キプロス・マルタ旅行9日間(日通旅行「旅のソムリエ」)(H23-2-27〜H23-3-7)   詳細編
 −愛の女神アフロディティ(ヴィーナス)伝説キプロス島と光輝く騎士団伝説の島マルタ島−

3月1日(キプロス2日目)  

翌朝、部屋のカーテンを開けると素晴らしい天気だ! 朝食のあと、またテラスに出た。
 
朝から釣り人が来ていた。  

クリオン遺跡へ

リマソルから西へ少し走るとオレンジ畑や・・ レモン畑、・・・
さらには野菜畑などが続く。 これも何かの果樹園か?
この畑には一面に黄色い花が・・・
(菜の花かと思ったが、これは違うようだ)。
またオレンジ畑が・・・

クリオン(Koulion)遺跡
   (ホテルから15kmほど西の海際にあるBC2世紀から紀元4世紀頃の古代ローマ式建造物の遺跡)

入り口にギリシャ文字で「クリオン遺跡」の表示がある。 遺跡の一部は頑丈そうな屋根で保護されていた。
「エウストリオスの家」という4世紀の公衆浴場跡。
ここは休憩室だったようだが、見事なモザイクが残っている。
地元ガイド、ネフェリさんの説明を添乗員Nさんが通訳してくれる。
これはスチームバスで下から暖める方式。
これは浴槽らしく、段がついている。 海岸のすぐ近くである。
配管までちゃんと施してあるのは驚きである。 井戸も・・・
浴場休憩室床のモザイク全景。 近くの海岸を望む。
こちらは住宅部分。 地下室?
住宅部分にも風呂があったらしい。 ちょっとこっち向いて!

ローマ式円形劇場

2000人収容。 もとは紀元前4世紀に造られ、3500人収容だったらしいが・・
・・その後、地震で破壊され、2世紀に再建された。 下から上まで18段あった。
添乗員さんの声が下までよく聞こえる。 初めてのツーショット。
崩れ落ちた柱の上部が残っている。 地元小学生たち。
先生に連れられ社会見学にやってきたもの。
カメラを向けるとすぐポーズを取ってくれた。あちこちから
カメラを向けられるのでどちらを向いたらいいのやら・・・
海をバックにまたツーショット。
こうして見ると建造の精緻さがよく分かる。 劇場脇の階段。
キプロスはこの時期、野の花がいっぱい。
黄色い花と薄紫色の花と・・・名前は?
この薄紫の方は玉ねぎの一種だとか。ええっ?!
(草刈りをしていた人からもらったもの)
キプロスを案内してくれたバス。 遺跡から山側を望む。

さらに西へ、ヴィーナスの誕生地へと向かう

車窓から美しい地中海が垣間見える。 右手は石ころ混じりの丘陵地が続く。
砂浜のすぐ近くまで耕されている。 これはフェンスに囲まれたイギリス軍の駐留地。
キプロスは長年のトルコとの紛争経験から
基地性を重視するイギリス軍と現実的に共存共栄。
駐留イギリス軍兵士やその家族専用の広々としたグラウンド。
球技場、馬場、ゴルフ練習場など。
広大な耕地。
ブドウ畑。 子羊を見つけて思わずシャッターを切った。

ペトラ・トゥ・ロミュ(アフロディティ(ヴィーナス)の誕生地)

丘の上はアフロディティの神殿。キリスト教が普及する前は
人々はここを巡礼の場としたそうだ。
ということはアフロディティの誕生地は近い!
向こうの3つ岩の連なった辺りがヴィーナスの誕生地。 展望台にバスを停めて望遠。
手前の砂浜。 今日は地中海は波静か。
遥か向こうに船らしきものが・・・ ヴィーナスに生まれ変わりたい?

次はキプロス最西端の町、パフォスへ

街の入り口にはキプロス共和国初代大統領の顔。
パフォスはかってはキプロスの首都で貴重な文化財が
多く、街全体が世界遺産となっている。
キプロスは信号の代わりにロータリーが多い。
ショッピング街。 何ということはない静かな街である。

王室の墓

入り口。 案内板に、「王室」の墓と称しているが、実際には王家の
人々には利用されず、金持ちや政府の高官が埋葬されて
いる、と書かれている。
入り口近くにあったこの墓はほんの小さなもの。 墓の遺構らしいものがあちこちに見られる。
ここは海のすぐ傍である。発掘はまだ継続中とか。 これが典型的な墓のひとつ。
柱の様子はまるで宮殿である。 遺構の一部が発掘されている。
ネフェリさんの説明を聞く。 これは別の墓。
墓には入り口があって・・ ・・内部は公開されている。
こんな立派な部屋もあれば・・・ 小部屋や棚方式のもある。
墓の大きさが分かるだろう。 墓はこの辺り全体の海岸に広がっているようだ。

「王室の墓」の周りに咲く野の花

シクラメン。 白い花はアネモネ。
黄色いのはタンポポのようだ。
これは何という花かな?
ハアザミ。ギリシャ・ローマの建築では、
この葉を柱頭文様とした。
これは前にも見た玉ねぎの一種。 ポピー。

ソロモニアのカタコンベ

聖ソロモ二の地下墓地。
キリスト教が弾圧されていた時代に礼拝、埋葬に使われていた
小さな穴倉。

穴倉に流れていた水が眼病に効いたと
いうので水に浸けた布が木に結び付けられる
ようになった。

パフォス考古学遺跡の「デュオニソスの館」

遺跡の入り口。 美しい石積みの階段を上る。
パフォス市街を遠望できる。 向こうに遺跡が広がっているが・・
デュオニソスの館はモザイク保護のため屋根付き。 案内板。
館内には見学用の木道が渡してある。 各部屋にはそれぞれに見ごたえのあるモザイクがある。
これは水に映る自分の姿に見とれるナルシスの像。
これは四季のモザイク。上が春で下が冬。 右上が夏で下が秋。
秋の像。 冬の像。頭上から水瓶で水を掛けている。
「デュオニソスの勝利」を描くモザイクの一部。 一番左は「ピラモスとティスベ」の悲恋物語。
『ロメオとジュリエット』に似たストーリーでシェークスピアの
『真夏の夜の夢』の中でも使われている。
ガイドのネフェリさんと添乗員のNさんがひとつひとつ
説明してくれる。
デュオニソスがイカロスにワインの造り方を教えた
エピソードが描かれている。
これは、水の神ネプチューンが領地を失った腹いせに
その地を飢饉に陥れた。そこに住む娘 アミモネは父の命令で
水を求めて旅に出たが、森でサテュロスに襲われるが、
通り合わせたネプチューンに救われ、結ばれたうえ、水を
得たという物語。
ガイドブックによると、このモザイクはこの館で最重要なもの
のひとつ。エルリピデスの悲劇でも有名なヒッポリュトスと
フェードルの物語。ヒッポリュトスと再婚したフェードルが
義理の息子と通じてしまうというもの。
複雑な幾何学模様が見事。 より詳細に見てみる。
猛獣が獲物を追いかける絵が描かれているが
モザイクの画家たちはこれらを見たことはなくアフリカから
来た石工たちが描いたものと想定される。
鷲に化けたゼウスが美少年Ganymede を誘拐する図。
この館の最も美しいモザイクのひとつ。
猟犬を除いてはキプロスにいない動物ばかりである。 豹を槍で攻撃するハンター。
同上。 中庭には樋などを利用して雨水を集める池がある。
 
遺跡の地図。  

昼食とパフォス城

二つの遺跡見学でお腹が空いた! 波止場のレストランに落ち着く。
パフォス城の近くだから「キャッスル・タヴァーン」。 シーフードの店だ。何が出るのかな?
まずはサラダ。 各テーブルにワインがついた。
小さく、乾杯! メインのシーフードのミックス・グリル。
カジキマグロのほか、イカ、タコ、ハマグリ?。
赤い小魚はボラの一種で red mullet というらしい。
デザートはオレンジ。 すぐそこは海。
それも青々として地中海。 食足りてパフォス城に向かう。
城前の波止場で。 こんな小さくても城である。
お城に上がるとお定まりの・・・ パノラマ・・
・・展望を楽しみながらパチリパチリ。 城内はいたってシンプル。
波止場をしばし散策。 ソフトクリームを見つけた!
釣をしていた人に話しかけた。6ヶ月!の休暇でイギリスの
リバープールから来ていたがお腹をこわしたので
明日、帰国するとか。
一緒に撮ってあげようというので・・・

ホテルへの帰り道

ロータリーにこんな人形が・・・ キプロスでも風力発電があった。
日本では北海道くらいにしか見られない風景。 切り通しの岩盤は海底からの隆起によるものらしい。
旧市街でバスを降ろしてもらってちょっと買い物。 ホテルまで海縁りを歩くことにした。
結構散歩している人がいた。 ホテルは遥か向こう、4kmくらいか。
キプロスの野良猫。 シーズンオフの夕暮れ時とあって泳いでいるひとはいない。
群れているのはカモメくらい。 お土産の入った重いバッグを持ってテクテク歩く。
夕食は今夜もバイキング。 仲良しになった4人で。

キプロス第3日目、トドーロス山岳地方に進む