感激の南西フランス(R01-9-19/27)(クラブツーリズム東京)
第4日 「フランスで最も美しい村」3つ目、「ロンジュ・ラ・ルージュ」
この村の歴史は8世紀に遡るらしい。今はサンチャゴ・デ・コンポステーラへの巡礼者が
ロカマドゥールに行く途中に立ち寄る小さな宿場として残ってきたものらしい。
![]() |
![]() |
| ロカマドゥールで降り出した雨は・・ | ・・ここロンジュ・ラ・ルージュでも上がらない。 |
![]() |
![]() |
| その分、レンガの赤さが際立つ感じがする。 | 巡礼者が立ち寄るルートとして、次の中継地ロカマドゥール およびコンポステーラへの行程を示す標識。 |
![]() |
![]() |
| もともとはレンガの上に白い漆喰が塗ってあったが 年月を経て剥げ落ちてきたとのこと。 |
巡礼者の水飲み場か? |
![]() |
![]() |
| 石畳も雨に濡れてしっとり。 | 丸みを帯びた建物が目立つ。 |
![]() |
![]() |
| 屋根や門の上に緑を植え込んでいる。 | |
![]() |
![]() |
| 村の広場(Place) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| サン・ピエール教会。 | 礼拝堂(La chapelle des Penitents noirs et la Croix de la Passion) |
![]() |
![]() |
| これはLa chapelle des Penitents の内部。 | 同。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| マルシェ。 | |
![]() |
![]() |
| 日本車が停めてあったので思わずパチリ。 | マルシェは絶好の雨宿りどころ。 |
![]() |
![]() |
| 階段の付いた門。 | 巡礼を意識して貝のマークを付けたホテル。 |
![]() |
![]() |
| サン・ピエール教会の裏側。 | |
![]() |
![]() |
| 物見櫓。 | |
![]() |
![]() |
| 観光客向けの家具付きレンタルハウスらしい。 | 花の石垣。 |
![]() |
![]() |
| カラフルな陶器の店。 | 窯を利用した店舗。 |
![]() |
![]() |
| 一部漆喰が残っているのか、それとも補強なのか? | 小さなリンゴがたくさん実っている。 |
![]() |
![]() |
| 雨もほぼ上がったので記念にツーショット。 | サルラに戻る。 |
ロカマドゥールから帰った後、再びサルラの旧市街に出てレストランで夕食、あと素朴なライトアップの街を散策。
![]() |
![]() |
| 今夜のレストラン。 | |
![]() |
![]() |
| フォアグラ入りのパテから。 | メインは名物「鴨のコンフィ」。 |
![]() |
![]() |
| デザートはアップルパイ。 | ディナーの後は旧市街のライトアップへ。 |
![]() |
![]() |
| 「ゴッホにこんな絵があったなあ」 | サン・サセルド大聖堂のライトアップ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 当地はフォアグラが名産らしい。 | ここにもフォアグラの店が、、、 |
![]() |
|
| 不動産屋のショーウィンドウを覗いたら369250ユーロの物件が、、 |