おとなびバルト三国とヘルシンキの旅8日(日本旅行)(H28-9-7/14)

第6日 世界遺産タリン旧市街観光

朝食を軽めに済ます。 部屋は昨日ほど広くないが機能的。
ちょっと狭いので・・ ・・スーツケースを開ける場所に苦労した。 
バス・トイレは広くはないが・・ ・・使い易かった。 
今朝はまずバスでバスカドリオルク公園へ  
昨日見たのと同じ色のトラム。 タリンのオペラハウス。
18世紀初め、戦争に勝ってバルト地域を手に入れた
ピョートル大帝はカテリーナ妃のために離宮と公園を
造らせた。
したがって一部は市民のスポーツ公園となっている。
子ども用の菜園もあった。 これが離宮、今は美術館。
離宮の庭園。 宮殿はイタリアの建築家による・・
・・後期バロック様式。 昨日のルンダーレ宮殿と同様庭園の・・
・・手入れがよく整っている。 ガイドさんから説明を聞く。
宮殿を横から。 表側に回る。
表側から見ると3階建て。 長いアプローチの先にモニュメントが見える。
ガイドさんが池の周りにも・・ ・・案内してくれたが・・
・・どうってことはない。 歩く姿の彫像。
タリン旧市街観光  
トームペア城の城壁の下でバスを降りる。 坂を上がるとアレクサンドル・ネフスキー聖堂。
その左手が宮殿。 向こうが「のっぽのヘルマン」塔。
宮殿の正面。 エストニアの紋章と国旗。
アレクサンドル・ネフスキー聖堂(ロシア正教)。 上部を望遠で。
教会の中を覗くとミサをやっていた。 見えてきたのは大聖堂の尖塔。
お土産屋にはエストニアの民族衣装。 ガイドさんが足を止めた。
ここは演劇学校(drama school of the Academie of
music and theatre)。
ここは神学校だが、二度に亘ってドイツ人学校に
なっていたと書いてある。今はバレー学校。 
大聖堂。 同。 
これは? 右手のピンクの建物は「現在フィンランド大使館
だが、1922年から40年までエストニアの初代
大統領が住んでいた」旨・・
・・書いてある。 貴族階級の住居。
これ何だったかな? 琥珀の専門店。
コプトゥ通りの展望台からの眺め。 タリン港方向。
中国人観光客の合間を縫って。 ツーショットも。
よく似たような景色だから道に迷いそう。 狭い通路。
道が狭いので二人の女性が争ったという
エピソードが土産物屋の看板に。
もう一つの展望台も込み合っていそう。
こちらの方が海に近いなあ。 中央の高いのは聖オレフ教会の120mの尖塔。
手前の城壁塔は「修道女の塔」。 旧市街の中心付近。
こちらは北西方向でフィンランド湾。
低い陸地が見えるが・・・
大統領官邸。中から車が出てきた。
後ろに大統領本人が座っていた。
エストニアの旗とEUの旗。政府関係の建物らしい。 旧市街を南北に貫く長い「ピック通り」(左)と
「ロッシ・プラッツ」の交差するところ。
アレクサンドル・ネフスキー聖堂のすぐ裏辺り。
そこには城壁があって旧市街の「下の町」に通じる。 城壁があちこちに残っていてどころどころに
見張り塔がある。
ここから出てみると・・ ・・他とは違った城塔がふたつあった。
一つはキーク・イン・デ・キョク(15世紀、高さ49m)。
もう一つ幽雅なのは「ネイツィルトン」(昔売春婦の
牢だったので「乙女の塔」と皮肉られている)。
城壁には上がれるようになっている。 ここは小さな広場になっている。

入口を修道僧の像が見下ろしている。 ・・下にはもう一人の修道僧が・・・
ここから「下の町」に下りていく。 こんな門が次々出てくるが・・
・・構わずどんどん下っていく。 ここには重い扉の付いた門がある。
防衛用か?ドアを開けるとこのとおり。 さらに下っていく。
この道を抜けると・・ ・・聖ニコラス教会。
教会の入り口。 教会の優雅な尖塔。
これは地元の有名レストラン。  

タリン旧市街観光その2に進む