感激の南西フランス(R01-9-19/27)(クラブツーリズム東京)
第3日は司教都市アルビとフランスの最も美しい村、コルド・シュル・シエルとサン・シル・ラポピーを訪ねる。
朝食は野菜が少ないのでフルーツや・・ | ・・ジュース、ヨーグルトで補う。 |
トゥルーズからガロンヌ川を渡り、北東へ進む。 | ゆっくりと丘陵地帯に上っていく感じ。 |
1時間半後、アルビの町に着いたらしい。 | 日本と勘違いするような小さめの家が続く。 |
これがアルビの大聖堂らしい。 | 何、これ?城塞? |
サント・セシル大聖堂は、10世紀頃、ここをベースに活動していた カタリ派やブルジョアの異端勢力をアルビジョワ十字軍を編成して 完全に滅ぼしたあと、ローマカソリックの威信を示すため 1282年から1480年まで実に2世紀を掛けて完成した。 |
添乗員さんが入れるかどうか確認しに行く。 |
窓は教会風だが、柱、壁の高さが尋常でない。40mあるという。 | こうして撮ると壁の巨大さが分かる。 |
外部の豪放さと比べると・・ | ・・内部はまた豪華絢爛。 |
天井も柱も壁も見事な・・ | ・・装飾で満たされている。 |
正面祭壇の左右の大きな柱には必見と言われる15世紀 フランドル様式の巨大なフレスコ画「最後の審判」が 描かれている。 |
祭壇の上に位置するパイプオルガン。 |
天井。 | 側廊のチャペル。 |
シュベと呼ばれる仕切り壁は14世紀・・ | ・・フランボワイアンゴシック様式の傑作。 |
後陣のバラ窓を含むステンドグラスも・・ | ・・また見事なもの。 |
シュベの装飾も凝っている。 | |
「最後の審判」を近くで見ると凄い迫力がある。 | |
さらに向かって左側の下部を詳細に見る。 | オペラハウスの舞台など話にならない。 |
大聖堂前の広場では土曜市が開かれていた。 | |
陶磁器から・・ | ・・生鮮食料品までいろいろなものが売られていた。 |
教会のようなロートレック美術館。 | 大聖堂とロートレック美術館の間を抜けていくと・・ |
タルン川越しにアルビの町を展望できる。 | まさに絶景である。 |
チェコ中部のチェスキークルムロフの光景を思い出した。 | 足元には見事な・・ |
フランス式庭園がある。 | タルン川に架かる二つの橋を望む。 |
そのあと、ロートレック美術館に入り、存分に鑑賞する。 | 今日は文化遺産の日とかで入場無料だった! |
美術館の中庭で。 | 美術館前から大聖堂を見上げる。 |
大聖堂まえの広場に戻ってフリータイム。 | かずこはハチミツに釘付け。 |
シャンピニョン(きのこ)のシーズンに入った! | |
フランスは野菜や・・ | ・・果物が豊富。 |
近くに公営のマルシェもあった。 | 2階建てで広い。 |
オイスター(牡蠣)も。 | |
広場ではサルサのデモンストレーション。悩ましいポーズ! | 広場から見る大聖堂の威容。 |
ここではバトントワーリングのマーチ。 | |
昼食はここ。 | ロートレックのレシピによる料理が供された。まずトリュフ。 |
エビのカクテル風? | ウサギのもも肉。鶏肉と似ていて食べやすかった。 |
シュークリーム。 | マカロン。 |
ロートレックの生家。 | |
バスでコルド・シュル・シエルへ | |
アルビの街並みとも・・ | ・・お別れして・・ |
・・タルン川を渡る。 | 同、左端がサント・セシル大聖堂。 |