感激の南西フランス(R01-9-19/27)(クラブツーリズム東京)

第6日 バイヨンヌで昼食後、サント・マリー大聖堂見学とラ・パスティード・クレランス訪問

昼食後はこのヴィユー城の・・ ・・周りを・・ 
‥ウロウロしてから・・ ・・サント・マリー大聖堂へ 
現在は典型的なゴシック建築だが、もともとは・ ・・ロマネスク様式だったのが1258年、1310年の火災で
破壊され17世紀初めにこうなった。二つの尖塔完成は
19世紀まで掛かったらしい。 
この大聖堂はサンチャゴ・デ・コンポステーラへの・・ ・・巡礼道上にあり、1998年ユネスコ世界遺産に指定された。
内部は天井から窓、壁まで見事に装飾されており見応えがある。 ステンドグラスはどれも素晴らしい。 
高さといい、規模といい、・・ ・・色合いといい、・・ 
・・デザインといい・・ ・・いずれも素晴らしい。 
祭壇後ろの聖人たちの・・ ・・レリーフにも圧倒される。 
  バラ窓も少し変わっている。
その規模の大きさに・・ ・・しばし見とれてしまった。 
祭壇。 パイプオルガンとバラ窓。
天井。 側廊のチャペル。
回廊の中庭に出てみた。 この辺りはスペインの修道院風である。 
フリータイムに川べりに出た。 「自由の広場」。
アドゥール川とニーヴ川(手前)の合流点。 大聖堂の二つの尖塔が見える。
橋の向こう側はプチ・バイヨンヌでこちらはグラン・バイヨンヌ。 これは市庁舎。
 
ここにもミニバスが走っていた。  

次は「フランスの最も美しい村」5つ目のラ・パスティード・クレランスへ

アドゥール川の橋を潜り川沿いに東へ。 バスで30分ほどで村に到着。
小さな村で目抜き通りをまっすぐ10分も歩けば突き当たる。 ここが中心地。
レストランやバーはここだけのようだ。 このバスク風の家の並ぶ道を歩く。 
振り返るとこんなもの。 バスクのあばあちゃんが出迎える。 
村の教会。 赤い枠の窓が印象的。
教会のファサード。 夾竹桃が咲いている。
   
教会の裏は墓地だった。 教会の裏側。
高台から村の裏手を望むと遠くに羊が放牧されていた。 村はずれに小さなチャペルがあった。
   
チャペルの内部。 例のバスクのおばあちゃんと。
  運転手のベルナルドはフランス語の練習相手。
少し晴れてきた。 フランス南西部もすっかり秋の変わりやすい気候になった。 

今日の宿泊地ルルドに進む