おとなびバルト三国とヘルシンキの旅8日(日本旅行)(H28-9-7/14)

詳細編

第4日 ラトビア(ルンダーレ宮殿とリーガ旧市街)

朝食はいつもと変わらない。 テーブルの花が大きすぎ。
フルーツはこのメロンがどこでも一番美味だった。 朝の散歩。
今日も素晴らしい天気だ。 2両連結だが原始的なつなぎ方。
橋の途中から対岸を見る。 右は大聖堂とその尖塔。
国立図書館。 川岸で魚を釣っている夫婦がいたので何を
釣っているのか尋ねたら今朝の成果を
見せてくれたが、大小のフナが4・5匹だった。
泊まったホテルの玄関。赤いのはタクシー。 ホテルロビー。

「ラトビアのベルサイユ」と謳われるルンダーレ宮殿へ

リーガからルンダーレ宮殿までは南へ約70km。 ラトビアを北から南へほとんど縦断する感じ。
トウモロコシ畑や森林と牧草地帯が続く。 道路からみる森林はよく整備されている。
走ること50分、町が見えてきた。 どこの町かな?
川を渡って10分くらいすると・・ ・・ルンダーレ宮殿に到着。
ここは秋の気配。 天気がいいので気分も荷物も軽い。
宮殿に入る。 宮殿の前庭。
宮殿正面に向かう。 正門を振り返る。 
黄金の広間。 公の戴冠式が行われた宮殿で最も豪華な広間。
天井画はイタリア人バロック画家の手になる。  グランドギャラリー。
青の間。 日本や中国の焼き物が並ぶ。
左下は電気スイッチではない、壁の復元過程を示す。 白の間。ここで舞踏会が開かれた。
白は女性のドレスを引き立たせるねらいがある。
立体的なロココ調の漆喰彫刻。
これは白鳥の巣だが非常に精巧。
これらの彫刻は春夏秋冬や・・
・・農村風景、神話などを映し出して・・ ・・見事というしかない。 
白の間の奥に楕円形の「磁器の間」がある。 洋の東西から集めたコレクション。 
暖房器具。 黄金の広間の前室。
ズボフ(Zoubov)伯の部屋。 家具はロシアからのもの。
愛読書の中にヴォルテールがあった! 「バラの間」。
天井に「春を謳歌する女神たち」。 人工大理石の壁に21のバラの花飾りが・・・
拡大。 支配者の間。支配者に遠慮して公の肖像はその下に。
これが公の肖像。 暖房システム。
公の寝室。 同。
公の寝室から庭園を望む。 同。
公の謁見室は・・ ・・赤いダマスク織で覆われた別名「赤の書斎」。
大理石の広間。 食堂である。
ガイドさんが英語で添乗員の九門さんに説明。 天井の花模様。
ゲームの部屋にはビリヤード台が、しかし
遊び方は今のとは違うようだ。
この部屋には奥方と子供たちの肖像画が・・
遊びに疲れたら・・・ 今度は待望の美しい庭園に出た。
花は周りだけ。 まぶしそう。
逆光でも花はきれいに写るなあ。 噴水。
噴水の向こうで風船を持った家族連れが遊ぶ。 宮殿と噴水。
黄色の花がひときわ鮮やか。 「限りない地平線」と言ったら言い過ぎか。
記念に一枚撮って。 ここは冴えないけど。
大手裏通り(笑)。 中国人観光客には悪いけれどここはトイレ。
バラ園にやってきた。 お年寄りがふたりベンチで休憩、それとも歓談?
宮殿内のレストランで昼食となった。 雰囲気はよいが・・・
サラダ。 ワインを頼む。
魚料理だった。 デザート。
宮殿の見学を終えて・・・ 宮殿前の小川。
緑地。 スーブニール・ショップ。
ルンダーレ宮殿の鳥瞰図(ガイドブックより)。

リーガ市内観光に進む