青山会番外編 山中温泉紅葉とカニの一泊旅行(その2)

「白鷺湯たわらや」に着いたら
玄関に草月流の立派なオブジェ
が展示されていた。
これは草月流の「山中花回廊」
出展作品のひとつ。
ひとまずチェックインしてから
みんなで近くの散策に出かける
ことになった。

ロビーで待つ。
まずは鶴仙峡に向かう。
紅葉はまだ上の方だけ。
黒谷橋を渡って対岸へ。
先ほど那谷寺から乗ったタクシー
は向こうの白鷺大橋を通った。
下は大聖寺川。
芭蕉堂。
ここも芭蕉に縁りがあるらしい。
芭蕉堂の前で。
対岸を歩き出す。
われわれの宿泊する「たわらや」。
左隅の2階3部屋が泊ったところ。
男湯の脱衣所(右)が丸見え。
その左が露天風呂。
露天風呂が見えるかな?
渓谷は秋色。
同。
空にすかして見るモミジ葉が美しい。
対岸を結ぶ洒落た小さな木橋。
揃って。
「あやとりはし」近くの小公園。
S字型の「あやとりはし」。
草月流三代目家元勅使河原宏氏が
「鶴仙峡を活ける」というコンセプトで
設計したものという。
「あやとりはし」付近の小公園。
みごとなモミジ。
橋の上で。
上から見ると緑の部分も目立つ。
先ほどのモミジかな?
ご覧の通りカーブしている。
鉄骨をたくさん使っているが
どうも構造的というより飾り?
橋の上から遊歩道の人たちを
見る。
同、上流を望む。
高雄のように真っ赤でないところが
いいねえ。
S字型の最後の部分を歩く。
「あやとりはし」を渡り終える。
「ゆげ街道」に出て「片岡鶴太郎
工芸館」でコーヒー・ブレーク。
ここの店主が鶴太郎の友人とか。
後ろの絵はもちろん鶴太郎の作品。
同上(枷場さん提供)。
山中温泉の総湯「菊の湯」。
同、男湯の玄関。
山中座(右)と菊の湯の女湯(左)。
8人の予定が6人になったので
宴会の部屋は広々。
一の膳。さしみ、土瓶蒸し等々。
牛の蒸しもの。 イクラ寿司。
土瓶蒸し。 朴葉焼き。
てんぷら。 紙鍋。
みんな平らげたところで
全員揃って。

翌14日に進む

トップページに戻る