旅のソムリエ「優雅な北京4日間」(H22-5-28/31)

第2日 ホテル − オリンピック会場 − 明の十三陵(定陵) − 万里の長城(八達嶺) − 夕食(北京ダック)

ホテルはザ・リッツ・カールトン北京。 11階に3連泊した。
こじんまりして安心感のある玄関ロビー。 植え込みの向こう(1階)に朝食を取ったレストランがある。
この辺りは新しいビジネス街。 同。
こうしたビルの一階には有名ブランド店があった。 朝8時出発。清掃員が大勢出ていたが・・・
土曜日の朝8時とあって街路はまだ閑散。 ちょっと変わったビル。
靄っぽいが絶好の晴天のようだ。 これは中国中央テレビのビル。ユニークな設計で注目された。
ここは車が大分出ているが・・・ ここはほとんどいない。
オリンピック公園の「鳥の巣」に来たが、すぐ近くなのに
霞んでいてガッカリ。
これは聖火を模したホテル。
翡翠の展示・販売所に行く途中で中華民族園の前を
通りかかったら、何やら始まりそう。
すぐ近くだったのでバスを降りて現場へ急行。
民族衣装を着た若者たちが
太鼓を叩いて何やらショーを
始めた。
中華人民共和国成立六十周年を
56の民族が「熱烈にお祝い」と
いうことらしい。
何種類かの民族衣装を身に着けた
若い男女が踊り始めた。
なかなかの美人揃いだ。
踊りはあまり揃っていないが・・・
いろいろな民族衣装を着ているが
少し詳しい人なら何族かはすぐ
分るだろう。
ここは文字通り。 この女の子は臍出しルック。
一緒に踊りたいところだが・・・ いい目の保養になった!謝々!
張さんが「ここは安全で品質保証」ということで・・ 右手の翡翠の店へ
まあ、話だけは聞いておきましょう。 近くの小奇麗なアパートの前で
「鳥の巣」の近くをまた通る。 水泳センター。
花壇の手入れが行き届いているようだ。 こちらは元選手村。
その標識が残っている。 オリンピック公園にはあたらしくゴルフ場もできたようだ。
奥園ゴルフ倶楽部というらしい。 ネットの外からパットを見ている人たちがいた。

次は昼食を挟んで北京北西郊外の「明の十三陵」と「万里の長城」へ

明の十三陵に近づいた。昔ここは川だったところで
向こうにダムが見える。
この辺りは桃やチェリーなどの果樹園が多い。
これも果樹園だが、桃かな? 駐車場には土産物屋が並び売り子が寄ってくるが
あまりしつこくない。
定陵に着いた。 皇帝の陵は風水に従って川に近い山ふところに造営される。
参道を進む。 山の麓に聳えるのは明楼。
明の十三陵のうち最初に発掘された
明の第14代神宗万歴帝(在位
1563年−1620年)とふたりの皇后
の合葬墓で唯一、その地下宮殿が
公開されている。
山を背景にすっくと建つ明楼が美しい。
「定陵はここです」。 地下宮殿に入るのでまずトイレ休憩。
トイレ待ちの間に近くを散策。 大理石のテラスには龍の彫刻が・・・
小さい方は樋の役目をしているらしい。 あの世との境の門。男は左足から入る。
祭壇?  
急な壁が立ちはだかる。
壁沿いに上る。 根元から幹分れした柏の木。ご神木らしい。
地下27mといってもエレベータはないので歩いて下りる。 何やら箒で掃いているので何かと思ったら・・
何とお賽銭の紙幣だった! コインも一杯。「金井」とあるからみんな入れるのかな?
地下墓といっても天井が高い。 これが後室で皇帝のお墓。しかし、ここでは本来別の部屋に
置かれるべき二人の皇后の墓も一緒にある。
明時代の末期で政情不安定のためそんな暇がなかったらしい。
張さんの説明を聞く。
地下27mの深さにある地下宮殿。
5殿あるうち、この後殿がもっとも
大きく、天井の高さが9.5mもある。
皇帝の玉座の背中には見事な龍が・・
その前部分。 皇后のはひと回り小さい。
大きさが分るように・・・ 墓室を閉めるとき自動的にロックされるようにされていた石。
計算どおりうまく作動しなかったようで発掘の際、苦労せず
開いたとか。
その石の扉。 墓の前室?
外へ出た。 明楼から今出てきた墓の出口を見る。
明楼の中には石碑が立っている。 神宗 皇帝之陵と彫られている。
明陵から向こうの山の麓にも別の陵の屋根が望見できる。 明陵を下りて出口に向かう。
参道脇には地元の果樹園で取れたチェリーや桃を売る
スタンドがあちこちに見られた。
果樹園と山並みを眺めながら十三陵とお別れ。

午後 万里の長城へ続く