石濱先生と訪ねる中国三峡・大足の仏蹟の旅(その2)
大足の宝頂山 ここには世界遺産(1999年指定)の 石刻仏群がある。 |
見てください、これ、大きな線香です! |
四重塔 | 入り口 |
第28号 獅 宝頂山の石刻は南宋の名僧、趙智鳳が1179年から 約70年を費やして完成させたという。 |
第29号 円覚洞の菩薩 |
第2号 護法神像9体の前で |
同接近してみた |
第5号 華厳三聖像のうちの2体(高さ8m) | 第4号 広大宝楼閣にある趙智鳳自身の坐像3体 |
第3号、転輪聖王(高さ7.8m) | 釈迦涅槃図に向かう |
第8号、中国最大の磨崖仏、高さ3mの千手観音座像 88uの壁面を埋める(手は1007本) |
釈迦涅槃図前の弟子たち |
第11号 釈迦涅槃聖蹟像図(上半身だけで31m) 前に並ぶのは弟子たち |
大足石刻の入山券 |
釈迦涅槃図の前で石濱先生を囲んで |
第15号 父母恩重経変相龕 |
第17号 挑担孝子 | 第18号 観無量佛経変相(一部) |
第20号 酔酒図 |
第20号 地獄変相龕 鉄輪地獄 |
第22号 十大明王像のうえに座する菩薩 | 大穢跡金剛明王 下部は彫刻途中で未完成になったもの |
椅子式の背負い籠にこどもを入れて | 宝頂山から北山の石刻群に向かう。北山は小高い山の 斜面に500m以上にわたって晩唐、五代(10世紀)、 宋代(10-13世紀)の石刻が残されている。 |
北山第5号 毘沙門天(晩唐) | 北山第9号 千手観音(晩唐) |
第10号 釈迦牟尼仏龕(晩唐) | 次の石刻群の入り口 |
第126号 六臂の観音像 | 第130号 吉祥天像 |
第136号 転輪蔵窟(南宋) | 同左 |
第155号 孔雀明王窟(南宋) | 夜は重慶の「巴渝食府」で四川風火鍋料理を楽しむ |