ナポレオン三世橋

空も奥に入るにしたがって・・ ・・明るさが増していくように見える。 
谷川には巨岩がゴロゴロしている。 教会のある町が見えてきた。
たいして大きくなさそう。 形の面白い山だ。
ハイキングの出発点に着いた。 ここからガヴァルニー圏谷(氷河カール地形)の麓まで・・
・・ゆっくりペースで往復3時間ほど掛けて歩く。 ここで海抜1500mくらいらしい。
トイレ休憩だ準備バッチリ。 冬スキーの案内図を見るとこの付近には3000m級の山が連なる。

いよいよバスを降りてハイキング(すべて大画面で)

ハイキングで歩く道はこの通り十分広いが、
ロバの糞があちこちに落ちているので
踏まないよう気を付ける。 
谷川のせせらぎを聞きながら歩くので
気持ちがいい。
川の水も上高地の梓川を思わせる清流
である。
 
歩き始めると間もなく落差422mという
欧州一高い滝が見えてくる。
山の頂上が見えなくとも高さ1500mという
カールの絶壁は凄く迫力がある。
 
晴れてくれないかなあ!
子犬を連れて散歩するレジャー客?
地元の人ではなさそう。
足を浸けてみたい。
談笑しながら楽しく歩く。
後ろの山も2500mくらいはありそう。
谷川の流れもだんだん荒々しくなってきた。
 
ガヴァルニーのカール地形はは1997年
にユネスコの
世界自然遺産に指定されて
いる。
1797年に2度にわたって行われた調査隊
の派遣で多数の珊瑚?の化石が発見され、
このカールが海から隆起した石灰岩層
からできていることが判明したという。
雲に隠れているが、向かって左側に
Monte Perdido (3355m)がある。
 
少し山道らしい坂道になってきたところで
水飲み休憩。
 
 
白樺の仲間かな?こんな林の中を
歩くのは何年振りだろう?
しかし、目的地まではまだまだらしい。
 
 
牛が放牧されている。
 
 
 
一部はカウベルを付けている。
 
 
左手にはもっとなだらかな滝が流れ
落ちている。
   
   
再び平らな場所に出た。
いよいよ正面のカールの壁が凄い!
 
   
   
  サフランの花だって。知らなかった!
 
   
 
   
   
 
 
 
  これまで登ってきた道を振り返る。
  これは先ほどのなだらかな滝の水を
源流とするらしい。
  あれが目的地のホテルかな?
   
   
   
  深く抉られた谷。
   
   
  このHotel du Cirque が今日のハイキング
の目的地。Cirque というのは氷河の
カール地形のこと。
  落差422mの上から下まで見える。
初めてグランドキャニオンを見た時の
感激を思い出した。
中央付近はガスが晴れた。
ここがハイキングの目的地。ガヴァルニー・
カールと滝を展望できるベストポジション
らしい。
時間があればあと1kmは進んでみたかった!
戻ってくる人たちはどこまで行ってきたのか?
晴れた日のガヴァルニー渓谷の鳥瞰写真。
  文字通りポー川の源流?
  1500mの断崖絶壁。右の丸いコルは
3007m。
   
Hotel du Cirque の全容。
帰り道、放牧の牛たちが牧歌的な
雰囲気を醸す。
  思わず踊りだしたくなる幸せ?
寝そべっていた牛たちが歩き出した。
2、3頭の牛が首からカウベルを付けて
いて移動するたびにカラン、コロンと音を
立てていた。
  かずこの右手路上に見えるのが
ロバの糞。
 
色の違う針葉樹林が美しい。
 
またガスが出てきた。
  この地図によると滝の右手奥に池がある!
こういう雰囲気もいいねえ!
  二、三日こんなところに滞在してみたい!
「私はイヤよ!」
   
  カールはすっかりガスに覆われてしまった!
われわれはラッキーだったというべきか。

南西フランスの旅トップに戻る