ラトビア(Latvija) 人口は約200万人、面積は北海道の60%程度。一人当たりGDPは2.3万ドル。

「十字架の丘」からバスで50㎞ほど走るとラトビアに入る。
フラットで広々とした牧草地が展開する。
ラトビアの首都リーガまではこのようなゆったりした
高速道路がつながっている。
リーガの街に着いた。今回初めて見たトラム。
後ろのドーム型の建物は市営のマーケット。
ホテル前のダウガヴァ川入り江。
ホテル前のダウガヴァ川と対岸の教会群。
「ラトビアのベルサイユ」ルンダーレ宮殿  
前庭は秋の雰囲気。
ルンダーレ宮殿の正面。
正門を振り返る。
宮殿でもっとも豪華な黄金の広間。
青の間。
回廊。
白の間。
磁器の間。
バラの間。
壁面を飾る大理石の花飾り。
公の寝室。
寝室からは庭園が一望できる。
同。
公の謁見室。
大理石の広間(食堂)。
壁面を覆う人工大理石。
庭園に出てツーショット。
いいお天気だから花も映えるね。
ちょっと逆光気味だが・・・
噴水の向こうでは風船を持った親子連れが・・・
確かにどこを見てもベルサイユだね。
まっすぐに伸びる並木。
僕も記念に撮っておくれ。
バラ園で憩うおふたり。
パンフレットの表紙から。
リーガ(Riga)に戻って市内観光  
大統領官邸。
「三人兄弟」。
兄弟のように寄り添って建っている中世の住宅。
右が一番古く(16世紀後半)窓税の関係で窓が小さい。
左に移るほど窮屈になるが17世紀の建築で窓税が
なくなる分、ハンサムなファサードとなっている。
ヤコブ教会(80m)の尖塔に吊るされた鐘に注目!
15世紀の建築だが、鐘は「哀れな罪人の鐘」と
呼ばれ、市庁舎広場で罪人の処刑があると鳴らされた。
ところが、この鐘は横を不貞な婦人が通ると鳴り出す
というので女性たちに嫌われ、2001年の800年祭まで
取り外されていたという嘘のようなホントの話。
市庁舎広場。
リーガ大聖堂。1211年から増改築が重ねられ、
18世紀後半にようやく現在のような姿になった。
 
アールヌーボーの建物。
2階部分を望遠で見た。
これも・・
・・玄関部分の上部にアールヌーボーの装飾。
スウェーデン門。
城壁の一部。
火薬塔。
猫の家。
   以前は斜め向かいのドイツ人ギルドの家に敵対して
しっぽを向けていた。
この玄関ドアーの回りにアールヌーボー装飾。
これはアールヌーボーではないが、ビールの
ジョッキを傾けながら足で漕いで車を走らせるもの。
すぐ酔いが回りそう(笑)。
リーヴ広場。
リーヴ広場に面した小ギルド会館。
このショーウィンドーもアールヌーボー。
聖ペテロ教会。
この尖塔が展望台になっているのでみんな上がった。
聖ペテロ教会の入り口にはラトビア産の石灰岩を
使った彫刻群で飾られている。
尖塔展望台からの360度の展望は雲一つない
絶好のお天気もあって言うことなし。
絶景かな!
これは北東方向。
北北西方向。
北西方向。
大聖堂が見える。
北方向。
南西方向。国立図書館。
南西方向。
南東方向。テレビ塔が見える。
4つのドーム型建物は市営市場。
テレビ塔を望遠で。
中央はリーガ駅である。
展望台から下りて教会の身廊を覗く。
これは聖ペテロ聖堂のファサード。
市庁舎。
ブラックヘッドの会館(ただし、近年再建されたもの)。
中央市場で自由行動(買い物)  
大きなドームが4つあって、魚、野菜・果物、肉類、雑貨
などに分かれている。
建物の外にも屋台がたくさん出ている。
魚のドームから見物。
これはウナギ?
イクラ。
キャビアなど。
果物も豊富。
カボチャなども。
屋台の果物屋。
スイカもあるでよう!
かずこはやっぱり花が好き!
夜はフォーク・ディナー  
男性は若いのに女性はオバアチャンばっかり!
モイチもダンスの中に引っ張りこまれたが、
前半で逃げ出した(笑)。
みなさん、結構長く踊っていた。
モイチのパートナーはこの美人さんだった!

ラトビアその2(翌日)に進む