西国第20番札所善峰寺の枝垂れ桜(H20-4-13)

NHKが11日朝のサクラ便りで善峰寺の枝垂桜が今週末見頃だと紹介していたので、早速、かずこと行ってきた。
何十年か前に、大原野神社から山道を歩いてやっとこさ辿りついた記憶はあるが、今回、その変わりように驚いた。

善峰寺は西国33箇所20番目の札所であるが、また江戸幕府5代将軍徳川綱吉の母、桂昌院ゆかりのお寺として有名である。
3万坪の境内を持ち、最奥には宮内庁、青蓮院の宮御廟もある。

阪急「東向日」駅から阪急バスで終点「善峰寺」で下車、
参道に入る。
整備された急坂を上る。
入り口には真新しい小門が・・・ 山門。桂昌院が元禄5年(1692)に再建されたという。
まず観音堂に参詣。 ご朱印帳に札所の記帳をしてもらう。
多宝塔(重文)(中央)へ上る階段の上には枝垂桜が・・・ 階段の上から先ほどの山門を見る。
枝垂桜4景。NHKの放映が効いたのか人出が多い。 今まさに満開!
桂昌院お手植えの枝垂桜は別にある。ご注意! とはいえ、これも見事なもの。
天然記念物「遊龍の松」(樹齢600年の五葉松)。これは覚えていた。 右の標石は明治26年の鳥尾中将の書とか。
元は54mあったそうだが、松くい虫にやられ15mほど切ったとか。 下から見た「遊龍の松」。中央が多宝塔(左は経堂)
根元の方。 こちらは桂昌院お手植えの枝垂桜。樹齢300年という。
見事な枝垂れ振り。 同。
経堂をバックに。 ぼくも撮ってよ。見栄えはせんがねえ。
京都盆地が一望できる。 境内には新しく回遊式庭園を造って華やかな春を謳歌。
桂昌院廟。 経堂。
どこも手入れが行き届いている。 経堂の上部で。
このあたりは落ち着いた雰囲気。 これもちょうど満開。
天王山方向を望む。 ここではハクモクレンが満開。
蓮華寿院庭。 奥の院薬師堂から京都市内を遠望。
奥の院薬師堂。 同左。
これから行く大原野神社方面を望む。 奥の院への階段にはツバキが満開。
桂昌院の像。 本坊横の道。
 善峰寺を出た私たちは、徒歩で大原野神社へ向かった。
先ほどの枝垂桜近辺は相変わらずの人だかり。  
大原野神社の参道階段。 鯉沢の池。
千眼桜が満開。 神社拝殿。

トップページに戻る

本館トップに戻る